見出し画像

DJ WAKO xマザー・ムーン・ミュージック対談

インドネシア音源”Digbonesia”、BPM80~100位の和洋音源をカットアップミックスさせたDOPEな”Groovy Faily Tale”、当店マザームーンとのコラボミックス”Let’s Play Turntable”シリーズで深いリスナーの心をつかんだ長野県のモンスターディガー=DJ WAKO
マザー・ムーン・ミュージック主宰である僕Asahi Kurataの古くからの友人でもあります。彼の凄さはもう既に体感してますし、彼の作品はお世辞抜きにマジで素晴らしい!

今回は氏の音楽遍歴とそのルーツとリリースしたミックスCDについて対談を行いました。

1. DJ WAKOのルーツとDJを始めるきっかけ

Asahi Kurata (以下A) お住まい、年齢、DJを始めるきっかけを教えて下さい

DJ WAKO(以下W) 長野県塩尻市在住 43才(2022年)
たしか98年ぐらい?、NHKのトップランナーという番組をたまたま見てDJ KRUSHと、大江千里のジャズ、アブストラクトHIPHOPセッションを見てやられたかんじです。
DJ KRUSHが古いベスタクスのミキサーでトランスフォーマースイッチを押してスクラッチしたり、エフェクトをかけてスクラッチしていて俺もやりたいと思いました。
そこから右も左も分からずレコードを買っていったって感じです。


A. 動画これですかね?(下記動画参考)
古い感じもありますが、今でもヤバいと思わされる内容ですね!

DJ KRUSHさんは勿論ですが、確か2000年前後はDJ Shadowなどアブストラクトといわれたジャンルが注目されてましたね。
そこからはどのように音源(ジャンル)を収集してましたか?
身近な人で同じような音楽性を持っている仲間がいたのでしょうか?
また、レコードの購入は通販でしたか?都内などに出向きゲットしてましたか?

W. そうです。この神回です!
DJ KRUSHは高校生の時にたまたま買ったmo waxから出ていたアルバムStrictly TurntablizedのCDを買って聴いていて、その中のKemuriって曲が大好きで知ってはいたのですが、映像で見るのは初めてで衝撃を受けました。


ちょうどその頃、松本市でアパレルやっていた先輩Kさんがレコード集めや、DJをやっていて高校生の時以来またクラブに遊びに行くようになりましたね。
先輩の勧めで地元(松本)のWAVECheryl Lynn”GOT TO BE REAL”の入ったLPとJackson SistersのLP(何れも再発盤)を初めて買いました。


その頃はロックやハードハウス、パワーポップ等をCDで聴いたのですが、SOULミュージックを聴いてガツンときました笑
ちょうど都会ではフリーソウルブームみたいなのが来ていた時代ですね。
マンハッタンレコードDMRの通販もその先輩に教えてもらいました。
都内のレコード屋にも連れていってもらったりもしましたね。


A. たしかにmo waxは当時メチャクチャ注目されていましたね!

自分も高校生の頃から電車で一時間以上の時間をかけて松本のWAVEに通ってましたw
WAVEのチョイスもメチャクチャ良かった記憶がありました!
取り扱いは少なかったですがレコードも売ってましたね!
フリーソウルが流行っていた時代で、今考えるとソウルな曲でありながらヒップホップやハウスの原点でもある旧音源でドカンと盛り上がった良い時代でしたねー

レコード購入は、今で言う定番なソウルが入り口で、そこから徐々に広がっていった感じでしょうか?

W. そうですね、ソウルミュージック、ダンスクラシックス、HIPHOP、R&B、レゲエ等皆が通った道をいきました。
やっぱり当時のMIXテープの影響は絶大でしたね。
新譜ならDJ KOMORITony Touchは欠かさず聴いてました。
DJは、MUROKIYOTAIKIMISSIESPINBAD、他にもキリが無いですが、影響を受けました。


A. あの当時はミックステープの黄金期でしたね!
僕自身も買いましたが、友人とコピーしあったりと情報交換しました。
長野県はやはり地方なので、今思えば最前線での音楽体験はミックステープだったな〜と笑

ご自身でのクラブでのプレイは何歳くらいからですか?
またどのような曲をプレイしてましたか?
イベントやその時の時代柄によって違うと思いますが、当時思い入れのある曲を5曲挙げて頂けたら幸いです

W. レコードを買い初めてから1年位、自宅でMIXやスクラッチの練習をしていました。そんな時にオールジャンルのパーティーのDJに誘われました。
その後直ぐに自分でオーガナイズしパーティーを始めました。21~22才位の時です。
HIP HOPやR&B、ダンスクラシックがメインでプレイしていました。たまに国産のHIP HOPやR&Bを混ぜたりして。
当時の思い入れのある5曲をあげるとすれば…

・Nas / Nas Is Like
・Lauryn Hill / Can't Take My Eyes Off Of You
・Michael Jackson / Human Nature
・Terri Gonzalez / Caught up (In one night love affairs)
・Sugar Soul / 今すぐ欲しい feat.ZEEBRA

ですかね笑
時代を感じますね!


