見出し画像

バナナが嫌いな人も食べられる!?沖縄産の島バナナについて

こんばんば。

久しぶりに地元沖縄ネタについて書きたいと思います。

上京すると、沖縄では当たり前だと思っていたことがここでは全然当たり前ではないことに気づくことが多々あります。

そのうちの一つが【バナナ】です。

南国と言われているだけあり沖縄ならではのフルーツがたくさんあります。
ドラゴンフルーツ、パッションフルーツ、シークワァーサー、グァバ、パイナップルなど。

その中でもバナナは育てやすいのかその辺に生えていました( *´艸`)

家の近くの空き地にも生えていましたし、なんなら私の家の裏庭にも生えていました。

植えた覚えはありませんが、隣の家がバナナを育てていたのでそれが飛んできてうちにも生えてきたのだと思います。
生命力強し!

青くなった実をよく母親が取って家の天井から吊るして熟させていました。
この光景も普通だと思っていましたが沖縄を出ると見たことがありません。

ただ、実は私はバナナが好きではないので家に生えてはいましたが食べたことはありませんでした。
そんなバナナが嫌いな私が唯一食べられるバナナがあるんです!

それが、沖縄にしかない【島バナナ】!
普通のバナナよりも半分以下のサイズでとっても小さいバナナです。

通常のバナナよりも酸味があり、甘い中にもほんのり酸味もあるので食べやすいです。

私が小さい頃は、普通のバナナはあまり好きじゃなく食べませんでしたが、この島バナナが見つけた時はしっかり食べていました\(//∇//)\

普通のバナナが食べられない方にはおすすめです!

9〜10月が旬のようで、まさに今この時期がちょうど食べ頃ですね。

沖縄を訪れた際にはぜひお試しください!!

次回、お楽しみにっ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?