第5回公認心理師試験 実況中継(その5)
<前回までのあらすじ>
その4の最後が緩和ケアの問題だったんですけど、緩和ケアの問題を解く時、やっぱりどうしても頭に浮かぶ子どもたちがいるわけです。
彼らにもっと何かしてあげられたんじゃないかなぁって。
で。資格のあるなしとかじゃなくて、「人として、人と向き合う」ってことを改めて考えさせられます。
ただそれはそれ。これはこれ。
試験は試験なのでサクサクすすめますよー。
公認心理師に、おれはなる!
だけどなれなかったとしても笑わないでね←だんだん弱気になってきた人
問41
強制性交(強姦)等罪の犯罪被害者に認められる可能性があるものとして、誤っているものを1つ選べ。
① 加害者の刑事手続に参加すること。
② 加害者の公判記録の閲覧および謄写をすること。
③ 加害者の刑事裁判結果につき通知を受けること。
④ 加害者が少年の場合、加害者の少年審判を傍聴すること。
⑤ 加害者の刑事裁判で証言するときに付き添い人を付き添わせること。
これシンプルに傷害でいいじゃんわざわざ強制性交にする意味ある?
だってさ性的被害のトラウマある人、むちゃくちゃ多いぜ?
俺の外来だってむちゃくちゃいるんだもん、受験してる人たちの中にだっているだろ。
って試験中に思ってしまったんだけど
まさかそれが、のちのちこんなにあとを引くとは思わなかった。
さて「犯罪被害者の権利」に関する問題。
① 加害者の刑事手続に参加すること。
うん。そうね。わかる。
みんなも一瞬、キョトンとしたよね。
「そもそも”刑事手続”ってなんだろう」
「司法手続」に参加できるのは知ってる。
傍聴できる。尋問もできる。
なんなら被告人に質問することも証人尋問すらできるのは勉強した。
で
『刑事手続』ですか??
なんだそれ。ワシはじめてきいた。
司法領域にでてくる刑事事件の裁判の手続きってたしか「司法手続」だよね。
公判とか。
だから、言葉の感じからすると”刑事手続”は警察捜査とか調書とるのとかそういうこと??
逮捕から検察に送致するまで。かな?
シンプルに言葉の意味考えると。
だとしたら、さすがに協力はするだろうけど、参加じゃないよな。バツ。これじゃない?答え。
②公判記録の閲覧と謄写。これはできる。まる。でも写メとかはダメなんだよねたしか。
ところでぜんぜん話が飛ぶんですけど「写メ」ってもともとは携帯で写真をとってメールすることだったんです。でも、今でもスマホで写真とることを「写メ」って呼びません?
そもそもメールとかしないし、送るのLINEでしょ?
写LINE・・・・略して写ランでいいじゃん!(だめ
注:いま頭の中で「ズルい女」とか「シングルベッド」とか浮かんだ人だいたい友達
③ 加害者の刑事裁判結果につき通知を受けること。
これ知らないけど常識的に考えてまるだよね。まる。
④ 加害者が少年の場合かぁ。
うろ覚えだけど、たしか故意の重大事件(死亡とか傷害とか)は傍聴できるはず。
どうしてシンプルな傷害じゃなくて強制性交にしたのかやっとわかったよ。
ここだったのか。この問題のポイントは。
つまり。
「少年事件であっても、重大事件なら被害者が傍聴できるのを知ってますか?」
と
「強制性交は重大事件ですか?」
という2つを聞いてるシンプルな問題だったのか。
強制性交は傍聴を許される傷害になるのかどうか、知らないや。
くっそー。ほんと全然わからん。
でもこんな時こそ「絶望からの本番」ですよ。
なんてったってボクはヤマザキ組(注:プロロゴスのこと)の構成員ですからね。
徹底的に鍛えられましたよ。あきらめの悪さだけは負けない。
絶対にくらいついてやる。
そう思って考えました。
強制性交って普通に考えて重大事件だよね。
『はーい傍聴は認められませんでしたー強制性交は傷害じゃないですもんねー』
とか、ならないっしょ。
強姦って、成人だと裁判員裁判になる程度の重大事件だもんね。
うん。まるだ。まる。ひっかけなんだこの問題は。
④は、まる!
⑤ 加害者の刑事裁判で証言するときに付き添い人を付き添わせること。
そりゃーそうですよねこれは普通にまる。
というわけで、悩んだけど
解答 ① にする!どや!
