見出し画像

クリエイターもそうでない人もおすすめ!ビジネス著作権検定 初級を受けてみた

駆け出しWebデザイナーのmosuです。 
ビジネス著作権検定 初級を受けてみたので、受験の注意点や勉強方法についてお話しします。

ビジネス著作権検定 初級とは?

誰でも知っておくべき「著作権」の基本的な内容をまとめた資格です。
Webサイトで使用する画像だけでなく、飲食店でBGMとしてかける音楽やSNSに公開したイラスト、インターネット上に違法アップロードされている動画など、この資格では、著作権や保護されているものにまつわる内容を広く学ぶことができます。
オンライン受験が可能なので、外出したくない、コロナが心配、という人もわざわざ試験会場へ行かなくても受験ができます。

なぜ受験したの?

会社で資格取得を推奨していたからです。

実際に勉強してみたら、SNSでイラストが無断転載された、無断で翻訳されてアップされた、など結構身近に聞く話が含まれていたので、個人的には勉強してよかったなと思っています。

どんな人によさそう?

■ Webサイトやイラストなどを制作する人
■ 店舗やイベントでBGMや動画をかけようと考えている人
■ 本業ではないけれど社内のWebサイト運用やチラシ制作などに携わる人

■ Webサイトやイラストなどを制作する人
Webサイトを制作する際、多くの場合、画像やイラストを使用すると思います。
「この画像やイラスト、商用で使っていいのかな?」
「利用規約が長々と書いてあるけれど、よくわからない…」
と自信がないまま素材を使っている人には、この資格をおすすめします。
よくわからないままに使って著作権侵害で訴えられる前に、しっかり勉強して、本業の制作の方に集中しましょう。

イラストを制作する人の中には、発表の場としてSNSに作品を公開する人もいると思います。
他の人のイラストを使って、「自分が描きました!」なんて自称しているユーザーを結構見かけます。
また、大切な作品を他人が勝手に加工したり、書き足したり、変形させたり、作者からしたら、本当に悲しいことです。
無断転載や勝手な改変は、本当は違法なのに、見つけても、どうしたらいいのかわからないため、泣き寝入りをしている方も少なくないのが現状です。
この資格を勉強することで、何をされると著作権侵害にあたるのか、という線引きをしっかりと知ることができます。

■ 店舗やイベントでBGMをかけようと考えている人
飲食店や衣料品店でかかっているBGMや映像は、お客さんに店舗での滞在を楽しんでもらうのにピッタリです。
また、イベントでBGMがかかっていれば、お客さんも盛り上がることでしょう。
そこで、持っているCDや、Amazon Prime Videoをかけようと思っている人はちょっと待ってください。
著作権侵害にあたる可能性があるので、訴えられる前に、この資格を勉強しましょう。

■ 本業ではないけれど社内のWebサイト運用やチラシ制作などに携わる人
自分は本業がクリエイターではないので、関係ありません、という人、社内でいきなりWebサイトの運用やチラシ制作を任されたなんてことはありませんか?
昔、営業職をしていたとき、mosuはありました笑
「今度、新しい製品を取り扱うから、パパッと簡単でいいから、チラシ作っちゃってよ」
よくわからないままに、これは使っていい素材?う〜ん?と一つ一つ調べながら作っていったのを覚えています。
社外に制作を依頼すればそこは心配しなくても良いと思いますが、実際、本業ではないけれど、少し制作もすることになったという人、個人的な体感としては少なくないのかなと思います。
本業に集中するためにも、この資格を勉強して、著作権に関する不安は取り除いてから、自信を持って取り組みましょう。

受験の注意点

オンライン受験:簡単かと思いきや割と入念な準備が必要

受験はオンラインでできますが、いくつか準備が必要です。
カンニング対策のために、受験するPCのカメラをオンにして、さらにPCが写るようにスマホのカメラを設置します。
そのため、まずカメラ付きのPCとスマホ、スマホスタンドor三脚が必要です。
あと十分な奥行きのある机と静かで片付いた部屋があると良いと思います。

まず、カンニングを疑われないように、部屋を片付けましょう。
壁に貼っているポスターやカレンダーは外す、床に積み上がっている本は別の場所や離れた場所に置いておきます。

それから、机にカメラ付きのPCを設置します。
自分とPCの間の左側にスマホを設置して、斜めにPCディスプレイの四隅が写るようにします。
mosuは、やっとみつけたスマホスタンドの角度調節がうまく行かず悪戦苦闘しました。
机は奥行きがあるほうが、余裕を持ってスマホを設置できると思います。
試験中は、基本的にマウス操作なので右手を使いますが、左手がぶつかってスマホが倒れたりしないか、不安でした。

なんだか難しそう…、これ当日にあわあわしながらやるの…?
大丈夫です。当日までに、このシステムを体験できるお試しURLが送られてくるので、納得がいくまで試し放題です。
また、試験も10:00〜12:00の間に開始すればいいので、慌てる必要はありません。(2021年10月時点)
前日までにちゃんと準備して、試験に臨んでください。

勉強方法

今回は、以下の書籍で勉強しました。
■ ビジネス著作権検定公式テキスト[初級・上級]
おすすめ度★★★★☆

出題内容を網羅して、過去問が3回分(うち2回分はダウンロード)ついている、お得なテキスト。
基本的な内容はもちろん、理解度をチェックするための小問題や実際におきた事件の概要が散りばめられています。
ビジネス著作権検定を受験するなら、このような出題内容を網羅しているテキストを一冊は持っておきたいところです。

■ 知らなかったでは済まされない著作権の話
おすすめ度★★★★★

上のテキストを読んでもよくわからなかった人や、受験するかは決めていないけれど、著作権についてちょっと知りたい人には、強くおすすめします。
一話完結で、半沢直樹好きの次長や、夜明けのスキャットをBGMとしてかけたい飲食店店長など癖の強いキャラクターと一緒に、実際にありがちなシチュエーションを通して楽しく著作権が学べる一冊です。
日常的に起こりがちな例が結構あるので、すぐに仕事でも使えて著作権に関する知識も身につけられます。
ただ、発行年が2018年で、一部法改正が反映されていない箇所もありますので、試験勉強時には現在の状況もよく確認しておく必要があります。
著作権勉強の第一歩には、ピッタリです。

受験してみて

勉強しているうちに、「あ!これはダメなんだ」という違法なラインをしっかり線引きできるようになったのが、mosuの中では結構大きかったです。
曖昧なままにしないで、基礎や基準を知ることがやっぱり大事、と実感しました。
Web制作の著作権に関するリテラシーもレベルアップしたと感じます。

また、勉強してから、今までスルーしていた内容にも目がいくようになりました。
つい先日も人気キャラクターのイラストをケーキに複製して、販売していた事件があり、ニュースも見出しを見た瞬間、開いてチェックしました。
以前よりも著作権に関してより強く意識するようになったと思います。

Webサイトやイラストを制作するクリエイターも、そうでない人も、著作権を侵害しない/させないために、ビジネス著作権検定 初級で基礎から学んでみることをおすすめします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?