A. なるほど!参考になります!
自分がWAKOさんと初めてお会いしたのがほぼ同年代の自分が25歳くらいで2000年半ば位だったと思います。
その時からWAKOさんのレコードコレクションは目を見張るものがありました。
イベントをガッツリ盛り上がる当時のヒップホップからレアな生音まで抑えている感じ。
それでいてアナログプレイ方法も独特でレア生音レコードを2枚買い&2枚使いしてましたね!

当時DJ ShadowとCut Chemistの”Brainfreeze”と7inchを2ターンテーブルでライブミックスする動画”Freeze”がメチャクチャ話題になっていたタイミングでもありましたが、ここ長野県で実際生音を二枚使いをやっていたDJは当時WAKOさん以外に他には見当たりませんでした(ヒップホップオンリーのイベントでの2枚使いするDJいましたね)

A. またミドルスクール (ニュースクスールではなく、ガチでレアなヤツ) のレアなアナログまでもコレクトしてたりと独特な嗅覚をもっているなと!
はっきり言って地方ではあり得ない優れた嗅覚と思います!
その独特なアナログ収集感覚はどのようにつちかって、どのようにしてレコードを集めていたのでしょうか?

W. ありがとうございます!ディガーの倉田氏にそう言って頂けて素直に嬉しいです。
Brainfreezeですが、影響は計り知れなかったですね!FUNK45が世界的に高騰してテクニック的にも圧倒されて…
当時はプロモ盤のメインストリームからSOUL、FUNK、ネタ盤、RAP、等様々なレコードを買っていました。
収集はオークションや、レコード屋の通販で電話(笑)で視聴し買ったり、リサイクル屋さん、近くにレコード市があれば朝イチで狙いにいったり。その辺は皆一緒かと思います。内容はMIXテープのクレジットだけが頼りで必死に探しました。
レコード掲載の本や、雑誌も必ずチェックして、その中で印象に残ってる物は
フレディ・フレッシュ/RAP RECORDS
SAMPLING LOVE
FUNK 45's
ですかね!
特にDJ MURO、KOCO氏のレコード収集や、PLAYスタイルには当時から憧れていました。

A. 通販での電話試聴しまてましたね笑
当時インターネットの普及もまだまだだったのでレア盤を扱うレコ屋さんでは電話試聴お馴染みだったですねー。
流れというか、勢いでたくさん購入しちゃうんですよね😆

やはり流石のディグです!!!
2000年位だと生音シーンではファンク45の流れなのかレア盤が注視されがちだったので、リサイクルショップでのディグはしなかった人もいましたが、しっかりと掘っているのがたまりません!
当時リサイクル堀もライバルが少なく良いレコが掘れましたね〜😊
今では良い思い出です笑

DJプレイの話しに変わりますが
僕の記憶では2000年半ばくらいのWAKOさんのDJプレイスタイルは2枚使いも混ぜてクイックで変えてた印象がありました。
3~5枚の繋ぎやすいレコードのかたまりを沢山作ってレコードバックに入れ、フロアの反応でそのかたまりを変えて選曲してる感じと思いました。
それはあくまで僕の見解ですが実際はどのように考えてプレイしてたのでしょうか?

W. リサイクル屋さんの話だと当時のハード◯フはかなりおいしかった。今じゃ都内のレコ屋かよってツッコミをいれたいです。笑
今はライバルも多いですよね!なかなか抜けませんね。。。
その通りDJプレイはある程度、かたまりを班分けみたいにして現場の様子を見て変えてく感じでしたね。若い頃は頭の回転も良かったのでスムーズでしたが今はね…なかなか笑
リズム感って衰えてくるのかも!
やっぱりブランクみたいなのかなりありますよ。
現場でのDJの回数が多ければ多いほど冴え渡るんですよね!
テクニックしかり。リハビリ中です笑