難易度★★
そして不正解。
正解④らしいです。
え、待ってこれひっかけじゃなかったの?そのままだったの?
と思いながら、まずは「刑事手続」をぐぐってみた。
「刑事手続」=捜査+起訴+公判
だそうです。
なるほど。捜査や起訴に参加してなくても公判に参加できるから①はまるなのか。
また、④について
少年犯罪によって被害を受けた方のための制度(裁判所)を見ると
って書いてあった。
重大事件かどうかじゃなくて、被害の結果「命を落とした」か「生命に重大な危険のある傷害を負った」とき。のようです。
なんだそれ。
そうだよね。
うん。わかる。みんな思うところは一緒だよね。
強制性交の裁判を、裁判員裁判でやるとか、さ。
どんな大きなトラウマを負ったとしても、それが身体ではなくて心の傷だったら傍聴することを許可されないとか、さ。
ちょっと性犯罪の被害者のこと、軽く扱いすぎじゃないの?
心の傷のこと、もうすこし大切に扱ってほしいのさボクは。
って思っちゃう。ぷんすか。
問42
T.Wardらが提唱したグッド・ライブス・モデル〈Good Lives Model〉について、不適切なものを1つ選べ
① クライエントにとっての近接目標と自己管理を重視している。
② 性犯罪者のリラプス・プリベンション・モデルに基づいたモデルである。
③ 人間の尊厳や権利を重視し、ポジティブ心理学的アプローチをとっている。
④ クライエントを社会の中に包摂し、その立ち直りへの動機づけを高めるものである。
⑤ 一次的財〈Primary goods〉とは人間が生きる上で必要なもので、行為主体性、友情など11の項目が挙げられている。
さて気を取り直していくぞ!
公認心理師に おれはなる!(うるさい)
で。ふむふむ。
なにひとつわからない。
すべてがちんぷんかんぷんだ。
やる気だけで何かできると思ったおれ、おおまちがいだった。
ゾロー サンジー ナミー どこー たすけてー
で。
T.Ward。だれ。
グッド・ライブス・モデル。それってなあに。
この時点で難易度★★★確定。
と。試験中にちょっと笑ってしまうくらいに知識がない。
こういうのは心理学部出てる人は強いんだろうなぁって思う。
でもいいんです。医学部出てればあっさり解ける問題があるのと同じように、心理学部卒ならあっさり解ける問題があって当然です。
てか、試験で知らないのは仕方ない。だけど知らないままにしないことが大切なんだ。だから俺はnote書いてるんだし、昨日まで知らなかったことでも勉強して明日には知ってる知識にするんだ。
ずっとそうやってきた。問題簡単だったよね。って言いながら復習しないであぐらかいてる海賊団と、ここで差をつけるんだ!
さあ、もりもり海賊団のみんな!グランドライン目指してがんばろう!
(ねえもりもりワンピース見すぎじゃない?って横でヨッメが言ってるのは気にしないことにする)
さて国語問題とくぞー!
① 近接目標と自己管理。だれが提唱した理論だろう。うん。わからない。さんかく。
② リラプス・プリベンション・モデルか。あー。あれね(わかってない)
でも性犯罪者のプリベンションって、予防するって意味だよね。良い暮らしを目指すのではなく、悪い暮らしを予防するってことだよね。
なんか違う気がする。ばつだろ、これ。
③ ポジティブ心理学といえばフレデリクソン教授ですね
(フレデリクソン教授、すき)
グッドライブスモデルがポジティブ心理学なのかどうかわからんけど、なんかポジティブっぽくない?ぽいよね。さんかく。
④ 社会の中に包摂し、立ち直りへの動機づけを高める。なんかそれっぽい。
そういえば社会的包摂って菊池桃子だよね(ちがう
さんかく。
⑤ Primary goodsですか。だれのなんの理論だかわかんないけど、国語問題はシンプルにいこう。GoodモデルだからGoodsだ。これ!まる!
よし!解答 ⑤!
・・・・うん。
みなさん、何か気づきました?
ええ。ぼくも、試験中に見直ししてるときには気づきませんでした。
まるつけたり消して直したりして、迷ったんですが、最終的なものを載せます。
がっつり⑤にマルつけて、⑤って書いてます。
あ、あれ?
