見出し画像

【茶葉の選び方】紅茶の種類やオススメを紹介

紅茶を趣味にして5か月たちました。どんどん深みにハマっています!
リーフティーを淹れるときの華やかでオリエンタルな香りにすごく癒され、苦味や渋みもじんわり体にしみます。。
noteをかくときなど作業の間にはさむとリフレッシュ効果がとても高いです。

☕️こちらの記事で解決できるお悩み☕️

⚫︎茶葉の選び方が知りたい
⚫︎リーフティーでおすすめの茶葉はどれ?
⚫︎実際に買えるおすすめの茶葉を知りたい
⚫︎茶葉はどこで買えるの?
⚫︎購入する際に気を付けることは?
⚫︎賞味期限や保管方法は?

⑴茶葉の選び方

まず、お伝えしたいことは、
「紅茶のおいしさを決めるのは茶葉」といっても良いくらい茶葉選びは重要です。

そのため、茶葉は良いもの、美味しいものを選びたいですよね。
そうはいっても、一つ一つ調べて選ぶのは正直大変です。

茶葉は産地により名前がついていて、
例えば、インドの「ダージリン」やスリランカの「ウバ」など耳馴染みのあるもの以外にも、世界中にたくさん存在します。

そんな中から、どうやったら美味しい茶葉に出会えるのか、、?

そんな貴方に、おすすめの選び方があります。

それは、どのような飲み方をしたいかという点に絞って選ぶことです。


茶葉は、香りも、苦味や甘味などの味わいもそれぞれ違いがあります。
そのため、茶葉ごとの持ち味=個性に合わせて、美味しい飲み方があるのです。

ですから、以下の中から、自分の好きな飲み方の茶葉を複数購入し、飲みくらべるところからスタートするのがオススメです。
実際にわたしが購入した茶葉の感想ものせていますので参考にしてみてください。


この記事を読んだあなたが、お気に入りの茶葉に出会えたら嬉しいです。


■ホットのストレートを楽しみたい

紅茶の香りや味わいを一番じっくり感じられる飲み方です。
苦味や旨味もしっかり味わうことができます。
初心者におすすめの飲み方です。


◯ダージリン(インド)★オススメ!

紅茶のシャンパンと称される最高峰です。
紅茶好きから愛され続ける紅茶の王様ですね。
香り、コクともに優れた紅茶ですので、買って損はないです。
質の良いものになると、上質なお酒を飲んだ後のような余韻にうっとりしてしまいます。収穫時期によりファーストフラッシュ、セカンドフラッシュ、オータムナルと呼ばれ、香りや深みが変化します。

わたしはこちらを購入しました。
香り高くて何度のんでも美味しいです。
上品な苦味があります。
いつも綺麗にジャンピングしていて、淹れるのが楽しみになります。
次回はファーストフラッシュも買いたいなと思っています。



◯大和紅茶(日本) ★オススメ!

日本が産地の和紅茶です。緑茶の品種「やぶきた」から生まれました。
緑とお花を混ぜたようなふんわり優しい香りがします。渋み苦みは少なく、旨味の余韻がのこり、急須で淹れた緑茶との繋がりを感じます。
和紅茶というだけあって、日本人の舌になじむ味わいで、ホットでもアイスでも美味しくいただけます。
和紅茶はあまり世間に浸透していないのか、友人にふるまうと「これ美味しい~何ていう種類??」と喜ばれることが多いです。

わたしはこちらを購入しました。ホッとしたいときにピッタリの優しい味わいでとても気に入っています。飲む頻度も高く、今もっている中で2番目くらいによくのんでいます。




◯キームン(中国)

世界三代銘茶のひとつで、独特な香りをもち、渋みは少なく、飲みやすいです。スモーキーであり、ランのようなフローラルな香りがし、飲んだ後に鼻からスーッとぬけていくような華やかな余韻があります。
中国茶ならではの雰囲気があり、料理にも合うと思います。



◯ニルギリ(インド)

クセがなく香りも強くないので、スッキリして飲みやすいです。独特の渋みはありますが苦くはないです。
お茶の色は黄金色で、ジャスミンのような香りがフワリとします。オリエンタルな雰囲気があります。
冬摘みのウィンターティーが有名です。
フルーツを使ったスイーツとの相性がよいです◎

わたしはこちらを購入しました。
飲んだあと、オリエンタルな余韻がのこります。
個人的にはアイスも大好きです。渋みと香りに特徴があり面白いです。大和紅茶に似ていますが、比較すると、旨味は少なく、コクは深いと感じます。



■アイスティーを楽しみたい

夏にかかせない冷たい紅茶。
渋みのすくないサラッとした飲み口でゴクゴク飲みたくなります。透き通った飴色を楽しめます。


◯キャンディ(スリランカ)★オススメ!

