見出し画像

#1_RG 機動戦士ガンダム RX-78-2ガンダム 1/144スケール 色分け済みプラモデル

部品が小さい。なくしそう。

◾️15分後

画像1

◾️

画像2

◾️30分後

画像3


◾️45分後

画像4

角(ツノ)は最後に付けます。折ってしまいそうなので。

◾️75分後

画像5

青色の部品。白化しちゃうと処理が大変。 


◾️90分後

画像6


※この時、この記事が18歳以上向けという表示が出ました。↓

画像7

解除申請をしたら表示されなくなりました。

◾️105分後

画像8


◾️120分後

画像9

◾️150分後

画像10

ここで、事件発生!

マスクの仌の部分に爪をかけてしまい、仌の部分が曲がってしまいました。

とても細い部分なので弱いです。みなさんも十分注意して下さい🙇‍♂️

◾️180分後

画像11

ゲートの処理に時間がかかる。

◾️210分後

画像12

◾️225分後

画像13

白いパーツは白化が目立ちにくいので、作業が捗ります。

◾️240分後

画像14

部品ポロリに悩まされる。

◾️255分後

画像15

Vのマークの部分の組立に苦戦する。

◾️270分後

画像16


◾️285分後

画像17

そろそろ計5時間だなぁ。

◾️2021年8月30日

倉庫の整理のため、ジ・オを組み立て始めてしまいました。ガンダムの方は少々お待ち下さい🙇‍♂️

◾️300分後

画像18

脚の骨格となるパーツです。

◾️315分後

画像19

◾️330分後

画像20

小さい部品の曲線部分のゲートに苦戦する。

◾️345分後

画像21

◾️360分後

画像22

◾️375分後

画像23

◾️390分後

画像24

◾️405分後

画像25

◾️420分後

画像26

◾️435分後

画像27

◾️450分後

画像28

◾️465分後

画像29

◾️480分後

画像30

◾️495分後

画像31

◾️510分後

画像32

◾️525分後

画像33

◾️540分後

画像34

◾️555分後

画像35

■足首の部品のポロリ対策

足首の部品がすぐにポロリしてしまいます。

足首の部品の寸法を確認します。

↓内側の部品

内側


↓外側の部品

外側

この2つの部品を組み立てると次のようになります。

画像38

内側の部品と外側の部品が二つともセンターに在れば、両側のかかりしろは0.4mmずつ在ります。

しかし、次の図のように部品が偏ると、かかりしろがゼロになってしまします。かかりしろゼロ→部品ポロリ です。

偏り

内側の円柱の高さを延長したいと思います。

■記事が長くなってしまったので、以降は別の記事に書きます。

次の記事はこちらです。↓↓↓

EOF

↑上の記事はお役に立ちましたでしょうか?もしよろしければサポートをお願いいたします!