なんだろう。涙でかすれて読めない。
うわああああああああああああああああ
まさか本番でやってまうとは(しかも今気づいた)
リラプス・プリベンション・モデルは、依存症に用いる認知行動療法の一つなんですね。
いやぁしらないことって沢山あるなぁ。
(ちょっとまだ立ち直れない)
問43
質的研究と関わりが深い研究方法や分析方法として、不適切なものを1つ選べ。
① PAC分析
② 主成分分析
③ エスノグラフィー
④ 伏線経路・等至性アプローチ
⑤ グラウンデッド・セオリー・アプローチ
はい。研究きた。
ここはサクサク行くよー。
質的研究と関わりが深い研究方法だそうです。
質的研究ってのは、数量化されないデータを扱う研究のことです。
不適切なものを選べなので、量的研究を選べばいいって事ですね。
じゃあ選択肢みてゆきましょうか。
① PAC分析
・・・迎撃ミサイル?
いや、しらない。
② 主成分分析
これは知ってるぞ。算数とか国語とかの成績から、文系の力はどうか。理系の力はどうか。みたいなふうに成分を抽出するときにつかう分析だ。
でもこれ
・量的→量的
・量的→質的
なのか覚えてない。うううう。
プロロゴス生の9割が持ってる「さんかくさんの神資料」の右側に書いてあったんだよなぁ。めっちゃメタ記憶やんかー。
くそう。直前にちゃんとみとけばよかったー。
どうして俺、直前に
検査のカットオフ値
ばかり見てたんだろう。
Vineland-Ⅱのv評価点の平均は15点だからね!標準偏差は3点だよ!
とか、いらねーじゃねーか。
おれ偉そうに前日Zoomでみんなに自慢しちゃったよ。
すげぇ恥ずかしい。
もうほんとセンス無いなぁ
それはそれ。
でもまあ点数から、文系・理系って分けるならきっと
量的→質的だな。まる。
③ エスノグラフィー
うん。しらない。さんかく。
④ 複線経路・等至性アプローチ
うん。これもしらない。でもなんか日本語的に、複線経路、等至性って、「量的」ぽくね?ぽいよね?これじゃね?? さんかく。
⑤ グラウンデッド・セオリー・アプローチ
これはさすがに知ってるぞー。質的だ。ばつ。
うん。よくわかんないけど日本語問題なら④。
あと、どうしても何もわかんない時は③か④にするって決めてたんだ。俺。
だから解答④
はい。間違えました。解説とか、いいですよね。
「主成分分析」が「量的→量的」でした。
正解②
① PAC分析
Personal Attitude Construct(個人別態度構造)を分析するそうです。
東北大学の小嶋秀樹教授のページがわかりやすかったです。
③ エスノグラフィー
行動観察調査なんだそうですね。
株式会社ライオンが、消費者の生活に丸一日密着して、無意識の行動からニーズを掘り起こす。なんてのをテレビでやっていたそうです。
④ 複線経路・等至性アプローチ
異なる人生や発達の径路を歩みながらも,類似の結果にたどり着く
という等至性を見る質的研究の方法なのだそうです。
こどものこころに寄り添いたい
と思ってから今まで、ボクはだいぶ紆余屈折しておりまして。
小児科に入局。はじめの6年間はNICU医でした。で、社会人大学院生として仕事がおわったあと夜中に大学院の研究室に行って、神経生理学の研究をして博士号を取得。そのあと10年目くらいまでは一般小児やって、10年目からERを2年。
その間に東日本大震災が起こったりして気がつけば災害医療にも片足突っ込みながら、なんだかんだで小児科に戻ってきて、最終的には現在、公認心理師の受験に至る。
だいぶ紆余屈折してる気もするけど、そんな道があっても、いいよね。
複線経路でも直接目指しても、到達点はだいたい一緒。
って、そういうことですよね
(よくわかんないや。言いたいことは、別に資格があろうがなかろうが、時間がかかろうがストレートにいこうが、心のなかでやりたいって思ってたらいつかそこにたどりつくよ。ってこと)
複線経路・等至性アプローチに関する東日本大震災時の避難径路分析の論文を見つけたので紹介しておきます。
心理学博士の仲嶺真先生、すごいな。
http://www.ssi.or.jp/journal/pdf/Vol9No3_4.pdf
ここから先、個人的な愚痴なので飛ばしていただいて良いのですが
公認心理師試験で改善してほしいなと思う点の一つ
この問題のPAC分析のように、何の略語なのかを一切説明せずに「君、知ってるよね?」と突然に略語が出てくる事。と、心理検査の基準値・カットオフ値が書かれておらず、それを知らないと解答ができない。そういう問題が過去に何度も出てる。
