見出し画像

【北陸ウミウシ日記】2023年7月30日 水温28.6~30.2℃ 敦賀半島東側

今日は日曜、しかも真夏日。
どこの海水浴場も大混雑であった。
もともと海に通うのにお金をかけたくないというのもあって、駐車場が整備されていない海が好きだ。
というわけで、今回は釣りのメッカではあれど、あまり泳ぐ人はいないところに行ってみた。

ここは、エントリーポイントから往復500mほど泳げば、崖に波が穿ったトンネルもある。

昨年は、探検が楽しくてこの海によく通っていたのだけれど、ウミウシ探しに目覚めてからはあまり来なくなっていた。
だって、ウニだらけで、ウミウシがいないのだもの。
海中で暴発する草間彌生のようにウニが並んでいる。

しかし、今年の成長した私のウミウシアイをもってすれば、ここでも、もしかしてウミウシを見つけられるんじゃないか、と来てみたのだが、果たしてウミウシはいた。
見つけた順に並べる。

シロウミウシ 体長2㎝
アオウミウシ 体長4㎝と2㎝
同上
シラヒメウミウシ 体長0.5㎝
ヤマトユビウミウシ 体長1.5㎝
同上

毎回思うのだが、ウミウシは1匹見つけると、そのあと続々と見つかるようになる。
(続々と、と言っても、今日などは3時間いて、ようやく4種類ではあるが。)
海の中で、ウミウシが好むエリアに入ったということだろう、と思っていたのだけれど、これは、単に目が馴れるのに時間がかかるということかもしれない。

普段、家で手元ばかりを見る生活をしていると、自然の中にいる小さなものを探すのが下手になるのかもしれない。
明日は朝から、マンガ・アニメ絶ちをしてから海に直接行ってみようと思う。

**連続投稿546日目**

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます。 サポートは、お年玉みたいなものだと思ってますので、甘やかさず、年一くらいにしておいてください。精進します。