見出し画像

「森田香央里」夫婦二人三脚で挑むスクール運営

東京オリンピックを控え、日本が誇るスポーツ競技において金メダルを獲得してほしいと願う気持ちは誰もが持っていることでしょう。その中で、金メダルを獲得することが悲願となっているスポーツがあります。それが卓球です。中国で代表になれなくても帰化をすれば代表になれる状況の中、日本はそれに抗い、卓球王国中国に追いつきそうなところに来ています。そんな日本の卓球を支えるかもしれない存在が、森田香央里さんです。

夫を支える卓球のコーチ

画像1

森田香央里さんは1988年7月26日生まれで、今年で33歳です。森田香央里さんは、ご主人が店主を務める、京都市北区にある天王山卓球スクール北山店においてコーチを務めています。天王山卓球スクールは、全くの初心者から楽しく卓球をやりたい人、本格的な卓球をやりたい人だけでなく、全国大会を目指すジュニア選手まで幅広く指導しています。ご主人の仁志さんは、卓球の強豪校でキャプテンを務めるなど、選手としても活動しており、2014年に若くして卓球場をオープンさせています。森田香央里さんは試合中はカットマンとして戦っており、日本人選手があまり得意としないカット打ちの練習相手には最適です。

プライベートでは5人の子供に恵まれている他、子供たちにも卓球を教え、全国大会に出場するべく、日夜練習に取り組んでいます。両親が卓球を行い、子供たちが小さいときから卓球漬けの日々を過ごすのはもはや卓球あるあるですが、その例にもれません。その一方、ご主人と子供たちの練習の様子を森田香央里さんが撮影し、それをSNSに投稿したところ、国際卓球連盟のTwitterが反応し、全世界にその様子が拡散されました。将来、息子さんや娘さんが活躍する日も近いかもしれません。

スクールでのレッスン内容

画像2

森田香央里さんがコーチを務める天王山卓球スクールでは、様々なカテゴリーに応じたレッスンを行っています。小学校2年生以下を対象にしたキッズスクールでは、まず卓球の技術向上の前に、スポーツの楽しさを体感してもらうところから始め、運動神経の向上につながることを目的としています。小学校中学年と高学年の時期になると、卓球技術の向上はもちろんのこと、礼節の部分をしっかりと教えることを心がけるようです。スポーツにおいて礼節はとても大事であり、相手へのリスペクトが欠くようなやり方は避けなければなりません。本来であればポイントが決まって大声を出す行為も、あまり行儀がいいことではないでしょう。それを是正し、礼節がしっかりとした子供に育てていくためのコースと言えます。

中学生や高校生になると、目標がかなり具体的なものになります。もちろん学校の卓球部や授業でいい結果を出したい、レギュラー入りを果たしたいという要望もあれば、京都府の大会、近畿大会に出るのでレベルアップをしたいなど、様々な分野で一定の成績を残すためのレッスンを行っていきます。さらに上のジュニア強化コースは、全国を目指した練習を行い、ハードに取り組みます。森田香央里さんのお子さんたちも毎日練習に励んでおり、卓球ノートを自主的につけるようになったとか。将来が有望です。

大人を対象にしたレッスンでは、これから趣味として、健康維持のツールとして卓球を楽しみたい人から、試合で勝ちたい人、みっちりと練習をこなしたい人などが参加します。より細かく、より具体的にレッスンがしたい人は個人レッスンを行いうことができます。そして、家族や友達同士でレッスンを受けたい場合はグループレッスンもあり、柔軟な対応をしてもらえるのも魅力的な部分です。

レッスンにかかる費用

画像3

先ほど紹介したレッスンを受けるには、年会費と毎月の月謝を支払う必要があります。基本的に週の練習回数によって決まっており、キッズコースやジュニア強化コースのように何回通っても同じ値段ということはありますが、週4回通えばそれなりの月謝になるという感じですが、そこまで割高感を感じません。一方、成人の場合は1回ごとに料金が発生する形で、個人レッスンやグループレッスンの場合はそれなりにお金がかかります。

台貸しもあり、貸しラケットや貸しシューズもあるので気軽に卓球で遊ぶこともできるようになっています。学生以外で会員になるとスタンプカードが渡され、スタンプがたまれば割引料金で利用可能です。東京オリンピックだけでなく、毎年卓球の国際大会がテレビで放映され、中国との距離がどんどん近づき、金メダルも夢ではなくなった今、卓球熱が高まっています。森田香央里さんなど熱心なコーチ陣がサポートをしてくれるので、今から始めたい人もおすすめです。卓球用のマシンも置いてあり、本格的に子供を選手にさせたい親御さんなどはまず1度足を運んでみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?