ということがあります。
ボクは他に受けたことがある国試って医師国家試験しかないので例をあげると
医師国家試験の場合には出題基準の中に
・覚えておくべき検査の基準値
が記載されています。
この検査だけは正常値覚えておいてね!って書いてあるんです。
なので、それ以外の検査は基準値(カットオフ値)が記載されます。
略語もそうで、基本的には、疾患名や検査名の場合、特に有名でよく一般的に使われるもの以外は何の略なのかしっかり書いてあるんですよね。略語を知ってるかどうか。という問題は出ない。
範囲がべらぼうに広いので、せめて
・覚えておくべき検査とそのカットオフ
・試験中に略語しか出さない検査名・理論名のリスト
は決めておいてほしいなぁって感じます。
(そういう批判があったから今年カットオフの問題でなかったの?もしかして)
PAC分析って、みんな知ってるくらい有名なの?ねぇねぇ
問44
我が国における思春期・青年期の自傷と自殺について、適切なものを1つ選べ。
① 10代の自殺者数は、男性よりも女性の方が多い。
② 10代の自傷行為は、女性よりも男性の方が多い。
③ 非致死性の自傷行為は、自殺のリスク要因ではない。
④ 繰り返される自傷行為は、薬物依存・乱用との関連が強い。
思春期・青年期の自殺について。
こどもの自殺の問題、子どものこころ専門医試験にも出たなぁ。
だった気がする。記憶ちがいだったらごめん。
知らなければ「え?」って思いますよね。
日本は本当に自殺が多いと言われてますけど、どうしたら防げるんだろう。これボクの中ですごく大きいテーマのひとつ。
外来で診てる子が既遂したという経験はないのですが、大きくなってボクの手をはなれたのち、数年後に「既遂した」と連絡を受けたりすることがたまにありまして。なんともいたたまれない気持ちになります。
さて。しんみりしてしますけれど選択肢見てゆきます。
① 10代の自殺者数は、男性よりも女性の方が多い。
いやいやいや男性の方が多いよ。ばつ。
② あ、これもばつだ。自傷行為は女性のが多いです。ばつ。
リストカットで救急外来にきた男性は見たことないな、そういえば。
③ 非致死性の自傷行為だとしても、リスクですよね。ばつ。
というわけで、適切なものは消去法で④だ。
でもちゃんと選択肢みてみよう。
④ 繰り返される自傷行為は、薬物依存・乱用との関連が強い。
これ常識的に考えてまるだ。うん。救急外来に来る子たち、オーバードーズの問題もあるし、違法薬物の問題も。
解答④
ちな。しらべてみると
① 10代も20代も30代も、なんなら全ての年代で「自殺者数」は男性の方が多いです。
③ 非致死性の自傷行為は、自殺のリスクです。
貼った画像は厚労省のページを検索したら出てきた資料ですけど、ばっちり書いてありますね。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12200000-Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu/11_08.pdf
問45
大学における合理的配慮について、最も適切なものを1つ選べ。
① 発達障害のある学生が試験時間の延長を申し出た場合には、理由を問わず延長する。
② 弱視のある学生による試験時の文字拡大器具の使用を許可することは、合理的配慮に含まれる。
③ 大学において何らかの支援を受けている発達障害のある学生は、我が国の大学生総数の約6%である。
④ 大学においてピアサポーター学生が、視覚障害のある学生の授業付き添いをする場合、謝金支払いは一般的に禁止されている。
合理的配慮きたね。
きっと出るだろうなって思ってました。スタメンになりつつある気がする。
① 理由を問わず?ばつ。
② これ、まるですよね。
③ 支援を受けている発達障害のある学生の割合。6%は高いだろ。ばつ。発達障害と診断されている学生の割合だとしても高い気がする。特性を抱えている大学生の割合くらいじゃないの?
④ ピアサポーター学生、謝金もらってますよね。時給制でしょ。ばつ。
解答 ②
難易度★(ひさびさにサクッと解ける問題きた)
問46
母子保健法で規定されている内容として、正しいものを1つ選べ。
① 産前産後の休業
② 乳幼児の予防接種
③ 母子健康手帳の交付
④ 出産育児一時金の支給
母子保健法。渋いところついてきますね。
でも「小児科医」のボクにはサービス問題。
(小児科医じゃなくてもサービス問題か?)
