マガジンのカバー画像

初心者UE4

18
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

初心者ゲームつくる:バーを動かす仕組み【実践編】

初心者ゲームつくる:バーを動かす仕組み【実践編】

色々と試したが、アクタを動かす手段としては大きく2つある。
動かすアクタ直接にブループリントを記述するか?

直接アクタに記述する

コンポーネントとして、「FloatingPawnMovement」を使うと、ベクトルを与えるだけで移動することができる。別に「CharacterMovement」というのがある。こちらを知らないでやるとドツボにハマる。

以前書いた「初心者ゲームつくる:ボールを動か

もっとみる
初心者ゲームつくる:自らボールを跳ね返せ!バーを動かす仕組み【考察編】

初心者ゲームつくる:自らボールを跳ね返せ!バーを動かす仕組み【考察編】

さて、前回までで基礎となるボールの動きと、壁にあたったら跳ね返るとことはできたので、プレイヤーが動かすバーを考えて行きます。※バーでよいよね。

アクタはつくり、レベルに配置するのは簡単だが、
そのアクタをプレイヤーとして動かすのってどうやってつくるのかな?
カメラ視点はどうするか・?

今回は、プレイヤーは動くが、視点は固定ということで考えてみる。
いくつも手段があるので話をややこしくする。

もっとみる
初心者ゲームつくる:ボールが跳ね返る仕組み【UE4編】

初心者ゲームつくる:ボールが跳ね返る仕組み【UE4編】

前回の続きです。
なんとかボールを動かすことができました。今回はボールが壁にあたると跳ね返るということをやりたいと思います。

注意点としては、物理学をもちいた現象ではなく、壁に当たると跳ね返るという仕組みをつくるということです。それではいってみましょう。
最終的にはこういうノードを作成していく。

まずはどう考えるか?壁にあたったることで何らかのイベントを発生させ
それまで進んでいた方向を変換す

もっとみる
初心者ゲームつくる:ボールを動かす仕組み【UE4編】

初心者ゲームつくる:ボールを動かす仕組み【UE4編】

UE4でボールを動かそうとすると、やはり前提知識が必要。
ベクトルについて、変数、型についてなどプログラムの基礎知識、UE4特有の話などある。前フリでこころが折れそうだが、この記事では、UE4のノードにフォーカスしてわかりやすく説明します。プログラムのメカニズムの話。前提知識などは別記事で解説していくようにします。※後日

参考記事
これが参考になるかなと思うので、こちらを参考にしてみた。

前提

もっとみる