見出し画像

自己紹介。noteで伝えたいこと。

どうも、この記事を書いているmotoといいます。

ときどきnoteを更新しているのですが、ありがたいことに100人以上の方にフォロー頂けたので、

・自己紹介
・noteで伝えたいこと
・投資方針

について共有しておこうと思います。


自己紹介

職業:システムエンジニア
趣味:株、読書(年50冊以上)
投資歴:3年
投資対象:日本個別株+米国株インデックス(VTI+QQQ)
投資スタイル:
 ⇒バリュー+クオリティ(70%)
 ⇒モメンタム+低ボラティリティ(30%)
     

といった感じで、数年前に知識が無いことで損をしていることに気づき、年間50冊以上の本を読むのが習慣になりました。投資関連の本だけでも、100冊以上は読んでいると思います。
(理解出来なかった&忘れてるものが多いですが...)

日常で使えそうな情報を調べるが好きなので、調べた情報をアウトプットする意味でnoteを活用しています。

好きな本のジャンルは、

・投資関連 (金融、行動経済学など)
・心理学 (ポジティブ心理学など)
・健康関連(食事、睡眠、運動、自然など)

という感じで、投資以外の本も好きです。


noteで伝えたいこと

noteでは、私と同年代(20~30代)の方を中心に、「もっと資産運用に興味を持ってほしい!」との想いで記事を書いております。

日本の義務教育では、お金に関する知識を教えてくれません。かくいう私もお金の勉強をしたことがなく、社会人になってしまった一人です。

そんなとき、お金関連の本って読んだことないなーと思いながら手にとったのが、山崎元さんの『 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 』という本でした。

この本では、

・老後にはどれだけお金が必要?
・定期預金が絶対に安全というわけではない
・保険には入った方が良い?
・投資って危ないもの?

など、お金に関する知識を簡単な言葉で伝えてくれており、知らずに損をしていたことに気付くことができました。

この本を読んでいなかったら、これから先どれだけ損をしていたか分かりません。幸い20代の内に気づけて良かったと思うのですが、「知らないというだけで損をしていることも多い」と強く感じたのを覚えています。

このような経験があったからこそ、知らないというだけで損をしている人を減らしたいと思い、信頼できそうな情報を分かりやすく伝えることを目指しています。

このnoteを読んでいるということは、投資に興味がある方も多いと思います。そして、少し調べてみると怪しい情報があふれかえっていることに気づくことでしょう。

やれ、テンバガーだの不労所得で大きく稼ぐだの、再現性のない情報ばかりで嫌になります。ひどい時には、数万円単位の高額な料金で銘柄を教えるというものもあります。(初心者をカモにしているパターン)

そんなことがあったので、

①堅実な資産運用の始め方【初心者向け】
 ⇒初心者向けに堅実な投資手法を紹介する。

②個別株投資のやり方【中級者向け】
 ⇒中級者向けに個別株投資をする上での基礎知識を紹介する。

③有効な投資戦略の紹介【中級者向け】
 ⇒論文等で有効性が確認されている投資手法を紹介する。


など、レベル別に紹介していきたいと考えているので、初心者の方にも参考にしてもらえるかと思います。

なにか質問があれば、コメント欄やTwitterを利用して、お気軽にご連絡ください。


投資方針

投資経験は重要だといいますが、何も考えず売買していたのでは、何年やっても成果は変わらないでしょう。

また、一人で経験したことをベースにして売買するのは、サンプル数が少なすぎて信用するに値しません。(単に相場が良かったり運が良かっただけかもしれない)

有効な投資方法については、世界中の学者が調べてくれており、値上がりしやすい株の特徴(ファクター)が分かってきているので、本や論文からヒントを得て、投資戦略の参考にしていきたいと考えています。

基本的には以下のスタンスで臨みたいと思います。

①情報収集
 ⇒本、論文を中心に定量的な投資情報を集める
 ⇒値上がりしやすい銘柄の特徴
 ⇒値上がりしやすいタイミング

②投資戦略
 ⇒収集した情報の組み合わせで戦略を考える
 ⇒バックテスト等で再現性が高そうであれば実践する

③投資心理
 ⇒人間の取りやすい行動や認知バイアスを知る(心理学、行動経済学)
 ⇒取引ルールを設け感情的な売り買いをしないようにする


有効だと判断した投資戦略については、noteの記事で共有していく予定です。

全体的に個別株関連を記事にすることが多いですが、ほとんどの人は個別株ではなく、投資信託を買って放置するだけのインデックス投資で良いと考えています。

ファクター投資は、市場平均を上回れる可能性があるりますが、いつ通用しなくなるかわかりません。

再現性でいえば、

インデックス投資 > ファクター投資 > その他の投資手法

という順になるので、私自身はインデックス投資とファクター投資の両方をやっています。

手堅い資産運用をするのなら、インデックス投資だけ覚えれば十分です。


私が使っている投資戦略については、以下の記事で紹介しています。



#自己紹介


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?