見出し画像

パパ、無漂白トイレットペーパーを買う

子どものちん〇んが、かゆい問題

息子(園児)が最近、毎日陰部をかいている。
無添加のシャボン玉石鹸で毎日洗っているが、良くならない。ほかに原因があるのかも。

アレルギー体質で化学物質に敏感な息子。いろんなものを自然のものにかえているが。
とりあえず、トイレ後にちょんちょんしている、あれ。
トイレットペーパーを変えてみよう。

現在使用しているのは、みんながよく買う、スーパーでよく売っている、いい香りのする、あれ。

(参考)シリーズ別ランキングベスト10

https://insight.r-n-i.jp/daily-necessities/toilet-paper_2022/


漂白されてるトイレットペーパー

古紙を利用したトイレットペーパーを作るには、原料となる古紙を水の中に分散させ、洗剤を使用しインクを取り除き、パルプの繊維の状態にします。
その後、漂白したり、色をつけたり、必要に応じて新しいパルプを混ぜたりして、さまざまな商品に仕上げます。
パルプを紙に仕上げる工程では、高温の蒸気によって乾燥する工程もあり、ほとんど人手に触れられずに作ります。
古紙の使用量は、作る商品によってあらかじめ決まっています。

なぜ、トイレットペーパーでかぶれる?

歩留りをよくするために十分洗浄しない場合、使用している薬品が残留することがあったり、もともとの古紙の薬品が原因と推察されます。薬品は、漂白剤、苛性ソーダ、 亜硫酸ソーダなどが使われています。
パルプは本来、無臭ですので、変な臭いを感じるトイレットペーパーの使用は敬遠した方が無難です。
トイレットペーパーは各製造メーカーごとに品質がバラバラです。特売品などは薄すぎたり、もろかったりします。しっかりした分量がないものもあります。肌触りがかたく、とげとげしいものがありますが、効率優先で高速ですく場合、強制脱水で短い繊維が立っているということもあるのです。

NPO 安全な食べものネットワーク オルター
https://www.alter-shop.net/catalog/detail.php?course=2013051&id=483

なぜ、漂白剤?

日本人は純白、真っ白なトイレットペーパーが大好きだから。

古紙製品の白色度を上げるためには、原料に白色度が高く印刷が少ない古紙を使わなくてはならず、漂白剤を多く使用することになります。
ヨーロッパでは白色度が 50~60%台の商品が一般に見られますが、日本では白色度が高く、古紙製品でも75%前後、パルプ製品では80%をかなり上回っています。

https://www.env.go.jp/press/files/jp/781.html

経皮毒の危険性?

経皮毒とは、全身の皮膚や鼻、目などを通して体内に侵入する毒の俗称こと。日用品に含まれる人工的に作られた有害な化学物質で、不調や病気の原因にも。皮膚や気管などから侵入する場合は血液から全身をめぐり、体内に蓄積される危険性があるといわれている。

合成シャンプー、入浴剤、歯磨き粉、ナプキン、化粧品、白髪染めなど。ケアアイテムを毎日素肌に使うものには、合成界面活性剤、シリコン、フッ素などの化学物質が含まれるものも。特に、頭皮や陰部は経皮吸収率が高く、化学物質を吸収しやすい部分なので、触れるものには特に注意したい。

皮膚トラブル

有害な化学物質により、乾燥、湿疹、かゆみなど、症状がなかなか良くならない場合があります。肌にふれるものによる影響が考えられます。

経皮毒はエセ科学!?

経皮毒(けいひどく)とは、日常使われる製品を通じて、皮膚から有害性のある化学物質が吸収されることとして、使用している造語。主に健康法に類する著作に多く見られる俗称であり、学術的には用いられない。
横浜国立大学の大矢勝教授は『「経皮毒」を用いて語られる内容は,「経皮毒性」に関して行われてきた数多くの研究成果は全く反映されていない.学術的研究として過去に行われてきた膨大な「経皮毒性」に関するデータや考察が完全に無視され,造語として登場して一部の連鎖販売の勧誘手段の中での殺し文句として独り歩きしてきたのが「経皮毒」である。』

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E7%9A%AE%E6%AF%92

うーん、少しあやしい。ならば…

体の部位ごとのステロイドの吸収率(参考)

https://www.azumaseikeigeka.com/blank-4

薬剤(ステロイド)の試験では、陰部が前腕の42倍になっている。
つまり、体の中でデリケートな箇所であることは間違いない。
仮説的に、残留している漂白剤などの化学物質のアレルギー反応の可能性もあるので、代替のトイレットペーパーを探してみよう。

どれがいいモノ?

