見出し画像

【説得力のある話し方】現役講師が即興でディベート対決!

今回はディベート生対決を実施してみました!

ディベートとは、異なる立場に分かれて議論し、どちらが説得力があったかを第三者が判定するものです。

現在、学校教育でも、自分の意見を言葉にするトレーニングとして広く活用されております。

今回は、わくし桐生と、モチベーション&コミュニケーションスクールの平山講師がディベート対決をしております!

ディベートのテーマは、リアル感をだすために、その場で出題されたお題に即興で答える形式をとっております。

ディベートのポイント

今回は、「朝型人間と夜型人間、どちらかいいか?」というテーマできました。

どちらの立場をとるか?ジャンケンで決めます。

今回は、わたしが勝ちましたので、

桐生=朝型

平山講師=夜型

でいきます!

ディベートにおける大事なポイントを以下にまとめます。

①論点:

朝型・夜型、どちらがいいか?

この「いいか」=何をもって良いとするか?定義する必要があります。つまり論点の設定です。

②主張

論点を明確にしたうえで、主張を展開していきます。

③根拠

なぜそう言えるのか?具体例、数字、例え話などを駆使して、根拠を積み重ねていきます。

④指摘

相手が言っていることで、おかしいと感じる部分、矛盾を感じるところを確認していきます。

⑤反論

指摘に対し、主張を明確にした上で、根拠を展開していきます。

スクリーンショット 2021-10-09 0.06.38

ディベートは、自分の考えを伝える練習になります。

☑突然話を振られると言葉に詰まる…

☑想定外の質問に弱い…

☑反論されると意見が言えなくなる…

という方は、とてもよい練習になります。

果たしてこの対決やいかに!?続きは、下記の動画にて是非お楽しみください!

【コミュケーション力アップ、伝わる話し方、あがり症改善セミナー】はコチラ

【株式会社モチベーション&コミュニケーション:桐生稔 著書】

◎図解版:雑談の一流、二流、三流(ASUKA BUSINESS)

画像1

◎説明の一流、二流、三流(明日香出版)

画像2

◎30秒で伝える全技術 (KADOKAWA)

画像3

◎雑談の一流、二流、三流 (明日香出版)

画像4

◎10秒でズバッと伝わる話し方(扶桑社)

画像5

【ビジネスマンのための「伝わる話し方」実践スクール】

画像6

【プロフィール】
・株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役:桐生 稔
・モチベーション&コミュニケーションスクール代表講師
・日本能力開発推進協会メンタル心理カウンセラー
・日本能力開発推進協会上級心理カウンセラー
・日本声診断協会音声心理士

1978年生まれ、新潟県十日町市出身。もともと臆病な性格で、対人関係が非常に苦手。小さい頃は親戚の叔父さんと話せない程、極度の人見知りであがり症。体も弱く、アトピー性皮膚炎、扁桃腺炎症、副鼻腔等、先天性欠如等、多数の病気に悩まされる。
18歳の頃に新潟から東京に上京。東京で新卒入社した会社では営業成績がドベで入社3カ月で静岡県富士市に左遷させられることに。しかしそこから一念発起。コミュニケーションスキルをあげるべく心理学、大脳生理学を学び始め、1,200店舗中営業成績でNo1となる。その後、ボイストレーニングスクールに転職。話し方の基礎を徹底的にマスターし、8店舗だったボイストレーニングスクールを40店舗に拡大。一気に全国区の業界大手に引き上げる。そして2013年、強いビジネスマンをつくりたいという想いからモチベーション&コミュニケーションスクールを設立。現在では全国で伝わる話し方、あがり症改善、人前でのスピーチをトレーニングするビジネススクールを運営。全国40都道府県で年間2,000回のセミナーを開催し、受講者数は30,000人を越える。

【モチベーション&コミュニケーションスクール会場】

画像7

北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、新潟、石川、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫、和歌山、鳥取、岡山、島根、広島、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、大分、熊本、鹿児島、沖縄

◎モチベーション&コミュニケーションスクール公式LINE

◎YouTubeみのちゃんねる

◎instagram

◎Twitter

◎Facebook

◎TikTok

株式会社モチベーション&コミュニケーション

所在地 〒163-0649 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F
お問い合わせ TEL:03-6384-0231
MAIL: info@motivation-communication.com

-----------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?