見出し画像

【2024.5.24(FRI)】オタクと絵チャのススメ①(日記兼エッセイ、個人の感想)

「お絵かきチャット」通称:絵チャ。
お絵かきするオタクなら一度は耳にしたことがあるだろう(主語デカ)、その名の通り、複数人と同時にお絵かきしながらチャットできるという、古から存在するネット上のツールである。

さっそく、今現在よく使われているだろうお絵かきチャットURLを貼っておくので、詳しくは各自で調べてください。


・Magical Draw(マジカルドロー) 

・Magma(海外製・英語表記)


私は数年前はじめて絵チャに混ぜてもらい、その時はROM専チャットのみでしたが描き手の方にお題を送らせていただいたりして、そのこと含めて同時にリアルタイムで人様が絵を描いているのを見られるのが本当に驚きで新鮮で楽しく、嬉しかった記憶があります。

もちろん、お絵かきチャットで何が行われるかはそのとき集まった人同士のノリ、またはルームオーナーによって(事前)告知されている内容によります。

とはいえ私個人はそんなに人脈があるわけでもなくかつコミュ障なので、出入り自由の見知らぬ人の絵チャルームに入ったこともなく、大体が一対一の絵チャです。自分がルームオーナーのときは、最大でも自分含めて三人。
人数が多いと多いなりにルームオーナーの気配りも大変そうだし…、だけどわちゃわちゃ感は楽しいんだろうな、と遠くから眺めるに留めています。

もちろん、絵チャはひとりででもできます。

私は作業絵チャ・勉強絵チャと名付けて、ひとりまたは気の合うネット友人とふたりで、直に勉強ノート代わりにしたり、進捗ノート代わりにしたりもしていました。作業・勉強絵チャは最近は全くなので、またやりたいなぁと思っています。

discordの画面共有で進捗監視し合う、みたいなものでしょうか(逆にdiscordに疎い私)。

また、絵チャを開いて、ひとりだけで本来の用途通りお絵かきをすることもたまにありました。

magical drawはレイヤー数が2枚のみで、確か順番は入れ替えられなかったかと思います。そのおかげで苦労もした…!
それでも、その独特の描き味が癖になったりもします…。
逆に、magmaの方はレイヤー数無制限可能で、描き味がお絵かきアプリ・ソフト並みで、最初触ったときはとても驚きました。とても描きやすいです。

絵チャの醍醐味のひとつは、チャット欄ではなくキャンバスに文字を直書きして会話するところ…。
画面いっぱい、絵も交えながら会話して、消しゴムツールで消すよりキャンバス消去する方が早いわ!(あたりまえ)と、一気に画面が白紙になる瞬間を見るのも好きだったりします。

人となりを知っているオタ友との絵チャも、絵チャでは初めましての方との絵チャで最初のうちは内心ドキドキ緊張している瞬間も、あ~、生きてる…!ってなります。
絵チャは本当ストレスデトックスになります……!おすすめ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?