マガジンのカバー画像

落語鑑賞メモ3

660
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

立川笑二 月例独演会

立川笑二 月例独演会

2023年10月19日 立川笑二 月例独演会 (お江戸上野広小路亭)

 演目は「八五郎永劫回帰」、「百川」、仲入り、「お直し」でした。
 笑二さんの「お直し」を聴くのは4回目ですが、笑二さんの改作の中で初めて聴いたときの衝撃が一番大きかったのがこの演目で、今回も伏線の織り込み方なども確認しながら楽しみました。

隅田川馬石 独演会

隅田川馬石 独演会

2023年10月18日 隅田川馬石 独演会 (ばばん場)

 演目は「豆屋」、「お見立て」、仲入り、「お直し」でした。
 最初に、今日は寄席チャンネルの収録が入っているので古今亭らしい噺を三席やります、とのことわりがありました。
 雲助師匠が先代馬生師匠に入門したのは当時馬生師匠のお宅にいた志ん生師匠がなくなる数年前で、志ん生師匠から八席稽古をしてもらったが、毎回噺の内容が変わったりするので、何と

もっとみる
一龍齋貞寿の会

一龍齋貞寿の会

2023年10月14日 一龍齋貞寿の会 (らくごカフェ)

 演目は、まくら、「錦の舞衣 馴れ初め~毬信捕縛」、仲入り、「錦の舞衣 ~毬信の死」でした。
 今回は前座さんがいないのでその代わりのまくらでは、学校公演の話とそこでよくやる張扇の体験を客席と一緒に再現しました。
 「錦の舞衣」をやるように貞寿先生に勧めた喬太郎師匠との俥読みの会が11月にあるので、勉強会らしくその予行で後半の途中までが演

もっとみる
扇生・談幸・左橋 三人会

扇生・談幸・左橋 三人会

2023年10月7日 扇生・談幸・左橋 三人会 (梶原いろは亭)

立川幸路 「牛ほめ」
初音家左橋 「不動坊」
 仲入り
立川談幸 「紺屋高尾」
桂扇生 「宿屋の仇討」
扇生・談幸・左橋 トーク

 寺脇研氏プロデュースの芝居「ゴールデン街青春酔歌」で共演した三人の会です。
 定期開催が決定したのでSNSで案を募集した会の名称が、それぞれの紋の桜、松、梅にちなんで「三春の会」に決まったことがトー

もっとみる
Wonder Woman's Works

Wonder Woman's Works

2023年10月1日 Wonder Woman's Works (ばばん場)

弁財亭和泉 前説
古今亭佑輔 「マキシム・ド・のん兵衛」(三遊亭白鳥・作)
田辺いちか 「牡丹灯篭 お札貼り」(神田茜・作)
 仲入り
林家きよ彦 「掛け声指南」(林家彦いち・作)
弁財亭和泉 「任侠流れの豚次伝 第2話 上野掛け取り動物園」(三遊亭白鳥・作)

 元は白鳥師匠のプロデュースで行われていた女性演者が新作

もっとみる
立川幸弥 二ツ目昇進の会

立川幸弥 二ツ目昇進の会

2023年10月1日 立川幸弥 二ツ目昇進の会 (梶原いろは亭)

立川幸路 「まんじゅう怖い」
立川幸朝 「幇間腹」
立川幸之進 「のめる」
立川吉幸 「義眼」
 仲入り
立川成幸 「辰巳の辻占」
立川談幸 「大師の杵」
立川幸弥 「大工調べ」
全員 トーク

 フリーで活動している幸弥さんが談幸師匠の承認を得て10月1日から二ツ目に昇進したことを祝う会です。
 席亭のご好意で開演前には幸弥さん

もっとみる