見出し画像

「モンスターファーム」のニンテンドースイッチ移植はソシャゲ化への布石だろう

この半年でかつてプレステ世代であったゲーマーにとっては食指が伸びる展開がありました。
それがシミュレーションゲーム「モンスターファーム」及び「モンスターファーム2」のニンテンドースイッチへの移植。昨今の皆様には馴染みが薄いかもしれませんが(なんてったって家庭用ゲームとしての最後の展開が2010年サービス終了したオンラインゲーム「モンスターファームラグーン」なので、家庭用へのプラットフォーム展開としては10年ぶりとなります)、ひと世代前に遡ると、かなり評判の高いシミュレーションゲームであることには異論がないと思います。

といっても、指折りすれば3世代前(!)のゲームであることから補足なしでは進めない。ご存じない方のために基礎情報を引用いたします。

1997年7月24日、PS。 CDからモンスターが誕生するという売り文句で誕生した第1作。通称:MF1。ディレクターは高宮孝治。
プレーヤーはブリーダーとなりモンスターの再生と合体を繰り返し、自分だけのモンスターを育てて大会に出場し、成績に応じて上昇するブリーダーランクを最高位の「名人」にするのが目的だが、これといって大きな制約やイベントも存在しないため、非常に自由度の高いゲームと言える。 通常画面は2D背景にポリゴンのモンスター。図鑑機能やゲーム進行度に応じた隠しモンスターの存在も楽しめる。(Wikipediaより引用)

知名度は高く、ゆるゆるだらだらのニーズにマッチするゲーム

プレイしたことはなくても「CDからモンスターを生み出せる」という一点だけは知っている方は多いと思います。今回リメイクするにあたってそこをどう解決するのかなと気になっていたんですが、そこに関しては、

「モンスターファーム」シリーズの最大の特長であるCDからモンスターを再生する「モンスター再生」は、CD再生機能が無いスマートフォンNintendo Switchでも楽しめるよう、ネットワークを介して独自のデータベースからCD名やアーティスト名を検索してモンスターを再生できる仕組みを採用しました。
ファミ通.comより引用

とのこと。実質手持ちのCDを気にせず再生できると見て良いシステムですね。
「世界を救う」みたいなたいそれた目的はなく、この世界のブリーダーの頂点を目指すというシンプルな縦軸はゆるゆる遊ぶのに適していますし、育てれば育てるほど本当に愛着が湧いてきます。
第一作が20年以上前のゲームのデザインとは思えないほど今にも通じる王道可愛い&キモカワなデザインは一周してこの時代にも受け入れられると思います。

それで、思うんですよ。プラットフォームとしては一度「食らい付くした」はずの、展開がないジャンルなはずなんですよ。
そんな作品を、こんな間を空けて、わざわざ移植のために公式ツイッターを開設し、移植します!? って思いがあるんですよね。

「プリコネ」型ソシャゲへの展望

邪推というか希望的観測ですが、モンスターファーム。移植にとどまらず、新作を出すのではないかと思っています。それも、昨今としてはおなじみのソーシャルゲーム(以下、本文内「ソシャゲ」といいます。)として、です。
(注:既に「モンスターファーム」1作目が移植として携帯アプリ展開されておりますが、そうではなく、全くの新作ソーシャルゲームとしての展開を想定しています。)

そもそも育成モノは1プレイが区切りやすくソシャゲに向いている。
プレステ時代に培ったブランドをブラッシュアップして展開すること自体はソニーが「トロとパズル」アプリを展開し成功させていることで実績があります。

(図らずとも「どこでもいっしょ」も同時期に生まれたブランド。運命を感じずにはいられない)

なら、やりましょうよ! って企画が立ち上がるのが筋なんじゃあないでしょうか? どうにも、ただ遺産を食い潰すためだけに移植したという考えがあったとは思えないのです。世間の温度感を探っているような匂いを感じました。
そして、ソシャゲを前提とした展開があるとしたら、余りにも親和性がある先行ゲームがあるのです。
それが小見出しにあげた『プリンセスコネクト!Re:Dive』。ジャンルは「美少女を育ててダンジョンやアリーナ(疑似対人戦)に駆り出す」です。
お察しの通り、「美少女」を「モンスター」におきかえたらそのまま『モンスターファームシリーズが家庭用ゲームでやってたこと』をなぞることができます。
プリコネのアリーナ(疑似対人戦)はモンスターファーム同様、物理(モンスターファームでいう「ちから技」)と魔法(モンスターファームでいう「かしこさ技」)のせめぎあいをし、技の有効距離を考慮する駆け引きも共通している。
「育成」というスマホゲーへの親和性は言うまでもなく明らかですし、過去作品においてレアリティの高いモンスター(特定のCDでしか生まれないモンスター)もあることから星付けに足る基準もあるわけです。

忙しい現代社会、この「プリコネ式ソシャゲ(スキップチケットによるスタミナ消費を前提としたコンテンツ展開をするアプリ)」の評価は高いです(水面下のステマも仕込まれてるかもしれませんが、アプリの星評価は相当高かったです)。
言っちゃなんですが、このプリコネ式が他メーカーである(スクエニの)「とある魔術の禁書目録 幻想収束(イマジナリーフェスト)」でパクリではとユーザーが思うレベルで触発されてる件を考慮し、それが訴訟沙汰になっていない状況からみれば、システム自体は「一般的なもの」として解釈されており、モンスターファームもこのシステムでソシャゲになるのではないか、と感じた次第です。

ツイッターを立ち上げ、移植をし、東京ゲームショウへの試遊出展もしていました。まともなプッシュではない。
これは本当に一過性のものなんでしょうか。続報を本当に期待しています。

※この記事は、過去に他媒体で公開した記事を、現在のニュースを込みにして再編集し、リブート公開したものです。

この記事が参加している募集

いずれいっぱい記事を書いた暁にでも、コーヒーでもおごってやってください……!