見出し画像

職場で信頼を失う行為ベスト3位!信頼を得る人が行っている〇〇〇リミット

Q:「不動産業に勤めております。職場の信頼関係が築けずに困っております。何かアドバイスをいただきたくお申し込みいたしました。よろしくお願いいたします」

セミナーにお申込みいただいた方より、ご質問をいただきました。誠にありがとうございます!

職場の信頼関係は、仕事において最も本質的なところですね。

信頼を得る方法は、「これをやったら得ることができます」という唯一の正解はないと思います。ただ、これをやったら確実に失いますというものはあります。

一つ面白い調査をご紹介します。

「仕事ができないと思う人ベスト3」

という調査です。ネットのgooが500人にアンケートを取りました。

第3位は、「人のせいにする

第2位は、「デスクが汚い

では第1位は?

スクリーンショット 2021-06-09 23.18.55

第1位:タイムリミットを決めない

でした。ちょっと意外だったかもしれませんね。

でも、たしかに、タイムリミットを決めない人は、締め切りを決めずにダラダラ仕事をしますよね。

よく「あれどうなった?」と聞かれている人いませんか?

同じ事案に対して、「あれどうなってんの?」と2回聞かれたら、もう完全にアウトです。相手は心配で心配で仕方がないのです。

本来は、「〇〇までに実施します」と決めて報告しておけば、「あれどうなった?」と聞かれることはありません。つまりタイムリミットです。

「ね〜、ちゃんと進んでる?」「これ大丈夫なの?」は、「ね〜不安なんですけど」という相手からのメッセージなんです。

不安にさせる人って信頼できます?できないですよね。

先ほどのgooの調査「仕事ができない人と思う人ベスト3」の中で、タイムリミットを決めない人が1位になっていましたが、決めずにダラダラ仕事をすると、相手を心配にさせて、信頼を失ってしまいます。

スクリーンショット 2021-06-09 23.18.55

なので、大事なポイイントは、どんな小さなことでもいいので、決めてやる。「ここまでにこれをやります」と宣言して、やる。できなければ、再設計して、再度宣言する。

ちゃんと決めて実施する人は、はたから見ていてハラハラしません。信頼関係を築く上でものすごく大事なポイントです。

決めるのが苦手な人は・・・

ただ、そもそも「決めるのが苦手…」という人もいますよね。

それは決める単位がデカイんだと思うんです。

この記事でもよくお伝えしている「100分の1行動療法」というのがあります。これは全部実施しようとせず、そのうち1個だけピックアップして小さい単位で実施することです。

例えば、

・この資料は水曜日までに作成する

・明日の午前中に上司に報告する

・このお問い合わせは17:00までに回答する

・13:00までにランチをとる

などなど。こうした日々起こるちょっとしたことを、決めて、やる

日常に起こる小さなことから決めていくと、だんだん決めることに慣れていきます。

自分への信頼につながっていく

小さなことから、決めて、やる。

そうすると、できることが増えます。できることが増えれば自分への自信にもつながっていきます。

決めて、やる。是非チャレンジしてみてください。詳細は動画でも解説しております。

【コミュケーション力アップ、伝わる話し方、あがり症改善セミナー】はコチラ

【株式会社モチベーション&コミュニケーション:桐生稔 著書】
◎30秒で伝える全技術 (KADOKAWA)

画像1

◎雑談の一流、二流、三流 (明日香出版)

画像2

◎10秒でズバッと伝わる話し方(扶桑社)

画像3

【ビジネスマンのための「伝わる話し方」実践スクール】

画像4

【プロフィール】
・株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役:桐生 稔
・モチベーション&コミュニケーションスクール代表講師
・日本能力開発推進協会メンタル心理カウンセラー
・日本能力開発推進協会上級心理カウンセラー
・日本声診断協会音声心理士

1978年生まれ、新潟県十日町市出身。もともと臆病な性格で、対人関係が非常に苦手。小さい頃は親戚の叔父さんと話せない程、極度の人見知りであがり症。体も弱く、アトピー性皮膚炎、扁桃腺炎症、副鼻腔等、先天性欠如等、多数の病気に悩まされる。
18歳の頃に新潟から東京に上京。東京で新卒入社した会社では営業成績がドベで入社3カ月で静岡県富士市に左遷させられることに。しかしそこから一念発起。コミュニケーションスキルをあげるべく心理学、大脳生理学を学び始め、1,200店舗中営業成績でNo1となる。その後、ボイストレーニングスクールに転職。話し方の基礎を徹底的にマスターし、8店舗だったボイストレーニングスクールを40店舗に拡大。一気に全国区の業界大手に引き上げる。そして2013年、強いビジネスマンをつくりたいという想いからモチベーション&コミュニケーションスクールを設立。現在では全国で伝わる話し方、あがり症改善、人前でのスピーチをトレーニングするビジネススクールを運営。全国40都道府県で年間2,000回のセミナーを開催し、受講者数は30,000人を越える。

【モチベーション&コミュニケーションスクール会場】

画像5

北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、新潟、石川、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫、和歌山、鳥取、岡山、島根、広島、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、大分、熊本、鹿児島、沖縄

◎モチベーション&コミュニケーションスクール公式LINE

◎YouTubeみのちゃんねる

◎instagram

◎Twitter

◎Facebook

◎TikTok

株式会社モチベーション&コミュニケーション

所在地 〒163-0649 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F
お問い合わせ TEL:03-6384-0231
MAIL: info@motivation-communication.com

-------------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?