見出し画像

えー、まー、あのー、意味のない言葉をカットしてハッキリ伝える!

今回のテーマは「言葉のゴミ」です。

よく話しているときに、「え~」「あの~」「その~」と、無駄な言葉が出てしまうときはありませんか。

例えば、結婚式の挨拶で、

え~新郎の◯◯さん、え~新婦の◯◯さん、え~本日は~誠におめでとうございます。え~ご臨席のみなさま~…」

みたいに、無駄な言葉が混ざっていると、非常に話がわかりづらく聞こえます。

この言葉のゴミ。わかってはいても、思わず癖で出てしまうときってありますよね。。

ただ、言葉のゴミをカットすると、ずいぶん話がクリアに聞こえるのも事実です。

そこで、今回は、当スクールの講師に集まっていただき、「言葉の無駄をカットする」トレーニングを行ってみました!

講師は「言葉のゴミ」が出ないのか?

話し方を指導している講師たる者、「言葉のゴミ」があってはいかん!

ということで、プロの講師は果たして本当に言葉のゴミが出ないのか?

検証してみました。

スクリーンショット 2021-11-26 22.16.14

企画の内容は、急にお題を振って、それについて10秒で答えるというものです。

そして、連想ゲームみたいな感じで、「◯◯さんはどう思われますか?」と、どんどん誰かに話を振っていきます。

質問は難しいし、10秒しかないので、言葉のゴミが出やすいのではないか?という設定です。

質問は全部で3問あります。もちろん、お題は知らされていません。

それでは、今回登場いただく講師の皆さんをご紹介いたします。

No.1:北九州会場 山本純香(やまもと・すみか)講師

画像11

No.2:西新宿会場 大澤理英子(おおさわ・りえこ)講師

画像12

No.3:新宿三丁目会場 岩崎清美(いわさき・きよみ)講師

画像13

No.4:㈱モチベーション&コミュニケーション代表 桐生 稔

画像14

なお、今回のプレゼンターは平山が行います!

画像15

それでは、早速第1問!

第1問:2050年までに温室効果ガス排出ゼロにできると思いますか?

スクリーンショット 2021-11-26 22.17.22

◯岩崎講師:できるか、できないか。もう少し情報を得たいと思っています。山本さん、どう思いますか?

◯山本講師:ゼロにする努力をみんなで提案し、実行していくべくだと思いますが大澤さんはどう思われますか?

◯大澤講師:山本講師にすごく共感しますが、あまりにも知識がなさすぎて…温室効果ガスって何ですか?桐生さん!

◯桐生:温室効果とは、地上から出る熱を大気中に保つはたらきのことを言いますが、いま温暖化について色々議論されてますね。やはり環境問題と経済をどう両立させるかが大事だと思いませんか?岩崎さん!

◯岩崎講師:環境問題と経済、どちらかを強くすることでどちらかが弱ってしまうことがあるかもしれません。そこは考える必要がありますね。大澤さん!

◯大澤講師:そうですね。岩崎さんがおっしゃるように、今はSDGsで目標を掲げているので、そこに取り組んでいくといいと思います。山本先生はどう思いますか?

◯山本講師:私も大澤講師と同じです。また、私達がやれることは、例えばゴミ袋とか、プラスチックに分けるとか、え~

〜おっと、ここでやっと「えー」が出ましたね!〜

スクリーンショット 2021-11-26 22.18.05

どうでしょうか、この中身のないスカスカの議論(笑)。あくまでも言葉のゴミをカットするという題目なのでご容赦くださいませ(笑)。

岩崎講師曰く、「意識するとしゃべれなくなってしますね...」とのことでした。

このあとも2問続きます!

今度はどこのタイミングで、「え~」「ま~」「あの~」の言葉のゴミが出るか?続きは動画でお楽しみください!

-----------------------------------------------------------------------------

【コミュケーション力アップ、伝わる話し方、あがり症改善セミナー】はコチラ

【株式会社モチベーション&コミュニケーション:桐生稔 著書】

◎図解版:雑談の一流、二流、三流(ASUKA BUSINESS)

画像1

◎説明の一流、二流、三流(明日香出版)

画像2

◎30秒で伝える全技術 (KADOKAWA)

画像3

◎雑談の一流、二流、三流 (明日香出版)

画像4

◎10秒でズバッと伝わる話し方(扶桑社)

画像5

【ビジネスマンのための「伝わる話し方」実践スクール】

画像6

【プロフィール】
・株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役:桐生 稔
・モチベーション&コミュニケーションスクール代表講師
・日本能力開発推進協会メンタル心理カウンセラー
・日本能力開発推進協会上級心理カウンセラー
・日本声診断協会音声心理士

1978年生まれ、新潟県十日町市出身。もともと臆病な性格で、対人関係が非常に苦手。小さい頃は親戚の叔父さんと話せない程、極度の人見知りであがり症。体も弱く、アトピー性皮膚炎、扁桃腺炎症、副鼻腔等、先天性欠如等、多数の病気に悩まされる。
18歳の頃に新潟から東京に上京。東京で新卒入社した会社では営業成績がドベで入社3カ月で静岡県富士市に左遷させられることに。しかしそこから一念発起。コミュニケーションスキルをあげるべく心理学、大脳生理学を学び始め、1,200店舗中営業成績でNo1となる。その後、ボイストレーニングスクールに転職。話し方の基礎を徹底的にマスターし、8店舗だったボイストレーニングスクールを40店舗に拡大。一気に全国区の業界大手に引き上げる。そして2013年、強いビジネスマンをつくりたいという想いからモチベーション&コミュニケーションスクールを設立。現在では全国で伝わる話し方、あがり症改善、人前でのスピーチをトレーニングするビジネススクールを運営。全国40都道府県で年間2,000回のセミナーを開催し、受講者数は30,000人を越える。

【モチベーション&コミュニケーションスクール会場】

画像7

北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、新潟、石川、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫、和歌山、鳥取、岡山、島根、広島、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、大分、熊本、鹿児島、沖縄

◎モチベーション&コミュニケーションスクール公式LINE

◎YouTubeみのちゃんねる

◎instagram

◎Twitter

◎Facebook

◎TikTok

株式会社モチベーション&コミュニケーション

所在地 〒163-0649 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F
お問い合わせ TEL:03-6384-0231
MAIL: info@motivation-communication.com

-----------------------------------------------------------------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?