見出し画像

お茶が美味しい季節ですね

朝の一杯のお茶が劇的に美味しくなる

あたたかいお茶が美味しく感じる

秋になったな~って思います

お茶を急須で淹れてみましょう

ホッとする味わい

急須で淹れるお茶には味と香りがあります

ペットボトルのお茶では味わえない日本茶の世界があります

お茶を淹れるという事は難しいものではありません

お茶の葉は摘んでから蒸して揉んで乾かします

お茶を淹れる際は逆の順序を辿ります

湯を注ぎ茶葉が水分を吸って広がります

そして茶葉に十分に水分が行き渡ると味を湯に移します

この時間が粉が多めの深蒸し茶であるのならば60秒となり

針のような形状の煎茶であれば茶葉が開くまで90秒~120秒掛かります

鮮度感のある深蒸し茶やほうじ茶は高温で淹れ

甘味を引き出したい煎茶の場合は湯冷ましを使い温度を調整する

急須を用いてお茶を淹れるという事は

簡単な調理をすることと同じなのです

火は使わないけれど湯を用いて熱をかける、時間を掛ける

イメージ的にはカップラーメンを作る際

太麺と細麺で時間が違うことと全く同じなのです

そんな感じで難しく考えずにお茶を淹れてみると良いですね

お茶の美味しい季節になりました

静岡茶をぜひ皆様も飲んでみてください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?