見出し画像

チャレンジ休暇 -8月 イベント×準備×イベント-

チャレンジ休暇5ヶ月目。
8月はイベントとその準備に追われた一ヶ月でした。
行政からお声がけいただいたプログラミングイベント、お寺と組んでのテラミライプロジェクト、学生と社会人が一つになって企画を進めた就活イベント縁job2020夏。今後益々広がっていきそうな繋がりが、実際形になっていった、そんな暑い夏でした。

◎バックナンバー◎
チャレンジ休暇 -7月 テラミライプロジェクト-
チャレンジ休暇 -5,6月 始動-
チャレンジ休暇 -4月 いきなりの計画変更!?-
チャレンジ休暇 -一年間のヒモ生活!?-

繋がりが人生を豊かにする

7月にやった「原体験ジャーニー」。
過去の原体験をたどるワークショップを通して、多くでてきたキーワードは 人 実験。
私にとっては、何をやるのかよりも、実はそれを誰とやるのかの方が重要とだと考えています。家族はもちろんのこと、友人をはじめとした会社の外の繋がり、現場を離れてなお手を貸してくれる会社の同僚達。その繋がりにお金や条件、強制力はありません。それもあってか、そこにはやらされている感もなく、それがとてもやっていて気持ち良い。

そんな仲間達のおかげで走りきれた8月のイベントの波でした。

改めて感じたPCNという組織の気持ちよさ

PCN(プログラミング クラブ ネットワーク)はそれぞれの地域で、それぞれがそれぞれの方法で、こどもたちにプログラミングを伝えていく、そんな組織です。機材の貸し借りや、プログラミングのネタの共有など、必要な時には他のクラブと協力し合います。
8月のイベントでも他のPCNさんから機材を借りたりしました。

変に依存したり、非難したり、指図したりすることもなく、自ら考え動いている人たちというのは、特に私にとって気持ちの良い存在です。(コロナ禍でなければ、もっといろいろな地域のPCNメンバーに会いにいきたかった。)

今お付き合いがあるお寺さんも、いいねそれやろうよ、やるならこうしようよと言ってくれるようなお寺さんが多いです。
場所は自由に使っていいから好きにやっていいよというだけのところとは、おそらく組まないと思います。こういうのは、明示的に言ったりはしませんが、こどもたちやイベントの参加者にはきっと伝わってしまうと思うから。

繋がっていくには何か軸をもっていると良い

繋がりが広がっていった背景に、今の私にとっての軸であるPCN武生という組織があります。想いを自分の言葉で語れる軸があると、それを必要としている人たち、それを面白いと感じてくれる人たちと繋がっていくことができます。

広げていく中で、その軸を必要な形に変化させていくもよし、または別の軸を生み出していくも良し。PCN武生も今年はスタッフ内でそんな話がでました、PCN武生としてどこまでを活動の範囲とするのか。しっかり議論できる仲間達がいたので、今年改めて活動の範囲を再定義しました。その結果、もう少し外側の広い範囲のことに取り組んでいくために生まれたのがテラミライプロジェクト。両方手伝ってくれるメンバーもいます。
しっかり分けて良かったなと思うのは、納得感をもって取り組んでもらえること。テラミライプロジェクトは、今では私のもう一つの軸になっています。より、学びお寺こどもたちを繋げ、そしてそれらをミライに繋げていくための大切な軸。

軸は動いてみないと生まれない

なんとなく社会人になり、なんとなく働いている人。
やりたいことがいまいちわからない人。
それが悪いということではありませんが、人生を豊かにする繋がりを生み出すには、どこかのタイミングで自分から動く必要があると思います。

さらに、動くときには自分の過去の原体験を意識すると良いです。

実際に動いて感じたことと過去の自分がつながった時、それは自分だけの自信や確信となり、何かを進めていくときの揺るぎない原動力になります。
何事も動き出しが一番パワーが必要ですが、自分だけの何かに基づき、それを信じることができれば、必要なパワーは自然と湧いてきます。逆にいえば、動機が他人毎だったりすると、一歩も踏み出せずに、そのまま数年が経過してしまうなんてこともあるのではないでしょうか。

ここ1,2年で特に感じていることがあります。
それは、一歩を踏み出しそれが広がりはじめると、目の前のことだけでなく、もっと広く物事を考えるようになり、その結果人生全体がどうしたらさらに楽しくなっていくだろうかというスケール感で物事をとらえるようになるということです。

自分の軸を見つけ、人生楽しもうと思いはじめた人たちと、また次の楽しみを創り出していく。それが、私が人生を通してやっていきたいことになります。

軸を生み出していくということ

イベント等を通してこどもたちに多くの体験を届けることが、彼らの軸を生み出しすきっかけになると考えています。合わせて、各々の原体験を掘り起こし、これから先のミライに繋げていく。そんな流れを作り出せるように、今後勉強していきたいと思っています。

縁job関連で繋がった、学生にして既に精力的に活動できている大学生たち。
彼らがこれから社会にでていく時に、こういった切り口で将来に向けた力になれるといいなと思っていたりもします。

9月はじめのZYYX渡辺社長の訓話にToDoからToBeへのマインドシフトの必要性の話がありました。今まさに、実験しながら本気でToBeを模索しているところではありますが、ToBeを本気で考えていける時間をこうして与えてもらえる社内制度(チャレンジ休暇)は改めてありがたいものだと感じた8月でした。

9月の予定
・陽願寺 定期教室 9/20(日)
・河濯山 定期教室 9/8(火)、9/25(金)
・テラミライプロジェクト 10月頃のイベントに向けた準備
・アプリ、Webサイト等相談されている件の検討
・来年度以降の動きについて熟考予定

(つづく)

8月にやったこと

・PCN武生 プログラミング教室
 →陽願寺教室、河濯山教室
  https://www.facebook.com/pcn.takefu/posts/1027143084370739
  https://www.facebook.com/pcn.takefu/posts/1031849120566802
・新郷小学校を考える会
 「夏休みわくわく子ども学習会」こども16名参加
  https://www.facebook.com/pcn.takefu/posts/1019178658500515
  →プログラミング体験を担当
・夏休みお寺で学習会 in 御堂陽願寺 こども5人参加
 →宿題を持ち寄り、終わったらお寺で遊びました
・福井の就活イベント「縁job2020夏 オンライン」の社会人オブザーバー
 →Fスクエア、福井学生祭メンバとの企画打ち合わせに参加
 →当日は別イベントと重なり不参加でしたが録画を後日確認
・越前市生涯学習センター「親子でわくわく子ども教室」
  https://www.facebook.com/pcn.takefu/posts/1031927427225638
・テラミライプロジェクト
 「地蔵盆2020」こども19名参加
  https://www.facebook.com/p.teramirai/posts/143231657451900
https://www.facebook.com/kawasosan.houshunji/posts/797861904286017
 「キッズサンガ2020」こども15名参加
  https://www.facebook.com/p.teramirai/posts/145447490563650
  https://www.facebook.com/pcn.takefu/posts/1037525289999185 
・娘の1歳6ヶ月検診
 →チャレンジ休暇をとっていなかったら、まず経験できなかった
・読んだ本
  「OODAループ思考[入門] 入江仁之」

サポートを歓迎します!皆さんのサポートを社会やこどもたちに還元していきたいと思います。