見出し画像

アニメーターを支援するサークルを立ち上げます!

こんにちは!モタパンです!本日は大切なお知らせです!必ず目を通して頂いてより多くの方に 

シェア、拡散して頂けたらとてもありがたいです!

もたぱんアニメ同好会を設立します!

もたぱんアニメ同好会というサークルを立ち上げます。サークルの目的や、サークルの活動内容、理念について順番にご説明させていただきます。

・活動目的

未来を担う若手アニメーターを支援していくサークルになります。

サロン収益は全額NPO法人アニメーター支援機構に全て寄付致します。

現状、NPO法人アニメーター支援機構に全額寄付を考えている理由としては、アニメーター支援機構さんのアニメーターの現状改善に対しての取り組みに共感しているのと、NPO法人という厳しい審査をクリアしている点、またその属性上金銭の横領などが税務上不可能な点、などを考慮して決めています。

寄付先についてはサークルメンバーと話し合いながら決めていきたいと考えておりますが、アニメ業界の発展に支援していく事が原則の理念になります。

・月額100円の理由

サークル会費は月額100円の最安値に設定しております。この理由は私一人では、到底解決出来ない課題をより多くの人に知ってもらって改善に繋げていくために一人一人のより大きな力が必要なため、入り口のハードルを下げたかったためです。このサークルで人が集まっても、もしかしたら何も変わらないのかもしれません。でも動き出したらより大きな資本、より大きな影響力を持つ方々に私達の声が届くかもしれません。声が届いたら何か現状改善の動きが始まるかもしれません。何よりアニメーターの方々が声をあげやすくなるかもしれない。私達のサークルは何もしないことより行動を起こすことを大切にしたいのです。

私は最初の火起こしの部分を一生懸命に取り組みます。その火種を皆さん一人一人に大きくしていただきたい。そのための月額100円です。より多くの人数が集まれば大きな力になります。まずはアニメーターの現状を調べて知っていただくだけでも構いません。私達に出来る範囲のことで未来の日本アニメを背負う方々を一緒に支援していきませんか?

・活動内容

真面目な話が続いてしまいましたが、サークルの活動内容は月額100円らしくゆるくまったりと行います。もちろん真面目な議論や熱いトークをしてもらっても全然大丈夫です!サークルに加入して頂いたらSlackにご招待致しますので、基本は好きなアニメについて語りあったり情報交換などサロンメンバーと自由にやりとりしてください。見るだけの参加でも発信をたくさんしてもらう形でも何でも構いません。皆様の好きな形でご参加ください。サークルを通して友達やお仕事仲間などを探していただいてもいいですし、イラストや動画、漫画などなど発表の場に使って頂いても構いません。私の方でもサロンメンバーの作品を宣伝させていただきます。

・参加条件

アニメが好きなことのみです。アニメをたくさん知っている方も一つの作品しかしらない方も、ジブリが好きな方でも京アニが好きな方でも、どんな方でもアニメを愛する方々を大歓迎致します。

サロンメンバー、作品に対する誹謗中傷は絶対的に禁止です。よろしくお願い致します。

・なぜアニメーター支援なのか?

アニメーターの低賃金、低給料問題はずっと問題視されています。じゃなぜそうなるのか?というと 

常識的な相場が大昔から決まっているためです。

正確にいうと誰かが決めた風習、相場が昔から変わっておらずあたかもそれが常識として扱われている現象が未だ存在しているということです。

ではなぜそれがまかり通るのかというと、ブラックな環境、過酷な現場と知ってもなお、アニメーターになりたい人は増え続けているからですね。とても素敵な素晴らしい職業ですからね。当然アニメーターになりたい方はたくさんいると思います。

この現象はかつての美容業界と全く同じ構図です。なり手の増加と、価格競争の激化で安売り勝負をさせられ続けてきた美容業界もアシスタントや雇われスタイリストの長時間労働、低賃金が当たり前でした。結果離職率80%と言われる業界になってしまいました。変革が起き始めたのは、ここ最近です。

わかりやすいエピソードは堀江さんの

寿司屋の修行に10年なんていらない。1年でいいだろ。と言った発信ですね。

これはとても共感できるわかりやすいエピソードで美容師で置き換えると、例えばアシスタントを3年やってスタイリストになるのが普通。みたいな誰が決めたのかよくわからない常識に思考停止で従っているわけです。

実際はやり方や目的でいくらでも変える事は出来ます。

じゃあなんでそうならないか?というと、重労働、低賃金の環境下では思考停止してしまうためです。

続ける事が目的になって何かを変えようという思考が止まってしまうのです。

どのような仕事でも学ぶ時間がないのと自己投資できるお金がないと現状が改善出来ません。

これは美容師アシスタント、新人アニメーターともに同じ状況下にあると思います。

逆に最初のスタート。例えば最初の2年間が本業に集中できてスキルを高められる環境である事が整ったとしたらどうなるでしょうか?

環境整備によって学びの時間と自己投資の資金が確保できれば低賃金、長時間労働を回避、または解決する技術力と思考法の手段が何パターンか浮かんできます。

自分で選択できる権利を持つ。ということが働き手には大切です。

大切なことは、私達自身、あなた自身が声をあげる事です。

美容師もアニメーターも芸術系や技術系も皆同じですが、大切なことは私達自身、あなた自身が声をあげる事です。

美容業界もアニメ業界も今の仕組み上、各方面に払える給料や拘束時間が決まっていることは重々承知しております。

現状が間違っていると、偉そうに言える立場に私はありませんし、否定するつもりも一切ありません。

ただ、現状のルールを変えようと声を上げていくこと自体は悪ではないと考えています。

加えて新しいスタンダードを作っていくにはルールの中で行動して変革を起こす事が必要です。そしてその輪を大きくしていくこと。同時に現場の技術者はスキルを高めることに集中すること。

そのスキル力を持って市場を自分達でコントロールしていくのです。そうしないとアニメーターの市場価値は上がっていかないでしょう。

最後に

美容師である私がアニメーター支援という畑違いの分野に挑戦するのは、そういった人がまだいないからです。よく知りもしない奴が口を出すなというご批判も多々あるでしょうが、承知の上です。

サークルの考えに賛同という形でも炎上でもアンチでもどんな形でも構いません。一人でも多くの方のご協力をお願い致します。

輪を大きくして、アニメーター自身やアニメ業界の目に触れること。

その結果、業界が良い方向に向かうキッカケ作りがしたいのです。

非常に小さな一歩になりますが、アニメーターの未来と良きアニメ制作の未来への手助けになれば幸いです。もたぱんアニメ同好会よろしくお願いいたします。

サークル加入はこちらからお願い致します!







記事が良かったなと思ってくれた方は、 ぜひサポートして頂けたら嬉しいです。 お客様や教育事業に役立てさせて頂きます。