マガジンのカバー画像

落語鑑賞メモ3

660
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

柳家はん治 独演会

2019年8月24日 柳家はん治 独演会 (道楽亭)

開口一番 柳家小はだ 「二人旅」
柳家はん治 「背なで老いてる唐獅子牡丹」
 仲入り
柳家はん治 「猫の災難」

 これまでに聴いたはん治師匠はいずれも文枝師匠作の新作でしたが、今回は新作と古典が一席ずつでした。

蜃気楼龍玉 圓朝に挑戦!!

2019年8月22日 蜃気楼龍玉 圓朝に挑戦!! (道楽亭)

蜃気楼龍玉 「首ったけ」
 仲入り
蜃気楼龍玉 「真景累ヶ淵 豊志賀の死」

 ネタ出しされていた「豊志賀の死」の約1時間の熱演も良かったが、生で聴くのはむかし家今松師匠で聴いて以来二回目の「首ったけ」も楽しかったです。

一龍齋貞寿独演会 四谷怪談

2019年8月18日 一龍齋貞寿独演会 四谷怪談 (お江戸上野広小路亭)

開口一番 田辺凌天 「三方ヶ原軍記より」
雷門小助六 「お岩誕生」
一龍齋貞寿 「お岩無念」
 仲入り
一龍齋貞寿 「伊藤喜兵衛の死~伊右衛門の最後」
(音曲 杵屋松紀三)

 小助六師匠の「お岩誕生」は貞寿先生に教わったとのこと。
 仲入り後は、貞寿先生と話芸と和楽器のユニットを組んでいるという杵屋松紀三師匠の音曲入りで

もっとみる

立川笑二・橘家文吾 二人会

2019年8月10日 立川笑二・橘家文吾 二人会 (道楽亭)

笑二、文吾 オープニングトーク
橘家文吾 「たがや」
立川笑二 「不動坊」
 仲入り
立川笑二 「転失気」
橘家文吾 「明烏」

 「不動坊」も「転失気」も最後の普通とは違う展開が楽しい。
 珍しく1:4位の比率で女性のお客さんの方が多かったです。

らくごカフェに火曜会・交流会

2019年8月6日 らくごカフェに火曜会・交流会 (らくごカフェ)

入船亭小辰 「高砂や」
蜃気楼龍玉 「牡丹灯籠 栗橋宿」
 仲入り
入船亭小辰 「鰻の幇間」

 らくごカフェ主催の二ツ目の定例会「らくごカフェに火曜会」のレギュラー 小辰さんが二席、真打になって卒業した前レギュラーの龍玉師匠が一席という現役とOBの交流会です。

「雲助の弟子でござる」

2019年8月3日 「雲助の弟子でござる」 (深川江戸資料館小劇場)

開口一番 林家木はち 「子ほめ」
蜃気楼龍玉 「穴どろ」
隅田川馬石 「船徳」
 仲入り
隅田川馬石 「ざるや」
蜃気楼龍玉 「牡丹灯籠 お峰殺し」

 白酒師匠は欠席です。
 三人三様の三席が聴ける会も楽しいが、四席聴ける二人会もまたいいです。