ワクジョイ”中級コースの日々、評判は上々です♪

約3ヶ月ぶりの投稿になってしまいました。ご無沙汰しておりますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?僕といえば、忙しい日々を過ごしていました。

『動画編集スクールワクジョイ」に通い出して早4ヶ月ですが、実はまだ”中級”止まりです...汗

自分の生活とワクジョイの近況についてお伝えしていきますね。なんか僕が参加した時より「良い評判」が増えてるみたいですよ♪


画像1

初級コースを終え、できることが増えました

無事初級コースは終えまして、中級に入って2ヶ月...いえ、決してサボっていたわけではありませんよ(笑)

4月に会社で組織編制があって異動が起きたり(今は高知県にいます(^^;))、新部署で情報収集、得意先のあいさつ回り...という感じで、ゴールデンウィークもろくに休めず、気付けば3ヶ月経っていた感じです。

それでも、ワクジョイさんの参加費用はなんとか回収したかったので、地味に案件はこなしていました。

具体的には、3000円のカット割りやテロップ入れなど、初級で習った基本的なスキルで、数をこなして稼いでいました

僕が参加してから、カリキュラム内に新しいコンテンツが増えだしたり、中級者専用のライブ放送があったりで、割と充実してたなぁと振り返りつつ...。

動画編集の基礎が身に付いた辺りで、ランサーズとかクラウドワークスなどの案件を覗いてみると「あれ?これ自分でもできるんじゃない?」っていうものも増えてきました。

実はこれが一番嬉しかったです。

まだ習いたての頃は、案件を見ても「なんのこっちゃ...」だったので、少しはわかるようになったことが純粋に嬉しいですし、あとは「とにかく実績を積み重ねること」ですね。

自分ができるレベルの外部案件には、実際にトライしていまして、ここでの収入も少しですが得ています(何件かやって1万円ちょっと)、なのでワクジョイさんの案件と併せて、直近だと5~10万円程度ですね。


画像2

中級コースに来て感じたこと

基本的な編集スキルを終えた先に待っているのは、動画編集で稼いでいく為の真骨頂【クライアントとのやりとり/意図】です。

編集スキルだけならどこでも学べますからね、本当に大事なのはここからで、ここが一番難しくもあり、楽しい部分でもあります。

コツについては...ごめんなさい教えられないんですが(笑)別件で1つ気になったことがありまして…

それは”一通りのディレクション”と”撮影スキル”についてです。

画像3

マーケティング部分はワクジョイでも学べるんですが、本格的に「動画編集だけで食べていこう」と考える場合、撮影から段取りから、そして納品に至るまでを”マネジメント”できることがかなり重要らしいのです。

つまり、カメラマン兼、ディレクションまで請け負えるなら、企業(クライアント)側は、草案の提出だけで、あとはお金払って「任せる」だけなので、楽なんですよね。

テレビ局で「ディレクター」という方がいますが、簡単にいうとその立ち位置ですね。所属は動画編集ですが、マネジメントもできますということであれば、普通に組織の中にいても重宝されるわけなので、外部でも当然人気というか、企業側からすれば「非常に助かる」存在になれるわけです...!!

結構難しい話になりましたが、この事実をワクジョイで知りました。


動画編集スキル+実績でそれなりに仕事はあります

先ほどの話は、結論「最上級」と考えてください。ここまでいくともう収入は”青天井ですよ”という感じです。

結局どれくらい稼ぎたいかによると思いますし、動画編集スキルは当然ですが、加えて実績があれば、仕事自体は全然あります。それに現在進行形で「クライアントの意向や意図」を学べてますので、このノウハウがあるかないかで、対応できる案件も全然変わってくるかなと。

僕自身は、今務めてる会社の中では広告関連で役に立ってると思いますし、案件も地味にこなして10万円程度、毎月稼げればいいかなという具合なので、割と十分ですね(笑)

さぁ、あと2ヶ月で上級に辿り着けるかな...。行けたらいいなぁ。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?