見出し画像

「やってみたい」と「やってみた」。たった1文字の巨大な壁を崩す、元ナンパ師から学んだその秘訣とは?

「 いつかやってみたい 」
そんな風に思っているけど、
できていない事ってありませんか?

「やってみたい」「やってみた」
たった一文字の差だけど、その間には
巨大な壁が立ちはだかっている気がします。

そして、

やってみたいことは沢山あっても、
それを「やってみた 」に変えらている人は
意外と少ないんじゃないかと思います。

7年前まさに、

「やってみたい」ではなく
「やってみた」にすることの大切さ

地域を元気にする講座の中で学びました。

今日は、巨大な壁を打ち砕き
「やってみた」に変えたいくつかの
僕の体験をシェアしたいと思います。

■ 人生初のナンパ相手は、元ナンパ師

僕は建築の設計事務所をしているのですが
建物をつくるは手段の一つ。

自分もお客さんも、まだ見えていない
「新しい物語のきっかけ」を
一緒につくる仕事をしたいと思って活動しています。

外側の部分、(ハード)のデザインのみではなく
内側で起こる活動(ソフト)のデザインもできるようになりたい


そう思って、当時コミュニティデザインを学んでいました。

毎回、いろんな講師を招いて話を聞く
授業の一コマに、ゲストで来てくれたのが
長野県塩尻市の職員:山田 崇さん

「 この方が元ナンパ師! 」

講座の中では、

学生時代、ナンパばかりしていた事
から始まり、地元長野県塩尻市の街を元気にすべく
シャッターが降りた商店を、
「 自腹で借りてみた 」
そこから、人を巻き込み
どんどん未来が動いていく
そんな話をして下さいました。

そして、今は元ホテルだった物件を借りている。
「 電気も水道もないのでどう活用しようか思案中」という。
そんな、現在進行形の今の話も、沢山語って下さいました。

「やってみたい」ではなく
「やってみた」が大事


ナンパ師だからこそ、
人にやさしく、人を巻き込める

そんなメッセージを受け取り大興奮した僕は
講座終了後、人生初のナンパを決行。

飲み会に誘うことに成功し、
その場で行きたい人を募り、
居酒屋をはしごしました。

そうです、まず

「 やってみた!」んです。

■ 日を決めることの力


元ナンパ師のスーパー公務員は
やはり魅力的でした。

「 もっともっと話を聞きたい!」
「 何かをもっと感じ取りたい!」

外苑前のバーに行くというので
そこにも図々しく
お供させてもらいました。

「また会ってもっと何かを学びたい」

お酒はほとんど飲めないので
記憶が半分くらいしかなかったのですが。
そんな気持ちが溢れてきました。

3次会に一緒にいた、学び仲間の
おじさん数名に背中を押され

講座でのもう一つの学び
【 日を決める 】を実践しました。

「友達をつれて何かを企画し、塩尻に山田さんに会いに行きます」
次いつ会えますか?

何をするのかも、誰がきてくれるかもわからないまま
アポイントだけを取りました。

3次会が終わって、渋谷のホテルの近くまで送って行き
渋谷交差点のスタバで、ひとり始発をまって徹夜をしました。
興奮して眠れなかったのを覚えています。

■ 「やってみたい」を「やってみた」に変える、元ナンパ師の3点セット

数時間、山田さんと一緒にいると
何本も電話がかかってきます。

相手が誰かは分かりませんが、

・「いいですね」
・「やりましょー」
・「いつにしますか?」

ほとんど、この3つの言葉しか話してなんです。

こうやって、街に新しい風をどんどん受け入れ化学変化を起こしているんだ。自分とは正反対の、軽さと行動力。とにかく痺れました。

■ 世界一の朝食と、空き家キャンプ


その後、何をするのかを全く決めず
いく日だけを決めた計画に参加したい人を募りました。

「 企画自体もみんなで考えよう!」と…

良い大人を20人あつめ
みんなを塩尻市に連れて行きました。

何をしたのか?

講座で活用方法に悩んでいた
電気もトイレもないホテルで寝泊まりする

「空き家キャンプ」

というイベントを実現しました。

結果はみんなが大満足の、思い出に残る
素敵な1日になりました。

当日、現地の別のイベントで出会った
現地の人たちもナンパし
そのイベント終了後に無理矢理巻き込みます。

もともとホテルなので
個室が沢山あります。

真っ暗闇の中、懐中電灯などで灯りをとり
それぞれの部屋で、小さなイベントが行われました。

プロ顔負けの手品ができる人が
カードマジックを披露してくれたり

地元の塩尻ワインのワイナリーの方が
ボトルを差し入れてくださったり…

翌朝は、街の小さな商店で現地調達した食材で
持参したキャンプグッズを使い、屋上のテラスで朝日を見ながら

「世界一の朝食と言い切り」

パン屋ぶどうなどを、みんなでほおばりました。

山田さんの粋な計らいで
そんな様子を
地元の新聞にも取り上げていただきました。

■ ダメで元々、一歩目を


今回は、僕が7年前に元ナンパしをナンパし
一人ではできない沢山のことをやってみた話を書いてみました。

「やってみたい」という気持ちは大切です

でも

「やってみた」にしなければ何も現実は変わりません。

そうです、その違いは【 小さな一歩 】
行動が最初という事です。

僕たちはつい、初めてする事であっても
うまくやりたいと思ってしまいます。

そういった向上心や、職人魂は
とおといのはありますが、1歩目を出しにくくする
アシカセになることも、数知れず。

ダメでも、やる前と比べてなくなるものはありません。
強いて言えば、他人に「何やってるの?」と
思われるくらい…

【ダメで元々】

ダメでも最悪は元の状態、
上手く行けば、新しい何かが手に入る

上手くいかなかったという学びかもしれない
そう考えれば、元より必ず先に進むのです。

そう思っていても、
たったの1歩、ここが一番難しいのも事実。

車も、エアコンも初動に一番エネルギーを使います。

■  dPCAって何?


最後に「やってみた」のプロ!山田さんの
PDCA ではなく dCAPという記事を紹介したいと思います。

PDCAサイクル」のうち、
【 PlanのPをなくして、ちっちゃなdoからやる】
それが、大事というお話です。

動く山田さんのエネルギーを感じたい方はこちら
TEDに出演した動画です:ひとりじゃ円陣組めない


もっと気になる方は、本も出されているのでどうぞ
日本一おかしな公務員 著:山田 崇



最後までお読みいただき、ありがとうございました。
しあわせな小金持ちを目指したい、手に職を持つフリーランスの方に向けて、ヒントになる話しをお届けしています。

気になる方は、フォロー、スキいただけたらとっても嬉しいです。


■ 手に職を持つフリーランスに理想の働き方を!
売り込まずに選ばれる無料音声無料プレゼント中 ↓ 
https://kli.jp/f/qt57/

■ 僕の初の著書:選ばれる力のつくり方
ビジネス系22部門で1位を頂けました。
アンリミテッドの方は無料で読めます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?