マガジンのカバー画像

落語鑑賞メモ3

660
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

立川談幸独演会

立川談幸独演会

2021年5月29日 立川談幸独演会 (ムーブ町屋ムーブホール)

立川幸太 「豆屋」
立川談幸 「萬金丹」
立川談幸 「百川」
 仲入り
立川談幸 「千両みかん」

 去年はコロナの影響で二回とも中止だった幸縁会(談幸師匠の後援会)主催の独演会に久々に参加することができました。
 百、千、萬に因んだ三席をたっぷり楽しみました。

寸志ねたおろし!!

寸志ねたおろし!!

2021年5月22日 寸志ねたおろし!! (お江戸日本橋亭)

立川縄四楼 「元犬」
立川寸志 「ぼんぼん唄」
 仲入り
立川寸志 「居残り佐平次」

 寸志さんのねたおろしの会 第32回です。
 談四楼師匠が独自に手を加えた得意ネタという「ぼんぼん唄」が今回のねたおろしです。初めて聴く噺でしたが感動しました。

馬石・龍玉 二人会

馬石・龍玉 二人会

2021年5月21日 馬石・龍玉 二人会 (なかの芸能小劇場)

春風亭枝次 「十徳」
蜃気楼龍玉 「鰻屋」
隅田川馬石 「笠碁」
 仲入り
隅田川馬石 「骨皮」
蜃気楼龍玉 「白ざつま(菊江の仏壇)」

 お二人それぞれの持ち味全開の噺を楽しみました。

いぶし銀の会

いぶし銀の会

2021年5月17日 いぶし銀の会 (らくごカフェ)

 蜃気楼龍玉師匠の独演会です。
 演目は「ざるや」、「らくだ」、仲入り、「菊江の仏壇」でした。
 テレビでさん喬師匠が「菊江の仏壇」をやるのを聴いたことはありましたが、今回は生でじっくり聴くことができました。お花が亡くなったことを聞いたときの驚愕の表情もあり、若旦那の気持ちも理解できるような演出でした。

白鳥の巣

2021年5月15日 白鳥の巣 (スタジオフォー)

 白鳥師匠のネタ下ろしの会 第1回です。
 「台所の隅」は最近池袋演芸場の真打披露興行で二回聴きましたが、寄席ではやりにくいクスグリに変えたり追加したりしていました。
 白鳥師匠が禁断の扉を開けてしまったかもしれないというネタ下ろしの「異世界 落語居酒屋」は、いろいろな落語の中の人が登場するとても刺激的で面白い噺でした。
 この会では今後も実験

もっとみる
立川談幸 独演会

立川談幸 独演会

2021年5月1日 立川談幸 独演会 (道楽亭)

立川幸吾 「山号寺号」
立川談幸 「大山詣り」
 仲入り
立川談幸 「お若伊之助」

 今年二ツ目に昇進する幸吾さんの「山号寺号」の後、談幸師匠のどちらも久しぶりに聴く噺二席をたっぷり楽しみました。