2. インドネシア音源オンリーMix CD”Digdonesia”について

A. インドネシア音源を集め始めたきっかけとインドネシア音源に魅了されたのはなぜですが?
いつごろからインドネシア音源を収集してましたか

W. インドネシア音源を集めたきっかけはちょうど10年位前に、HIP HOPやクラブ活動、DJする事に心身、疲れてしまって、そのタイミングで結婚や転職した事もあり、忙しくなってDJはしばらくの間、自分の中で諦めてしまって、、、。
DJはやらなかったですが、レコードは趣味程度に買ったり、バイヤーみたいな事をしていて、そんな時ふと亜細亜 (アジア) の音楽を掘ってみようと思って韓国、香港、タイ、インドネシア等のファンキーなドラムブレイクを求めて集めだしたのがきっかけです。
その中でも取り分け自分の耳に合ったのと、入手が難しかったのがインドネシアの音楽にハマるきっかけでした。
といってもインドネシアのレアグルーヴは昔から有名なFUNKやカバー物には興味が無かった。
インドネシアと言えば60sガレージやサイケデリックな音楽が人気だと思うのですが、ドラムブレイクや、HIP HOPのサンプリングに使えそうなDOPEなビートを探すのは難しく、見つけた時の喜びも格別でした。
ちょうど2015年~16年位に日本でもCITY POPアイドル歌謡等を掘り出すDJも増えてきて、そんな中、インドネシアの80sはかなりクオリティの高いCITY POPが多い事に気付いて、さらにDJ心をくすぐらせるのが

インドネシアはカセットテープ文化なので80sのレコード音源はラジオ用のプロモが殆どという点に着目しました。

これはヤバいなと笑
物によっては一生お目にもかかれない物も多いんではないでしょうか?
今では和物よりもインドネシアのDOPEなレコードを掘りたい!

実はインドネシアのMIXは2019年位には出したかったのですが、なかなか重い腰が上がらなかった…
そんな中、2021年3月に東京のグルーヴマスター DJ STEFANY氏がインドネシアグルーヴ・オンリーのMIX『ANGIN TROPIS』を出す事をSNSで知り愕然としました…
自分もインドネシアを出すのは夢で敢えて氏のMIXは聴かなかったんですが、自分もMIXを完成させてから、氏とは名刺(MIX)交換をしました。
氏のMIXは素晴らしく、かなりお勧めなのですが、一曲も被りは無かった。
彼は彼のスタイル、自分は自分のスタイルが出ていてホッとしましたね 笑

もう一つ、なぜまたDJをやろうと思ったかって質問があれば理由はあります。
去年、昔お世話になったDJのRYUHEI THE MAN氏が他界したのがきっかけです。
お世話になったのに、恩返しが出来なかった。中途半端だった自分の中の消えかけた魂に再び火がついた

A. 確かEgon等USの掘り士がアジアレコードに着目したタイミングもあったような、、、


W. そうですね!丁度、FUNK45が落ち着いて来た時に、Egon氏、madlib氏辺りがインド等のレコードを掘っていて、ちょっと気にはなっていました。
個人的にはディスクデシネさんでレコードを買う機会が多く、フランスやヨーロッパ等のレコードに強いお店なのですが、韓国やインドネシアのレコードも少し入荷したりしていました。
その時に視聴したiis sugianto/salah tingahってアルバムが素晴らしくてインドネシア音楽にハマる第一歩だったと思います。
インドネシアのレコードは国内では取り扱いは極僅かでしたから、レコード買うのが楽しくて。
福岡のレコード店、チクロマーケットさんのインドネシア買い付けブログなどはとても興味深いです。
そして、アジアのレコードはジャケットも何とも魅惑的な雰囲気を醸し出しているじゃないですか?
聴いてみないとどんな曲が入っているか分からないし、ミステリアスでそこも魅力的です!

A. Egon監修”Those Shocking Shaking Days (Indonesian Hard, Psychedelic, Progressive Rock And Funk: 1970 - 1978)”
もありましたね!懐かしい!

確かにアジアのレコードってジャケットが少しダサめだけど、そのダサさが安っぽくてマイナーな感じがしてヤバいですよね!
当時はインドネシア音源については余り情報がなかったと思いますが、上記二つのお店から試しに聴いて購入するというスタイルでしたか?
コンピからそのアーティストを狙うという感じでしたか?


W. そのインドネシアのコンピは聴いたことが無いですね。
後は、オークションやdiscogs等でGETしたり、アーティストさえ分かればYouTubeでカセットの音源はたくさんアップされているので聴く事は出来ます。
最近の入手経路は㊙️ですが(笑)
実はカセット音源では安く手に入り、入手は楽なんですよ。
現地のDJはカセットでプレイするらしいです🤣
アナログはやはりレア!

