見出し画像

【わかりやすい説明】長~い話を短く伝える「例え話」のつくり方

今回のテーマは「例え話」です。

わかりやすい説明の代名詞とも言えます。

長~い説明をするよりも、「まるで〇〇」と例えた方が、一発で伝わることがよくあります。

例えば、「広さ20万平方メートルの広大な土地で、云云かんぬん・・・」と説明するより、「東京ドーム4個分です!」と伝えた方がイメージが湧きます。

「このトマトの成分はリコピンがどうのこうの…」と言うより、「このトマト、桃みたいに甘いんです!」の方が、その甘さが伝わります。

「東京ドーム4個分」「まるで桃みたいに」これが例えで、一発でイメージさせるのが「例え話」です。

今回は、講師陣が集まって、「例え話」を即興でつくるトレーングを行いました。大喜利的に、ポンとお題を出され、即興で例える練習です。

きっと皆さんの説明力を上げるヒントになると思います!

それでは、早速いってみましょう。

例え話選手権

スクリーンショット 2021-12-23 0.48.50

◯大澤講師:今回は、私の持ち込み企画、「例え話選手権」です(拍手)。岩崎さん、「例え話」って得意ですか?

◯岩崎講師:いやぁ、得意ではないと思います。

◯大澤講師:例え話って、短い時間で相手にわかりやすく説明できるすごい武器だと思います。今回は皆さんに、例え話が上手くなる練習を行います。ルールを説明します。

【ルール】

・いきなりお題が出される

・それを即興で例える

・その例え話に10点満点で点数をつける

・例え話は10秒以内で伝える

・思いついた人が挙手制で発表する。点数を多くとった人が勝ち。

では、早速第1問!

若者にスマホ依存の怖さを伝えてください

◯岩崎講師:チョコレートを食べはじめると止まらなくなるじゃん。それと一緒で、スマホも触り続けると止まらなくなるよ。

スクリーンショット 2021-12-23 1.02.37

◯大澤講師:チョコレートの例え。6点!

◯山本講師:スマホ依存は、まるでコーラがやめられないのと一緒だよ。コーラは炭酸があってすごく美味しいども、1回飲むと、その美味しさがやめられなくて…。コーラが悪いわけじゃないんだけど、炭酸でないと、喉がシュワシュワしないので、それを求めてしまう・・・

◯大澤講師:長かったので、3点(笑)。

◯桐生:スマホ依存って怖いよ。例えば、ゲーセン行ってお金いっぱい入れると、どんどんやりたくなるでしょ。それと一緒で失うものも大きいよ。

◯大澤講師:お!7点!

◯平山講師:かっぱえびせんのようなものだよ。「やめられない、止まらない」

◯大澤講師:・・・

この後も「例え話選手権」が続きます。果たして栄冠は誰の座に!? 続きは動画にてお楽しみください。

例え話の構造はA≒B

例え話の構造は、簡潔にいえば、A≒Bです。

伝えたいことに近いものをぶつけていくということ。それを発想していくのが例え話です。

今回の例え話選手権では、

誰に何を伝えるのか?があると例え話は作りやすい

切り口が色々あったほうが例え話がたくさん出てくる

ということがわかりました。

是非皆さんも「例え話選手権」チャレンジしてみてください!

-----------------------------------------------------------------------------

【コミュケーション力アップ、伝わる話し方、あがり症改善セミナー】はコチラ

【株式会社モチベーション&コミュニケーション:桐生稔 著書】

◎図解版:雑談の一流、二流、三流(ASUKA BUSINESS)

画像1

◎説明の一流、二流、三流(明日香出版)

画像2

◎30秒で伝える全技術 (KADOKAWA)

画像3

◎雑談の一流、二流、三流 (明日香出版)

画像4

◎10秒でズバッと伝わる話し方(扶桑社)

画像5

【ビジネスマンのための「伝わる話し方」実践スクール】

画像6

【プロフィール】
・株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役:桐生 稔
・モチベーション&コミュニケーションスクール代表講師
・日本能力開発推進協会メンタル心理カウンセラー
・日本能力開発推進協会上級心理カウンセラー
・日本声診断協会音声心理士

1978年生まれ、新潟県十日町市出身。もともと臆病な性格で、対人関係が非常に苦手。小さい頃は親戚の叔父さんと話せない程、極度の人見知りであがり症。体も弱く、アトピー性皮膚炎、扁桃腺炎症、副鼻腔等、先天性欠如等、多数の病気に悩まされる。
18歳の頃に新潟から東京に上京。東京で新卒入社した会社では営業成績がドベで入社3カ月で静岡県富士市に左遷させられることに。しかしそこから一念発起。コミュニケーションスキルをあげるべく心理学、大脳生理学を学び始め、1,200店舗中営業成績でNo1となる。その後、ボイストレーニングスクールに転職。話し方の基礎を徹底的にマスターし、8店舗だったボイストレーニングスクールを40店舗に拡大。一気に全国区の業界大手に引き上げる。そして2013年、強いビジネスマンをつくりたいという想いからモチベーション&コミュニケーションスクールを設立。現在では全国で伝わる話し方、あがり症改善、人前でのスピーチをトレーニングするビジネススクールを運営。全国40都道府県で年間2,000回のセミナーを開催し、受講者数は30,000人を越える。

【モチベーション&コミュニケーションスクール会場】

画像7

北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、新潟、石川、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫、和歌山、鳥取、岡山、島根、広島、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、大分、熊本、鹿児島、沖縄

◎モチベーション&コミュニケーションスクール公式LINE

◎YouTubeみのちゃんねる

◎instagram

◎Twitter

◎Facebook

◎TikTok

株式会社モチベーション&コミュニケーション

所在地 〒163-0649 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F
お問い合わせ TEL:03-6384-0231
MAIL: info@motivation-communication.com

-----------------------------------------------------------------------------



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?