見出し画像

今年の盆は、一人旅行をした

直前まで予定を決めかねていたが、岩手県の釜石市にあるホテルマルエというところに泊まってきた。

3泊4日で泊まり、結果としてかなり良い 期待通りの良い体験だったなと思った。

こういうところだ。アパホテルの系列店で空室検索して見つけたが、おそらくそれ以外の手段では見つけられなかっただろう。
岩手の、ちょうど斧ならば切れ味が鋭そうなところだ。仙台から4時間くらいかかるのでとてもアクセスは悪い。車なら3時間弱くらいだろうか。

ホテルに引きこもり、ゲームしたりお酒飲んでたりして過ごした。引きこもり(贅沢バージョン)だ。

なぜ、こういう過ごし方をしたかといえば3つ理由がある。

まず一つ目に、単純にゆっくり休みたかったからだ。
今年に入ってから、特に5月くらいからはそれはもうありとあらゆる避けられないトラブルが頻発し、親戚が亡くなって葬式に帰ったら豪雨の影響で新幹線が一晩止まったり、嫌な仕事が10個くらいあったり 5回くらい女の子に振られたり 引越しの退去費用が26万だったり(いくらなんでも高過ぎる) もう心労でヘロヘロだったのだ。

心労でヘロヘロのあまり俺は、もうお酒と、謎の匿名チャットサービスで、顔も知らぬ母親くらいの年齢の女性と文通することで正気を保っていた。

このまま行くとおそらく大変なことになろうというのが明らかだったので、ゆっくりどこか離れたところで過ごそうというのが今回の旅の理由である。

部屋は狭いが清潔でアメニティも充実しており良好だった。良いホテルだった。
海外旅行客向けのメッセージがたくさんあり、インバウンドの売り上げの高さを感じさせた。


過ごし方については、もう何も言うことがない。YouTubeで配信者の配信アーカイブを流しながらピクミン2とかやって、テレビ見て、寝て、起きて、飲んで、と自堕落の限りである。

自宅でこういうことをやっていると、休んでいるというよりは堕落しているような気持ちにしかならないので、あくまでホテルでやることが大事だという気がする。


付近には、製鉄所や、炭鉱跡があるようだが、行かなかった。そういう旅行ではないのた。ホテルで引き篭もる。その行為の純度を高めるために、一切観光をしなかった。 それでも十分楽しいものだ。

もっと良い街があればそれもよかろう。慣れてきたら、地方の古い民泊なんかに泊まっても良いかもしれない。しかしそれはまた次の連休の話だ。

おすすめです。
おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?