森ヨガどぼーんくん

鎮守の森コミュニティ研究所特別研究員。森林と人間との関係を研究しています。 森林✖️健康…

森ヨガどぼーんくん

鎮守の森コミュニティ研究所特別研究員。森林と人間との関係を研究しています。 森林✖️健康、教育、観光、エネルギー。 そのフィールドワークとしてヨガ歴25年を活かし、森ヨガを提唱しています。 そこにある資源を活かしたエネルギープロジェクトの軌跡をノートします。

マガジン

最近の記事

当たり前を疑う

地域の問題解決のヒントは、これに尽きると思います。 「当たり前を疑う」 地域の慣習や決まりごとは、意味あってできているものもあります。けれど、そこから思考停止になっている事項もあります。 その「見極め」ができるかが、地域の問題解決のヒントが詰まっている場合があります。なので、他のエリアからきた方の視点がとても重要になってきます。 反面、外からきた人が見えない視点もあります。 どちらも補完できた時、新しい価値が生まれる。 それは、ヨーガが目指すところでもありまして。 身

    • 帰り道で元小深マス釣り場も候補か?

      支流。この落差は利用できるのか? 本流。この横に、元々釣り場がある。 このパイプは何に使っているのだろう? 危険区域。発電所の設置時には、ハザードマップも考慮に入れねば。 小深の集会所兼神社 お正月前だったので、しめ縄は新しくされていた。木と結んでいる鳥居が、里の神域っぽくて好きだ。

      • (森林*エネルギー)発電量をサクッと概算する優れもの図

        日立ラボの物理学者Kさんが、候補地探しに役立つ計算式を整理してくださいました。ありがとうございます! 取水率や発電効率や季節変動などをまとめて総合効率ηにしています。 実測値 w, d, v, h から x=(w・d・v・h)^(1/4) を計算して、総合効率ηを当てはめれば、グラフから発電量Pを読めます。 ふむふむ。水量が多くて、落差があって、水路工事に既存の地形やモノを利用できるものがあって、季節変動が少ない水が流れていて、何より地権者の理解があるとこ。っていう私のア

        • (森林*エネルギー)里を支える浄水場視察

          ピコピカ設置場所の候補2個目の、小水力発電所の候補地としての砂防堰堤の視察です。 ここにあることを知らない市民がほとんどです。大阪でも有数の広範囲を網羅している浄水場。配管の長さに対して、世帯数は少なく、民間では決して行わない水道事業です。担当者の方が「湧き水だけでなく、安全な水を届けるという強い意志のもとに行っている」とおっしゃる姿にホレボレしました。 水の取り付けに向かいます。森が保水する力を、今の森は保っているのかな、、、。保安林の意味をもう一度見直す必要が現場でも

        マガジン

        • なぜヨガが地域とリンクするか
          1本
        • 森林*健康
          0本
        • 森林×エネルギー
          11本

        記事

          (森林*エネルギー)森林管理と水量は相関関係

          河川には、季節によって流量の変動があります。 たとえば梅雨の時期や秋に多く、夏や冬には涸れてしまうなど。 もし最大出力10kWの発電機を設置したとしても、流量の変動によっては平均50%以下の稼働率になるようなことが想定されます。 したがって、一定の流量と落差を確保できる場所が発電の適地ということになります。 つまり、森林の機能の一つである保水機能は、小水力の適地には不可欠。森林管理をする森林組合が参画する意味はそこにあります。 国土緑化推進機構ウェブサイトより

          (森林*エネルギー)森林管理と水量は相関関係

          融資等事業支援先リスト

          紀陽銀行<ナント>SDGs私募債|南都銀行 https://www.nantobank.co.jp/hojin/tyoutatsu/sibosai/index.html#nanto-sdgs