丸富製紙/ピュアブラウン 1.5倍巻 8ロール (ダブル・再生紙) 無漂白 無香料  

ピュアブラウン 無漂白  丸富製紙

元祖!誕生から30年を迎える、無漂白トイレットペーパー『ピュアブラウン』

茶封筒など上質古紙に牛乳パック類を30~35%混入して作られている100%再生紙。牛乳パックが100% でないのは、牛乳パックだけだと良質すぎて繊維が長く、溶けが悪くなってしまう から。牛乳パック10枚で1ロールできる勘定です(100%なら)。
漂白剤の使用なし。したがって、漂白剤が残留していませんので、肌にやさしいのです。
離解促進剤(苛性ソーダ)、抄紙機に使う剥離剤接着剤の使用はあり。
繊維の長い牛乳パックパルプの高率配合で使い心地がやわらか。 短い繊維だけだと溶けやすいがかたくなる。ピュア ブラウンはやわらかく溶けやすい。無漂白で繊維をいためていないこともソフトな理由。
また、使いやすいようにミシン目のエンボス (凹凸加工)。使用時には少量ずつ経済的に使えるよう15cmごとにミシン目が入っている。

無漂白飲料容器を再利用することへこだわり続けてきた。
牛乳パックには、耐水性のあるポリエチレン(PE)ラミネート加工されているのが問題であり、資源としては素晴らしい素材と知られていましたが、原料として生まれ変わらせることは大変困難でした。
1977年、業界では禁忌品と言われた、ポリエチレンラミネート古紙である牛乳パックの再生に日本で初めて成功
1990年、一部の生協団体から未晒しの回収飲料パックを主原料としたトイレットペーパーを開発できないかと持ちかけられ、紙パックメーカー・販売店・製造元の共同開発で生まれたのが『ピュアブラウン 』。
その後『ピュアブラウン 』は…未晒しの市中回収飲料容器をそのまま使用する、というこだわりは維持し続け、他商品の生産とは切り離した特別な製造ラインで、現在も生産している。
2020年、大幅なリニューアルを迎え、無漂白のやさしさはそのままに、より人に、地球に、やさしい持続可能な環境配慮型商品へとリニューアルした。

誕生から30年を迎える、無漂白トイレットペーパー
ピュアブラウン 無漂白  丸富製紙

新橋製紙/MERRY(メリー) シングル 芯なし 長さ 4倍巻

漂白剤を使わない無漂白のトイレットペーパー

上質古紙100% 無漂白 無香料 蛍光塗料不使用
化学薬品の使用を極限まで抑えているトイレットペーパー
長く使える200m巻で、付け替えの手間が省けます。

漂白と言えば台所の塩素系の薬品を連想される方が多いかと思いますが、私たち新橋製紙の製品は、すべて漂白剤を使わない無漂白の製品です。
それなのになぜ、白いトイレットペーパーやペーパータオルが生産できるかというと、徹底的に濯いで、徹底的に絞ってを繰り返しているからです。
原料として100%上質古紙を使用しています。原料古紙と水、それと、蒸解の手助けをする必要最低限・最低量の薬品を入れ、何時間もかけてゆっくりと回転させることにより、「紙」の状態である古紙の状態からドロドロの「繊維」の状態に戻すことができる…時間をかけて「原料古紙を蒸解する」ことにより私たちの製品の特徴である「強さ」と「柔らかさ」を実現しています。
品質安定のために投入される添加薬品についても必要最低限としています。
地球環境とヒトの健康を守るための公的制度であるPRTR制度が指定した化学物質については製造工程では一切使用しておりません

https://www.shimbashi-paper.jp/reason/

新橋製紙 無漂白ロールペーパーシングルソフト(生活クラブ)

こちらは、番外編として、生活クラブの加入者なら購入できるトイレットペーパー。
古紙(模造紙・色上質紙)100%
100パーセント再生紙使用、漂白剤、添加物を極力使わない
長く使える100m巻で60m巻より付け替えの手間が省けます。
※これはメリーと同じ新橋製紙で作られているので、同等品と思われる。