A. アナログはさすがにそこら辺のレコ屋ではゲット出来なそうなブツですね笑
凄い収集力です!

カセットのDJとは面白いですね! 
15年くらい前にイギリス現地でGreg WilsonというベテランDJがオープンリールでDJしていたのを思い出しました笑
実際ロンドンのクラブで見ましたがアナログターンテーブルでのプレイとは違い、別の緊張感がありながらも拝見した記憶があります!
15年くらい前 (2022年現在) なので今考えるとメチャクチャヤバい事をやってたんだなと、、、。

ここ最近はカセットブームですしカセットDJがもっと増えても良さそうですねー。見ているこっちもスリルを感じますね笑

もし差し支えなければ
インドネシア音源でハマるきっかけとなった音源を数曲教えて頂けますか?
また定番だけどインドネシア音源の入門てきな作品ってありますか? (海外からみる山下達郎さんみたいなベタベタなところで)

W. オープンリールでDJ!上には上がいますね…
ヒップホップ系のDJならカセットテープでスクラッチとかヤバ過ぎますよね😁
日本人でもやってる方いるらしいですが……
もしかしたらこれからの時代CDよりMIXテープの方が売れるかも分かりません笑

とりあえず、今回のMIXには入れていませんが、先ほど話に出た、国民的歌手 IIS SUGIANTO/PENCURI KASIHKU
こちらは入り口、名盤にしてバイナルはウルトラレア盤です。

続いて
インドネシアの友人にこれ良いよと勧められて聴いたら、確かに良くて何処かで聴いたことあるなーと思ってたら家にあったやつ笑
LYDIA KANDOU/AKU SEMAKIN RAGU
メロウグルーヴでサンプリングにも使えそうです。

定番というか鉄板なのは、やはりGRACE SIMONで、どのアルバムも間違い無いですが、今回は個人的に
GRACE SIMON/ADAKAH CINTA KAN BERSEMI

CINTAとはインドネシア語で愛なのですが、実にインドネシア!愛の歌多いです笑!
インドネシアの曲でベッドルーム用に一つMIXを作ればきっと気になるあの子も落とせそうな勢いですw

最後に山下達郎っぽいのを一曲。
delly rollies/cinta merdeka
他にもっと達郎っぽいのあるのですがYouTube音源で見付からなかったです🙇‍♂️


A. ありがとうございます😊
メチャクチャ良いです!!さすがなセレクトです!

つい先日インドネシア含むアジアのディスクガイドが発送されましたが、その心境はいかがでしょうか?
また読みましたか?

W. アジアのディスクガイド本出るのは知らなかったです!まだ見ていませんが、
インドネシアのレコード何枚載ってるか気になりますね‼️
いつかインドネシア、オンリーのディスクガイド本が出来るなら提供できるようコレクトしていきたいですね!


A. インドネシアミックスリリース第二弾はお考えですか?

W. Digdonesia 2はもちろん考えています。
まだ温めている秘蔵盤も有りますし、更なるヤバいバイナルも入手しています。今年の終わりか来年頭にはリリースしたいですね。
少しでもインドネシアミュージックのファンを増やせたら幸いです。

春過ぎに洋楽と和物グルーヴで少しだけHIP HOPを感じさせるBPM80~100位のMIXをリリース予定でそろそろ制作始めます (現在リリース中。下記商品にて)

A. ありがとうございます😊
楽しみです!
※現在絶賛リリース中!詳細は下記リンクからどうぞ

3. マザームーン企画の三部作ミックス”Let’s Play Turntable”について

A. マザームーン企画で”Let’s Play Turntable”リリースを依頼させて頂きました。
3部作という大作にてお願いさせて頂き快諾感謝いたします!
その第一弾はツカミとして和モノを提案しました。  

ありきたりな和モノミックスとは一風変わり、新譜を含めたオールジャンルで混ぜた幅広い選曲をして面白いチョイスでした。
(新譜の日本人作品を和モノと言うかの議論は今回別として)

あえてそのようにしたと思いますがvol.1のテーマというか狙いはどのようにしましたか?

W. マザームーンミュージックの倉田氏からの依頼は正直嬉しかった反面、長いブランクもあり焦りました…

vol.1は正直ぎこちなさを残しつつ、vol.3に向けて尻上がりに上達していく感じですかね笑

もしこの時に依頼を受けなければ今は無いかも知れませんと思いました。
後押しをして頂きありがとうございます!