これは決め打ち母子手帳です
解答③
難易度★(なんか急に難易度落ちた?)
間47
職場における自殺のポストベンションとして、不適切なものを1つ選べ。
① 必要に応じて専門職員による個別相談の機会を与える。
② 集団で行う場合には、関係者の反応が把握できる人数で実施する。
③ 自殺の原因になったと推測される人間関係を含め詳細まで公にする。
④ 強い心理的ショックを経験 した直後の一般的な心身の反応について説明する。
自殺のポストベンションについての問題。
これも過去問でよく見たなぁ。
① うん。合ってるね。まる。
② これもプロロゴスの山崎先生がよく言ってた。ちょっとした表情の変化がわかる人数で実施しなさい。まる。
③ 原因になったと推測される人間関係を詳細に公にしたらどうなるか。ネットリンチが始まりますよちょっと。それこそツイッター大荒れですがな。ばつ。
④ これもまるですね。
解答 ③
難易度★(やっぱ急に簡単になったよね)
間48
幻肢の説明として、不適切なものを1つ選べ。
① 鏡を用いた治療法がある。
② 痛みやかゆみを伴うことがある。
③ 上下肢を失った直後に発症する。
④ 切断端より遊離したり縮小したりすることがある。
こんどは幻肢の問題ですね。
① これ医学部の授業でたくさん習ったんですよね。鏡に、無くなってない側の肢を映しながら治療するっての。まる。
ただ、幻肢って、喪失のつらさからはじまり、無いはずの腕が痛む。どれだけつらいだろうなって考えたら胸が切なくなる。
② そりゃそうだ。ないはずの腕が痛むんだ。つらいだろうなぁ。まる。
③ 直後じゃないんだよね。しばらく経ってから。ばつ。
④遊離したり縮小したりあるんだよね。幻肢だから。まる。
解答③
難易度★
問49
学生相談に関する説明として、不適切なものを1つ選べ。
① 学生相談では、カウンセラー、教職員、学生支援組織及び教育組織の連携と協働が重要である。
② 学生相談の対象は、深刻な困難を抱えている一部の学生ではなく、在籍する全 ての学生である。
③ 入学してくる多様な学生に対応するために、現在は、医学モデルでの対応が重要視されている。
④ 学生相談では、個別面接のほか、合宿などを含めたグループカウンセリングやメンタルヘルス関係の講演会などが開催されている。
今度は学生相談。
① いいですね。連携と協働大事です。まる。
② 在籍する全ての学生である。そのとおりです。
③ 多様な学生に対応するために、医学モデルではなく、生物心理社会モデルでの対応が重要視されてますよね。ばつ。
④ これもそのとおりですね。まる
解答 ③
ごめんなさい。なんだか面白みがないままあっさりすぎてゆく・・・。
問50
J.T.Reasonが提唱している安全文化の構成要素を表す内容とし て、不適切なものを1つ選べ。
① 自らのエラーを率直に報告する。
② 定められた指揮系統に厳密に従う。
③ 不可欠な安全関連情報を提供する。
④ 安全に関する情報を基に正しい結論を導き出す。
Reasonの安全文化ですね。たしか過去問にも出てましたね。
安全文化には、4つあります。
・報告の文化
・正義の文化
・柔軟な文化
・学習する文化
の4つ。もう、1点もらったも同然ですね!
① 自らのエラーを率直に報告する。これまるですね。ちゃんと報告してくれて偉いぞ!って褒める。まる。そう、みんな大好きほうれんそう、のほう。
報告の文化。
② 定められた指揮系統に厳密に従う。CSCATTTでも出てきますけど、各自が勝手な動きをしていたらそりゃエラーが生じます。もちろんどうしてもの場合には臨機応変も必要(柔軟な文化)だけれども、原則は指揮命令系統に厳密に従う。これ正義の文化かな。まる。
③ 不可欠な安全関連情報を提供する。不可欠な情報ってどういうこと?文化の四つに当てはまらなくない?これか。これがばつだ。
④ これ学習の文化ですよね。まる。
解答 ③
難易度★
って思ってたんですけど・・・・・ええわかってます。
安全文化。もういちど確認しましょっか。
みんなだいすき公認心理師・臨床心理士の勉強会のページ。
これみて血の気がひきましたボク
文言、そのままやん。めっちゃ過去問通りやん。
正解 ②やん
くぅー。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?