透明感のあるサラリとした飲み口です。
クセがなくマイルドでオーソドックスな味わいなので、万人から愛される茶葉です。苦味は少ないと言われていますが、ものによるところがあると感じます。
個性が強すぎないので、フルーツティーにも向いています。アイスティーにすると飴色が映えて美しいです。

わたしはこちらを購入しました。
すこし後味に苦味はのこりますが、香りは清涼で、飲み口はサラッとしていてアイスティーにぴったりだと思います。クセがないので、レモンなどフルーツを加えて飲んでも美味しいです。



◯ディンブラ(スリランカ)

クオリティシーズンのものは、バラのようなフラワリーで深いフレーバーと、爽快感のある渋みが味わえます。
シーズン外のものは、味香りともに突出しているものはないですが、非常にバランスがとれているので、毎日飲んでも飽きない味です。ブランドやアレンジに向いています。



■ミルクティーを楽しみたい

コクや深い味わいを楽しめる飲み方です。
個性が強い茶葉の良さを引き出してくれます。


◯アッサム(インド)

豊潤なフレーバーに重厚感のある甘味とコクが特徴です。個性は強め。
ミルクを加えると豊潤な香りは残りつつ、コク深いまろやかな味わいが楽しめます。お茶の色も元々濃いので、ミルクとあわさっても綺麗なキャラメル色が出ます。
アッサムの豊潤なミルクティーは世界中でとても人気です。



◯テ•オ•レ(インド) ★オススメ!

ミルクティー好きが絶賛する、ミルクティーのためにブレンドされた茶葉です。茶葉はアッサムを使用しています。香りはフルーティーで豊潤な感じです。
深いコクと甘みがあり、ミルクティーとの相性を追求されているので、やはり、ミルクとの一体感が素晴らしいです。
テオレという言葉はフランス語でミルクティーという意味なんだそうです。

わたしもこちらを購入しました。ミルクティーにすると、コクと、香りの広がりがありすごく美味しいです。
ルピシアさんオリジナルブレンドのようなので他では買えないかも?



◯ウバ(スリランカ)

世界三代銘茶葉の1つです。渋みがここちよく、キリッとした味わいが特徴です。香りは、バラのようなフローラル系に、メントールような爽快感がプラスされたもので、他と比べると個性は強めです。アッサムよりあっさりしたミルクティーになります。




■フレーバーティーを楽しみたい

【フレーバーティー】茶葉+お花やハーブなどがはいっている

フレーバーティーとは、これまで紹介した基本の茶葉にお花やフルーツなどの香りをたしたものです。華やかで多層的な香りが特徴で、これぞティータイムという気分にさせてくれます。
香りで気分をリフレッシュすることができますよ。


◯アールグレイ

とても有名なアールグレイですが、実は茶葉の名前ではありません。
紅茶に香り付けをしたフレーバーティーの1つです。
元々は、中国茶ベースのブレンドした茶葉にベルガモットの香り付けをしたものが主流です。しかし、最近では、はっきりとした定義はなく、クセがなくアレンジしやすいスリランカ系の茶葉を使うことも増えています。

ちなみに、わたしのおすすめは、こちらです。

●キームンのアールグレイ ★オススメ!
甘酸っぱいベルガモットとスモーキーで爽やかなキームンの香りが合わさり、とても華やかな香りと味わいになります。お湯を注いでいる時から香りがフワーっと立ちこめ幸せな気持ちになりますよ。しっかり余韻ものこり、飲みごたえもバッチリです。
アイスティーやミルクティーにしても美味しいので、とても楽しい茶葉です。

わたしはこちらを購入しました。
とても華やかな紅茶なので、女性の友達などにふるまうと喜ばれます。
これまで、ティーバッグでしか紅茶を飲んだことがない方は、このアールグレイをのむと、香り高さに驚くのではないでしょうか。


●セイロンのアールグレイ ★オススメ!
キームンのアールグレイと比べると華やかさはないですが、ベルガモットの柑橘らしい香りが一段と際立っていてさわやかです。セイロン(スリランカの茶葉の総称)のクセのなさと優しい味わいがクセになり、飽きのこない1杯です。

わたしはこちらを購入しました。オレンジペコというのは茶葉のグレード(大きさ)をさします。
シンプルながら、香りは美しく、いつでも飲みたくなる、お気に入りの茶葉になりました。お茶菓子ともよく合いますよ。


⑵茶葉はどこで買えるの?

わたしは、以下の2箇所の店頭購入しています。
両者の特徴をまとめました!
いずれもイオンモールなどにテナントがあり、気軽に購入できます。


⚫︎LUPICIAさん
•リーフの種類が多い
•50g単位でお手頃に購入できる
•フレーバーティーの種類が多い
•季節によってラインナップが変化する
•デカフェのリーフティーも置いてある
※デカフェ=デカフェイン=カフェイン抜き
•缶が可愛い


⚫︎三國屋善五郎さん
•大和紅茶が購入できる
•日本茶系がたくさんある
•ルピシアほどの種類はないが、リーフがお手頃に購入できる



ネットでなく店頭購入がオススメ!