Vol.1のテーマ、狙いはレアな曲は少なめに定番を多めに入れてありますが、聴き所は”大怪我”ですね。和物からジャパニーズHIP HOPの流れ!
ちょうどBig-O=オオスミ氏が他界してオオスミロスになっていて…
あと同じ長野県の尊敬する凄腕プレーヤーのMASS-HOLE氏のビートも入れたりして、ありそうでなさそうなMIXになってます。

A. 三部作とおして日本のヒップホップ作品へのリスペクトが物凄く感じられました。
やはりそこも意識されましたか?

W. そうですね!世代的に上下関係だとか、リスペクトを叩き込まれてきた世代なので、無意識にやってる部分と狙ってやっている部分とですかね。
Vol.1で大怪我行っちゃいましたから、その流れもあります。
ただ普通にかけてもつまらないのでリスペクトを込めたオマージュ作品になったかと思います。

A. さすがです!
前作のgroove faily taleからも含めてガッツリリスペクトを感じました!
サウンドクラウドでも聴ける妄想ペイジャーのKuma the SureshotさんのJAPANESE SAMPLING SPORTSシリーズってわけじゃないですけど、国産ヒップホップをリスペクトしたミックスもリリースしたらヤバそうです笑
(わりとガチでリリースして欲しい)
あまりvol.1~3の話になるとネタバレになるので一旦ここで止めます😆



4. Ryuhei The Manさんとの出会い

A. Digdonesiaの話題のなかでRyuhei The Manさんの名前が挙がってました。
Ryuhei さんと長野県を最初に繋いだのは間違いなくWAKOさんでした。
どのようなきっかけでRyuheiさんと接点を持ったのでしょうか?(知ってますがすみません)
地方のDJや音楽活動する人たちにとって影響力があるアーティストと繋がれるのは気になるかと、、。

W. 出会いはひょんなことから…某オ◯クションでRyuheiさんが僕のレコードを買ってくれたのがきっかけです。
本当はモラル的にいけないかも知れませんが…もう我慢できなくて声をかけさせていただきました…

A. さすが!
10年以上前は今考えると某オクも緩かったような、、、。
自分も県内の出品者から購入してそのまま出品者へ出向いてディグしてました笑
不正や犯罪とかあって取引後のやり取りがNGっぽくなったような気がしますね。
声をかける勇気も見習わなければと思ったり、、、。

僕のWeb Shopでも海外のDJから度々オーダーありますが、いま思うと亡くなったビ◯・マー◯ーさんからオーダー貰ったときには、声かけしとけば良かったな〜と思ったり、、、(ダメですけどね)
Ryuheiさんに声かけして、一気にその流れで松本でDJしてもらったという感じでしょうか?

W. 流石、倉田氏ですね!
僕も一枚買ってその後に直接買いに行くスタイルたまにありました。。
Ryuheiさんには速攻でオファーしましたね!
群馬のレコード店ドルフィン橋本氏、RYUHEI THE MAN氏、Honey Driipin' のDA Stimpy氏、そして倉田氏でパーティーやりましたね!
とっても濃いメンバーでした!

A. いやーめちゃくちゃ熱いイベントでしたね!

ある意味ソウル、ファンク、ヒップホップの濃厚なイベントで、松本市最高峰の1日だったと思いますし、あの夜の熱量を超える同様な音楽イベントでは松本において後先無いような気がします!

Sonicのサイズ感だから熱が建物全体に伝わったのかもしれませんね。いずれも未だに忘れられないイベントのひとつです!

そういった意味での”Ryuhei さんへの恩返し”って改めるて想うと泣けてきます、、、。

W. そうですね!正真正銘ソウル、ファンク、ヒップホップが体感でき自分の中での思い出に残る熱いパーティーベスト3に入ると思います。
Ryuheiさんはその翌日に地元のレコード屋でTBMの峰厚介 - MINEを100円で抜いてたの思い出深いです。

A. 今後のリリースと活動の展望はいかがでしょうか?

W. 自分のレーベルCROSSOVER BREAKS RECORDSから3枚目のMIXとして同郷のDJのNAOKI TSUBOTA氏の和ブギーMIXを2022年11月にリリース予定です。
※コチラの作品は諸事情により販売中止となりました

自分のMIXは2023年の春前にはDIGDONESIA 2のMIXをCDとカセットテープで枚数限定でリリースしたいと思っています!

A. メチャクチャ楽しみです!
引き続きレーベル含め動向に注視ですね😊
今回は対談ありがとうございました!

W. ありがとうございました


記事が良かった・面白かったらサポートを頂けると嬉しいです。 対談アーティストへの支払いや今後の活動予算へとあてさせて頂きます。