見出し画像

余裕のある生活:珈琲の味がわかる?

余裕のある生活を送ることが、ここ最近のモットーになっている。

余裕が無かった生活を送っていた時期があったかなと思い返すと、最近では国家試験の勉強に追われていたときや論文を書いていたときぐらいか。高校生の頃はやることが多すぎて、1番バタバタしていたかもしれない。

今ハマっているドラマ"珈琲いかがでしょう"で、主人公がたこじいさんと釣り(授業)をしている場面で、こんな言葉があった。
「珈琲を味わうってことはさぁ、こうやってのんびりと穏やかな時を幸せだなあって感じることに似てるってこと」
「心に余裕がないと味は感じられないからね」

そうそう、そうなのよ。
珈琲の繊細な味の違いは、真剣に味わおうとしないとわからないのよ。

行きつけの珈琲屋で買った豆を使って自分で淹れてみても、珈琲屋で飲む珈琲の繊細で多様な味わいは出せない。
淹れ手も飲み手も、余裕のある真剣勝負。

これがやめられない。

妻よ、余裕も必要よ
Feb. 4, 2022

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?