自己評価は高くなる

多くの企業で360度評価をやっているのかな。もう時代遅れなのかな。まぁ自分が勤めてる会社はやってます。

自分の評価は周囲とGAPがあるのと、周囲(特に部下)と期待役割にギャップがある、どれくらいの開きかというは1.0

この開きが大きいのか小さいのか最初は分からなかったけれど、結構開きがあるようだ。

何に大きなギャップがあるかが分かる点は良いこと。そこに注意して仕事していけるので。ほぼ自分でもそうだよね。と感じる内容。

あと、自分の評価はやはり高くしがちだな。冷静に立ち止まって自己評価(分析)しないといけないね。自分が出来たと感じた7掛くらいがいい塩梅かな。

この評価が一番面倒くさいと思うのはこの結果をもとに上司と会話すること。もっとメンバーとコミュニケーションを、指導を云々かんぬん

メンバーは事実をそのまま展開する程度、周囲が表示にコメントした内容は返答も入れて。

上司の言っていることは、正論で至極当然なので異論はないけれど愚痴はでるのです。

40歳を超えた年上に指導とか、40人くらいいる部下を面倒みるとか大変なのさ。気を遣うし、自分は頑張ってますオーラーばかりだすヒトとか、ウンザリするわ。全てにそうしろとはいう事ではないと言うけど、そう聞こえるしね。組織は2:8の法則だというなら8割は諦めていいんじゃない。できないならできなりで、自分の代わりは履いてい捨てるほどいるので、他の人間をあてがえば良いのでは?とか文句を上司にぶつけて険悪なムードに(笑)

日頃のストレスを上司にぶつける。まぁこういう事が言えるのは有難いです。感謝。でも愚痴はでるのさ、部下になんて言えやしないし、家庭に仕事を持ち込むなんて自分の中ではありえない(というか会社のこと忘れてしまいがちなので)

でもあれだな。部下に気を使いすぎでいるんだな。自分は。あ~だこ~だ部下に言うより、自分で考えさせた方が楽しいだろとか、オッサンにはオッサンの思いがあるからと、汲んできたつもり(我慢してきたつもり)だがあまり遠慮しても仕方ないと感じました。

その結果、ギャップがより開くかもしれないけれど。まぁいいかな。人間って面倒くさいね。

会社に愛着ないし。会社の人間にもあまり興味もない。他人だしね。と思うでもそこまでドライになれずに思いと行動にギャップがでてるわ。

会社に愛着がないのは真実だけれど、ヒトは情があるからさ。

あ~面倒くさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?