合成界面活性剤などが使われているケースもあるようです。薬品を使えば簡単に対処できますが、消費材の規格に照らし合わせると、使えません。薬品を使わずに問題を解消するには機械を改造するなどの対処が必要になり、数年がかりで改善に取り組む。
市販のトイレットペーパーを使うと肌荒れするのですが、生活クラブのロールペーパーは肌荒れしません。

https://seikatsuclub.coop/news/detail.html?NTC=0000029997

コストの比較

どれが一番いいか。
まとめ買いも想定して、重量あたりの価格を計算。
※価格は2024/2/10現在

①ピュアブラウン(丸富製紙)

価格:4,190円(37.5m×64ロール入)
商品重量:約10,000g
⇒41.9円/100g

②メリー(新橋製紙)

価格:4,873円(100m×30ロール入)
商品重量:約2175g×5=10,875g
⇒44.8円/100g

③生活クラブロールペーパー(新橋製紙)

価格:564円(200m×8ロール入)
商品重量:約2175g÷30×8×2=1160g(推定)
⇒48.6円/100g

ピュアブラウン(丸富製紙)が一番お得!

結果は…若干ですが、ピュアブラウン(丸富製紙)が、100gあたりの価格が、わずかですが、一番安かった。
ピュアブラウン(丸富製紙)の過去の価格を調べると、Amazonタイムセールで4000円(64ロール入)を切ることもありました。

ピュアブラウン(丸富製紙)

新橋製紙のメリーを買うことに

コスパではわずかに、
丸富製紙のピュアブラウンがお得でしたが、
新橋製紙のメリーを試しに買うことに。

(理由)
①薬品の使用が最小限であること。
②環境への配慮も優先するため。ダブルだとついつい使いすぎてしまうため、シングルで芯なしであること。
200メートルの超ロングで取り換えの手間が軽減されること。
④生活クラブでの取扱いもある信頼感と、ネットで製品の情報開示もされているのが素晴らしい!

新橋製紙のメリー

スーパーなどの特売にだまされるな!

例えば、新橋製紙のロールペーパーの見かけの値段はスーパーなどの特売品の2倍程になりますが、1巻の長さが100メートルあることに加え、紙の厚さは1.2倍ほど、強度は1.5倍程度あるため、シングルで十分。さらに、丈夫で1回の使用量は市販品より少なくてすむので驚くほど長持ちして、結局お得になります。

(参考)フレッシュ(ピュア)パルプとは?

またパルプの呼び方には、バージンパルプ・ピュアパルプ・フレッシュパルプがあります。
バージンパルプは木材から作ったばかりのパルプ、ピュアパルプとフレッシュパルプは古紙が入っていないパルプということを意味しています。
古紙をリサイクルするには薬品が必要になるため、極力、合成界面活性剤などの化学物質も使用していないトイレットペーパーを選ぶことも大切です

古紙をリサイクルするには、インクなどを取り除く脱墨工程がどうしても必要となります。そしてその際には、例えば花王の薬品ですと、高級アルコール誘導体からなる、「DI-7250」、「DI-7020」、脂肪酸からなる「DI-265」などが使用されています。(参照:古紙再生用脱墨剤「DIシリーズ」花王ケミカル)
つまり、化学物質過敏症(CS)の原因となる、高級アルコールなどの合成界面活性剤を使っているということに。

https://ikuji-cs.com/multiple-chemical-sensitivity/cs-toilet-paper.html

上記の無漂白トイレットペーパーでもダメだった場合、エコではないが、「フレッシュパルプ」を使用しているトイレットペーパーを買うという選択肢も。
フレッシュパルプは古紙が入っていないので、薬品も使用もないからだ。
しかし、できれば環境のために再生紙100%のトイレットペーパーを使いたい…。

王子ネピア ネピネピ トイレットロール 50m(シングル) 無香料

フレッシュパルプ100%、FSC認証紙使用、蛍光染料なし,、無香料。

ネピア ネピネピ トイレットロール 50m(シングル) 無香料

工場見学(動画)
【トイレットペーパーができるまで】丸富製紙

【トイレットペーパーができるまで】丸富製紙

ありがとう!

モノは、買わされるのでなく、生産者に「ありがとう」を込めて、買わせていただきたい。

丸富製紙さん、新橋製紙さん
いいモノを作ってくれて、ありがとう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?