マガジンのカバー画像

教育ニュース 変わる教育・変わる受験

22
これから教育も受験も変わっていきます。その動きをとらえながら、教育ジャーナリストの中曽根陽子が取材した内容や、その中で感じたことを書いています。
運営しているクリエイター

#子ども

vol.17謎解き入試まで誕生。多様化する中学入試

日が暮れるのが早くなりましたね。この前、保育園に通う孫が「“秋の日は釣瓶落とし”っていうんだよ」と教えてくれました。保育園の先生に教えてもらったのでしょうが、季節が変わって暗くなるのが早くなったことに、自分で気づいたようです。 釣瓶がなにか分かっていなくて、それを説明するのが大変でしたけれど、そこから、太陽と地球の関係について話が膨らみ、パパが一生懸命説明していました。子どもが興味を持ったタイミングを逃さない! これ大事だなと改めて思いました。 さて、先日NHKラジオ

Vol.7 ふつうってなんだろう?

こんにちは 中曽根陽子です。  先日、講演会に参加してきました。メイン講師は井本陽久先生(通称イモニイ)。栄光学園の数学のカリスマ教師で、みんなの学び場「いもいも」を主催している井本先生の「思考力を育てるためには、失敗をたくさんすることが大事」だという言葉を聞いて、私自身「失敗力を伝えてきたことは間違いじゃなかった」と励まされました。  「未知の場所に放り出されたときに、手持ちの物を使ってなんとかすること、それが思考力だ」という井本先生。マザークエスト の思考力講座もとっても

vol.6 習い事より、勉強より、子どもの発達に睡眠が大事なワケ

こんにちは 中曽根陽子です。 連休明けや長期休暇明けに不登校が増える原因の一つに、生活リズムの乱れがあると言われています。海外旅行にいったときと同じ時差ボケ状態になっている可能性があるからですね。 もし、朝からお子さんの機嫌が悪い、起きられないなら、この数週間を振り返り、寝る時間や起きる時間がまちまちになっていなかったか、見直してみてくださいね。 さて、そんな悩みを解決する方法が満載の本が出版されました。 私が主催している「マザークエスト 」のサポーターでもある小児科医の成