          融資等事業支援先リスト

          初視察の時2020年に見ていた未来

          小水力発電所 in河内長野市設立にむけてこのプロジェクトは100年先からみた視点を大切にしています。 このプロジェクトの完成時には、今回のメンバーは誰も生きていません。 それでも、地域の持続可能に共感し、行動する同志をつのる、まずは第一歩の視察企画となります。  私たちの住む大阪府河内長野市は、2030年には高齢者比率の高い自治体(消滅地方都市)になることが予測されています。ニュータウン誘致により急激に増えた人口は、同世代が同時に高齢者になることを示唆しています。ニュータウ

          初視察の時2020年に見ていた未来

          地域コミュニティによって設立した地産地消エネルギー会社リンク一覧

          陽野ふるさと電力株式会社(群馬県秩父市) https://furusato-e.com/ ・最大出力 50kW(寺沢川、導管750m、落差86m) ・資本金 500万円 ・株主数 25名(おそらく有志の20万円/人の自己資金?) ・総工費 7,000万円(埼玉県信用金庫秩父支店からの融資) ・年間売上高 1,000万円予定 ・固定買取価格 34円/kWh(200kW未満) ・年間売上高試算 34円/kWh×最大50kW×効率70%×24h×365日≒1,042万円 ・当初

          地域コミュニティによって設立した地産地消エネルギー会社リンク一覧

          小水力を知る数字

          加藤さんからもらったテキストに中学校の理科から止まっている私に向けてテキストを追加しました。こんだけの数字がわかれば、発電量の見積は可能。 ◎水路幅   w(m)・・・水が流れてくる水路の幅 ◎水深    d(m)・・・水の深さ。川から?それとも水路に入ってから? ◎流速    v(m/s)・・・水の流れる速度。 ◎落差    h(m)・・・一番上位の水位から発電機がある下位の水位の差。 ◎水の密度  ρ(=1000kg/m^3)・・・密度!? 水の密度は、999.97kg

          小水力を知る数字

          (森林×エネルギー)いざ、行政!小下水道局

          某地方自治体と今はしておいた方がいいかな。いろんな実現がリアルになったら、ここの名前もかけるようになったら、更新します。 環境政策課のコーディネートで、ピコピカ設置の可能性場所を探りに、いざ。 まずは、怪しい人間たちでないことを知ってもらうのが、何よりの大切ポイントです。コミニケーションは、コロナ禍でも、対面にかなうものはないということで、対策をして、足を運びました。 なんと、岡山の現場から駆けつけてくれた松尾さん。私も距離感はおかしいと人に言われますが、このかたの距離感

          (森林×エネルギー)いざ、行政!小下水道局

          (森林×エネルギー)石見川を探索

          2020.11.27記録 今回の探索目的。 1、ピコピカの設置場所候補の決定 2、今後、小水力発電所を置くなら候補場所探索 3、大阪府と河内長野市の河川境界の確認 研究所からピカピカ(小水力の学習教材としても使われます)で、まずは周知の活用に。観心寺住職のご理解を得て、周辺で調査。※ピコピカサイト 秋なので蚊いなくて快適。 メンテナンスも考え、どんなとこが小水力エリアとして向いているか学びもかねて。記録を画像で残しておきます。 (現場探索) バス停に電灯がない。ピカ

          (森林×エネルギー)石見川を探索

          (森林×エネルギー)ここからはじまる嵐山小水力発電所視察

          とにかくグッときたのである。 頭より真ん中が。 森林×エネルギーというワードにまったくフォーカスしてなかったのに。 森林にフィールドワークにいくと、たおやかな森と水の関係を強く感じることに出会うことがおおい。 「水力」という自然の持つ力。 それをエネルギーに変えるという。 小水力発電。 とにかくまったくわからないこのキーワードに、ゴールもみえないまま走り始めた。 最初これだ!と思った古来の資料については、 後日話すとして、ひらめきに巻き込まれた人々と、ともに小水力発電所

          (森林×エネルギー)ここからはじまる嵐山小水力発電所視察