初心者のうちは、店頭購入がおすすめです。
その理由は、3点あります。

①賞味期限を把握したい
オンラインの場合、賞味期限が分からないことがあります。また、保管環境が分かりづらいので、信頼できる販売元以外での購入はあまりお勧めしません。
店頭の場合は、パッケージや店員さんから賞味期限を確認することができるので安心です。



②店員さんのアドバイスが聞ける
店頭にいくと、初めてみる茶葉や、季節の茶葉に出会い、どんな味なんだろう?と分からないことがよくあります。
そんな時に、店員さんからオススメの飲み方や、味のイメージを聞いて選べるので、失敗が無いです。
これによって、購入後、「好みじゃなかった」「飲み残してしまった」という事態を防ぐことができると思います。

③茶葉の香りを試すことができる
LUPICIAさんや三國屋善五郎さんでは、店頭で各茶葉の形を見たり、香りを試すことができます。
缶に詰められた茶葉のサンプルが置いてあるので、お客さんは自由に手に取って吟味しています。

例えば、フレーバーティーの茶葉の場合、どんなフレーバーがどれくらい混ざっているのかとか、香りはどれだけ強いのか、などを知ることができます。
香りを試すことで、なんとなく茶葉の個性を知れたり、自分との相性を確かめてから購入できるのはとても良いことかと思います。


⑶購入する際に気を付けること

購入したい茶葉が気に入ったら、必ず、以下の点を確認してから購入しましょう。

賞味期限はいつなのか(新鮮なものであるか)
茶葉は新鮮であるものほど、香りや味が豊かです。 
そのため、できるだけ新鮮なものを購入しましょう。

<紅茶の賞味期限>
密閉性に優れた缶入りやアルミパックのリーフティーの場合、製造日から約2~3年後に賞味期限が設定されています。※未開封の場合
ただ、こちらは目安で保管方法によって鮮度は変化していきます。
わたしは開封後3か月以内に飲み切るようにしています。
茶葉は、開封後空気に触れるとどんどん香りが落ちていきます。美味しいうちに飲み切りましょう。


茶葉を買う際は賞味期限を必ず確認し、
自分がどれくらいの期間で消費できるか考えて購入するのが大切です。


⑷茶葉を美味しく保管する

開封したお茶はできるだけ早くのみきってしまうのがおすすめです。
保管する際は、湿度や光に触れにくい密閉容器に入れ、湿気の少ない涼しいところに置きましょう。
複数の茶葉を一緒に保管する際は、香りうつりに注意が必要です。
それぞれ密封容器に入れておくことが大切です。

冷蔵庫や冷凍庫で保管するのはNGです。
食べ物のニオイが移ったり、結露して茶葉が台無しになってしまうことがあります。

キッチンの戸棚など温度変化が少ない場所での保管がオススメです。


おすすめの密閉容器は以下です。

茶葉を購入する際に追加購入できる缶

出典:https://www.lupicia.com/shop/lp.aspxより

茶葉を購入する際に、一緒に缶を購入することができる場合もあります。
平たい形のものは重ねて置けるためスペースをとられないのがよいですね。

紅茶保存用の缶を購入する

KEYUKAさんなどからは、紅茶用の缶が販売されています。
中蓋つきなので密閉性も高く安心です。
ただ、缶に移す際には、茶葉のパッケージに表記されている賞味期限などをどこかに転記するのをお忘れなく!

ちなみに、わたしの保存方法は、
お恥ずかしいのですが、各茶葉のパッケージ(元々入っていた密封性のある袋)の口をキッチンクリップでしっかりとめて、箱にまとめて、食器棚の中で保管しています。
収納しやすい缶がほしいと思いつつ、まだ購入できていませんが、今のところ、香りが抜けたり、移ったりということは起きていません。

まとめ

本日お話しした内容のまとめです!

☕️こちらの記事で解決できたお悩み☕️

⚫︎茶葉の選び方が知りたい
→どのような飲み方をしたいかに絞って選ぶ
  • ホットのストレート
  • アイスティー
  • ミルクティー
  • フレーバーティー

⚫︎リーフティーでおすすめの茶葉はどれ?
⚫︎実際に買えるおすすめの茶葉を知りたい
→オススメ茶葉のリンクを貼りましたのでぜひ
  見てみてください 店頭購入がオススメ!

⚫︎購入する際に気を付けることは?
→賞味期限を必ず確認する
  自分の飲みきれる量だけを買う

⚫︎賞味期限や保管方法は?
→できるだけ美味しい状態で飲み切る
  密封性の高い袋や缶に入れ、涼しく湿気のな 
  いところで保管する

こちらの記事は以下を参考にしています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?