見出し画像

【投資】三役好転と半値戻しを達成?半値戻しは全値戻しと考えていいのか?

おはようございます。

今日は、チャートの記事の継続記事になります。

2020/04/30の日経平均株価は上昇し、取引時間中は一時コロナシショック後の安値からの半値戻し水準を達成し、同時に三役好転も達成しました。

ですが、大引けにかけて下落して、再び雲の中へ。
そして、明日から日本の株式市場を大型連休に入ります。

連休後に何が考えられるのか?改めてテクニカルで見ておきたいと思います。

◇今日のPodcast&Youtube

今日の記事を動画と音声でも配信しています。

◇1、2020/04/30(木)の動きのおさらい

スクリーンショット 2020-05-01 6.09.31

このチャートは、日経平均株価の6ヶ月の日足チャートです。

一目均衡表の上昇のサインである好転はもともと◯の部分で2つ完成していて、残りは株価が雲を超えるか?というのを残すのみでした。

同時にこの雲の上限の価格とコロナショック後の半値戻しの価格が同額であると前回の記事にも書いています。

最後のローソク足を見ていただいてわかると思いますが、ローソク足の実体(色塗りの部分)から上に線が伸びています。

これは、上ヒゲと言って、一日の中の終値よりも高かった値段を表しています。これが雲の上に伸びていることがわかるかと思います。

つまりこれは、15時の終わりの時間の前は雲を超えていたが、実際の終値では超えることができなかったということです。


一度超えたことは事実ですが、終値を重視する傾向が強いので、安易に「半値戻しは全値戻し」と考えるのは危険であると言えます。

◇2、トレンドラインで日経チャートを再確認

スクリーンショット 2020-05-01 6.23.23

日足10年で改めて、トレンドラインを引いています。

直近が見えづらいので拡大します。

スクリーンショット 2020-05-01 6.27.02

見ていただいて分かる通り、緑の下降トレンドラインの平行で結んだ線である色塗りのチャネル内にいることがわかると思いますが、その上限のトレンドラインもまたほぼ半値戻し水準の価格でした。

その価格を終値ベースでは超えられなかったということで、トレンドラインで見ると、緑のチャネルの上限が抵抗する可能性が最も高く、そこからチャネルの下限程度までは下がってもおかしくはないでしょう。

水準感としては、18,000円前半です。2,000円近い幅ですね。

一方で今後の動き次第では、緑のラインを改めて超えてくる可能性もあります。その場合は1つ上にある赤の上昇トレンドラインが今度は、抵抗の線として機能する可能性もあり、その水準感は21,000円中盤となりそうです。

GWは、国内市場は休場となりますが、海外市場は動きます。例年どちらにしろ荒い値動きにはなり、今回はとくに特殊要因により、より荒れやすい環境になっているので注意が必要ですが、上値や安値の水準感を頭に入れておくことはとても大切です。

◇3、季節のアノマリー「Sell in May, and go away; don't come back until St Leger day. 」

よく5月になると、

「セルインメイ」という相場格言を耳にするようになります。

一般的には、5月は暴落が起こりやすいという意味で捉えやすいですが、これには続きがあります。

正確には、

「5月に売って、9月まで戻ってくるな」というが正確な意味になります。

特に7月〜9月までの3ヶ月間は、機関投資家が長期休暇に入るので、夏枯れ相場とも呼ばれ、売買高が少ない分軟調になりやすいということが、この格言の意味になります。

必ずしも暴落が起こるというわけではありませんが、意識はされやすいと思いますし、実際に決算発表がピークを迎え、相場を動かす材料が多く出てきます。

5月以降も楽観視ができない相場が続きそうですね。

◇まとめ

日経平均株価が一時、半値戻しを達成したということで、急遽記事を書きました。今日のまとめです。

・日経平均株価は、終値ベースでは半値戻しは達成していない
・トレンドラインで同水準の抵抗線。これを超えるか超えないかに注目
・季節的にセル・イン・メイもあり、これから夏にかけて警戒が必要

となります。

まだまだ安定した相場とは到底言えない状況が続きますが、値動きがあるということはチャンスですので、しっかりと見てチャンスに変えていきましょう!

◇最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます!
このnoteでは、ツイッターアカウント(@kabolinger_m)と連動して、
日々の学びを載せています。
多少なりとも学び がもしもあれば、
・スキボタン
・フォロー
・ツイッターのフォロー

をいただけると励みになります。

それではみなさん。
今日も一日元気に頑張りましょう!

みなさまのサポートのおかげで継続できています。今後もありのままを投稿していきたいと思います。