見出し画像

世紀の大発見をした話〜ギターと相性がいい日常生活品選手権〜

久しぶりにギターを録音していた。

どうしてもピックで弾くとジャカジャカした音が気になって、指で弾いていたが、
動画のために試行錯誤して何度も弾いていたら指が死んでしまった。

親指の感覚があまりなくじんじんする。
でもピックは余計な音が入るから使いたくない。

(まだアンプは持っていないが、RPGみたいにひとつずつ装備してレベルアップしていければいいと思う。)

そこで部屋を見渡して、私の指代わりにな理想なものを集めた。

候補1

モイスチャーミルクRしっとり乳液

鳴らん

なんか音がシャリシャリいう。
蓋の部分で弾いても押さえつける感じ
+なんか引っ掛かって弦が切れそうで怖い

候補2

鼻炎🥺花粉症のお供

何というか、ペケペケ、キューキュー鳴る。

しっとりミルクよりも鳴る事は鳴るのだが、なんかギターが話しているみたいだ。

このような効果を敢えて出したい時には、これを使うと良いだろう。

気になる人は鼻炎で弾いてみるといい
本当にペケペケキューキューだから。

候補3

妹のピン

これを見た時、正直「来たんちゃう…???」と思った。

来ました、来たわこれ。

超良い音がなります。

これはもうピックの上位交換

ピックのシャリシャリした音が鳴らないし、それでいてこのサイズ感。

次からはピンで弾くことにします。

勝者がピンに決まりかけたその時

………

行けんじゃね???

ピンだけで終わらせようと思ったが、なんか行ける気がした。
よく見るとデザインかっこいいし。

〈実践〉

最初はこの柄の下の部分で弾いたが、ストロークを上にあげる時に引っかかる。

どうしたものかと頭を抱えた。

どうしても歯ブラシで弾きたい。

歯ブラシと目が合った時からそう思ってしまった。
なんか歯ブラシで弾いてる私のビジュアル良いし。

5分くらい試行錯誤をし、ついに編み出した方法は…

こう持つ

このブラシの部分に指を押し当て、弦をなぞるように弾くといい音が出る。

案外この力の加減が難しく、強すぎるとこの弦の間に歯ブラシが落ちるし、弱すぎても鳴らない。

ハープみたいな要領で弾く。
弾いたことないけど。

コツを掴めばこれも、ピンに負けず劣らずいい音がする。

音の正しさではピンの右に出るものはいないが、ビジュアル面ではこれも十分勝っているのではないか。

歯ブラシを持っている人はぜひ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?