見出し画像

[明石昌夫]シンセのネタが尽きた話/ボツ曲

明石さんの個人的な意見でかまわないです。ハードシンセはネタが尽きてる感じでしょうか?

僕の個人的な意見で言いますとですね。僕のYouTube全部個人的な意見なんですけども。っていうか世の中に正解ないから。自分で決めよう。一人一人みんな正解違うから。ハードシンセじゃなくてシンセ自体がネタがね。いつ尽きてる?もう80年代に尽きてるよ。基本的にはって俺は思う。最初アナログシンセがあったわけじゃん。モーグさんが作ったやつから始まって。でその後にヤマハのDX7っていうデジタルシンセができたと。そこまではものすごく画期的だったんだよね。その次にサンプラーってのが、サンプリングの時間がどんどん長くなってきて、クオリティが上がってってところで、サンプラーができたと。そうするとそっから先は全部シンセというと、アナログシンセの部分とデジタルシンセの部分。それも基本的には全部アナログで作ってるとか、デジタルで合成したりするんではなくて、それ自体をまたサンプリングするっていう感じだったりするんで。そっから後、そのアナログシンセとデジタルシンセとサンプラーを全部合わせるっていうのはそのD50だったりM1だったり、そういう風なものやり方なんですけど、俗にハイブリッドシンセと僕は呼んでますけども。それって、85年ぐらいにはもう完成してると思うんですけども。85年、90年には完璧に完成してたんで。そうするとそっから30年間。何にも進化してないんですよ、実は。理論的にはね本当に。もうそこを手を替え品を替えなんだかんだいろいろやってますけども。基本的には一緒なんで。その頃にできた、自分が身につけた知識っていうのが、未だにちゃんと通用するっていう風なことにもなってるんでありがたいっちゃありがたいんですけど。画期的な感じってね。例えば話としては聞いたことあるんですけどね。それは理論的にはなんとなくわかったんですけども。どんなのか覚えてないですけども。これは新しいなみたいなのあったんですけどね。そういうのも結局主流にならずに。結局はそういう風な新しい音源とかそういう風なものっていうのも。結局作品に落とし込めるような使いこなせる人がいないと、ポピュラーにはならないっていうのがありますよね。ハードシンセに限らずシンセというもの自体はネタが尽きています。

この曲はボツになりかけたのですね。

クレランですね。

ボツになった曲で絶対ヒットしそうな曲ってありましたか?

B'zの場合はね。ボツになった曲って僕がやってる限りではないんですよね、実は。僕がMOTELの時にアレンジした4曲。それもMOTELの時に2曲やって、あと2曲ってのがボツなのかなと思ったらそれがちゃんと、もう1回別々の時に日の目を見たりしてるんで。ボツになった曲自体がないと思います。ボツになるかと思いましたって、松本さんが言った時ぐらいかな。何とかこぎつけましたね、最終的に。音楽って全部なんでもそうなんですけども。必ず答えってあるんで。いろいろなクリエイターの方はそれを本当に覚えておいてください。絶対に答えはあります。わかんなくなったら次の日にしましょう。1週間も毎日ちょっとずつやってれば、そのうちふと思いつきます。だいたい起き抜けの時とか、風呂入ってる時とか、運転してる時とか、そういう時にふとね。こうすればいいんじゃねと思って。それやるとあ行けた行けたみたいなね。僕の場合はそういう分裂気質な感じですね。

ZARDはね。わりとボツになってるのあるんじゃないのかな。坂井さんが歌詞が書けないとかね。この曲だととは言えないんだけどね。なぜか歌詞が書けないんだみたいな感じ。結局その織田哲郎さんと栗林くんと、その2人の曲だと書けるんだけども。さすがにもう曲が足りなくなってきて、いろんな作曲家の人でやって、レコーディングもしたんですけども。でも歌詞が書けないっていう風なことはあって、それでボツになったっていうことはありますね。それをそのまんま他のアーティストに使ってたりしてるのかもしれないし、もうそれよくわかんないんですよね。僕がwikipedia見てこの曲全然わかんないなみたいなのがたまにあるんで。そういうとこはそういうZARDのボツ曲の悪く言うと使い回し。それでもスタジオ代もかかってるしミュージシャンfeeもかかってるしね。できれば再利用したいですよね。別に代用に作ったからって、関係ないですから、曲なんてね。

なんでB'zの僕がいた頃ってのはボツの曲は一曲もなかったです。はいありがとうございます。

Akashi Masao Official
https://www.youtube.com/@akashimasaoofficial9707

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?