マガジンのカバー画像

落語鑑賞メモ3

660
運営しているクリエイター

2018年3月の記事一覧

春風亭正太郎・立川談吉二人会

2018年3月20日 春風亭正太郎・立川談吉二人会 (道楽亭)

立川談吉 「看板の一」
春風亭正太郎 「子なさせ地蔵」
 仲入り
春風亭正太郎 「雛鍔」
立川談吉 「死神」

 「子なさせ地蔵」は当代の金馬師匠作で、他にやる人はいないとのことだが、いい噺だなあと思った。
 「看板の一」のまくらで談吉さんは「今日はやりたい噺があるので正太郎兄さんにトリを替わってもらった」と言っていて、仲入りのとき

もっとみる

「権太楼の了見」

2018年3月18日 「権太楼の了見」 (なかのZERO 小ホール)

 柳家権太楼師匠の半生を長井好弘さんが聞き書きし、読売新聞朝刊に全30回で「時代の証言者・噺家の了見」として連載された内容を加筆して5月に出版されることから開催が決まった落語会。
 今回の副題が「噺家人生計画 第一期(35歳~45歳)」となっているのは、権太楼師匠が35歳で真打昇進したときに立てた70歳までの人生計画に因んでい

もっとみる

立川談幸一門会

2018年3月15日 立川談幸一門会 (道楽亭)

立川幸之進 「のめる」
立川吉幸 「権助魚」
 仲入り
全員 トーク
立川談幸 「樟脳玉」

 トークでは吉幸さんの司会で、寄席の初席、一門の六人目のお弟子さん、談幸師匠が4月の池袋演芸場でトリを勤めること、などについて語られた。
 談幸師匠がこの噺のオチが好きだという「樟脳玉」は初めて聴いた。

春風亭柳若・立川寸志 二人会

2018年3月14日 春風亭柳若・立川寸志 二人会 (道楽亭)

春風亭柳若・立川寸志 「オープニングトーク」
立川寸志 「高砂や」
春風亭柳若 「井戸の茶碗」
 仲入り
春風亭柳若 「辰巳の辻占」
立川寸志 「黄金餅」

 オープニングトークは確定申告の話など。
 寸志さんの「黄金餅」を聴くのは五回目だが、パワーアップしている気がした。

桂宮治・立川笑二 二人会

2018年3月12日 桂宮治・立川笑二 二人会 (道楽亭)

立川笑二 「蛙茶番」
桂宮治 「花見の仇討ち」
 仲入り
桂宮治 「熊の皮」
立川笑二 「化け物使い」

 打ち上げを盛り上げるのは苦手と公言している笑二さんですが、今回は宮治さんが都合で打ち上げに参加できなかったので、とても頑張っていました。

シェアする落語 第20回 三遊亭粋歌

2018年3月10日 シェアする落語 第20回 三遊亭粋歌 (古石場文化センター)

 参加した皆で落語の楽しさをシェアし、終わった後はその楽しさをSNS等で世間にシェアしようというシェアする落語の第20回。今回の出演者は三遊亭粋歌さん。
 写真撮影可能なシェアタイムでは、参加者への事前アンケートで調べた「好きな粋歌持ちネタ」のランキングを元に粋歌さんと主催者の四家さんが対談をし、それぞれのネタに

もっとみる

「白酒×兼好〜毒を盛って毒を制す!?」

2018年3月6日 「白酒×兼好〜毒を盛って毒を制す!?」 (博品館劇場)

 オープニングトークの話題はほとんど襲名問題で、大いに笑わせていました。落語界の話題はやはり笑い飛ばしてくれるのがファンとしては心地よい。

第45回 話芸に親しむ会

2018年3月2日 第45回 話芸に親しむ会 (北沢地区会館)

 毎月第一金曜日に開催されている古今亭菊龍師匠の会。常連の方に誘っていただき初めて参加した。
 今回の演目は「猫と金魚」、「徂徠豆腐」、「鮑のし」。
 初めて参加したにもかかわらず、師匠と常連のお客さんが醸し出す雰囲気が、開演前から打ち上げまでとても心地よく、また参加したい。

http://nukikiuti-no-ryu.see

もっとみる