見出し画像

グスクの話(2)

こんにちわ、もすです。

「今回はグスクの起源や何の為に存在していたのか」

について有力な説を紹介したいと思います。

前の記事で紹介させていただいたように、本州のお城とは少し違った城郭を持つ「グスク」。

実はまだ異なる部分があるんです。

一般的に本州のお城と言うと、城主が住んでおり、軍事的な防御施設としての目的が主な起源ですが、沖縄のグスクはその起源がまだはっきりとわかっていないのです。

また、グスク内には「御嶽(うたき)」や「拝所」と呼ばれる祈りを捧げる場所が必ず備わっています。

本州のお城にも城内に神社等があるのですが、明治以降に作られたものが多く、沖縄のグスクにはそれ以前から「御嶽」や「拝所」があったと考えられています。

なぜ城内に祈りを捧げる場所が必ず備わっており、それが今になっても残っているのか・・・

また、大小多数のグスクがあることから「集落がグスクになった説」もあるそうです。

神秘的で謎が多く、奥が深いですね。。。

今後はグスクの細かなところや、様々なグスクを紹介していこうと思います!

読んでいただき、

にふぇーでーびる🙇

インスタも見てくれると嬉しいです。。。

mosokinawanでも出てきます✌︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?