見出し画像

お受験塾に通うかどうしよう問題



(1)国立大学の付属小にお受験塾は必要か?

一般的に国立大学の試験はいわゆるお受験頑張って入学します!という私立の学校よりも問題の難易度は低いと思います。
ですから塾が必須か?と言われると必ずしも必要ではないと思います。こればっかりは個人差がある話なので断言しづらいところですが…

1点、絶対練習した方がいいところは「集団行動」です。
横国附属小では説明会でも何度も「ルールを守る」ことに重きを置いていると仰っていましたし、入試の2日間や2次試験、その後の入学許可証交付式の際もかなり強調して「ルールを守ることにご協力を」と話していました。

事前の塾の対策でも、1次試験2日目で実施される行動観察において、ルールが守れるか?集団の輪を乱さないか?をかなり重点的に見られていると言っていましたし実際の試験を経験して、このことを強く実感しています。

集団行動において
・ゲームや遊びのルールを守ること
・感情的になり輪を乱さないこと
の2点、確実にできることが最重要視されますが、これが子供にはかなり難易度高い話です…。
特に幼稚園ではなく保育園に通っていると、そういった「ルールを守る」が必須になる場面は少ないと思います。

我が子も1歳から保育園育ちで、実際に塾で幼稚園に通っているお子様と並んでみたときに集団行動に慣れていないのがすぐわかりました。
そのくらい、慣れている子と違いがあったのです。

入試では受験番号順に組になり集団行動となります。
お友達でもなく、初対面の知らない子供たちの中で集団行動を見られるのです。

知らない子供の集団は家では再現できないものです。
通塾までしないとしても対策講座や講習等でなるべく慣れてもらう方がいいと思います。

(2)我が家の場合

受験前の年中当時の娘の性格を箇条書きにすると
●興味のあることには熱中、それ以外はスルー
●マイペース
●失敗が嫌いなので初めてのことはやりたがらない
●がんばれない(頑張り方がわからない?)
●運動が嫌い
と、見るからに受験向きの性格ではありません(苦笑)

特にマイペースすぎるがゆえに時に協調性のなさが目立つことに、私も夫も頭を悩ませていました。
早生まれだからこれからだよ、とも言われましたが心配は尽きず。

しかし図鑑を隅から隅まで読んで暗記したり、新しいことを学ぶという行為自体は好きそうだったので、受験後も勉強や経験は無駄にならないと考え通塾を決意しました。
私も夫も小学校受験は未経験なこともあり、ノウハウや進め方を学ぶことも目的としていました。

■塾選び
原則、国大対策を開講している塾で探しました。そこで候補としたのが以下の3つの塾。

①理英会
メリット:
教室が横浜駅そばで家からも通塾しやすい、大手なので子供がたくさんいて集団行動の練習によさそう
人が多く集まるので情報量が多いのでは?と推測

デメリット:
集団過ぎるので、きめこまやかなサポートはないのでは?
娘が委縮する可能性あり

②チャイルドアイズ
メリット:
図形に力を入れているので右脳トレーニングに◎
授業が少人数でアットホーム
デメリット:
少人数なので本番の集団行動のとき大丈夫か少し不安
我が家から行くには場所が少し通いづらい

③翔英会
メリット:
国大入試に自信ありとうたっているので、きっとノウハウがある
デメリット:
遠い、毎週行くのはつらいかも? 

そこで①と②を通塾の塾候補として、③は短期的に通わせてもらうことにしました。
(結果的に翔英会様には最後の模試2回と直前講習でお世話になりました。)

2つとも体験授業に参加し、娘が楽しかった!と言った理英会様にお世話になることになりました。
教室や先生の雰囲気が明るかったのも娘を安心させてくれたのだと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?