見出し画像

『米津玄師AR LIVEイベント「LOST CORNER AR LIVE in HARAKADO」(申込終了)』~【web3&AI-テックビジネスのアイディアのタネ】2024.8.23

先進テックで未来の生活はもっと良くなる!」と信じて、Web3・AI・ガジェットなどのデイリーニュースから毎日ひとつピックアップしてご紹介しています。

新規ビジネスのアイディアのタネがほしい方、未来を想像してワクワクしたい方、読んでちょっといいなと思った方、ぜひフォロー・高評価よろしくお願いします!


■【レポート】米津玄師AR LIVEイベント『LOST CORNER AR LIVE in HARAKADO』が開幕

■iPadのモニターに映しだされた景色のなかに、巨大化した架空の米津玄師が登場!

米津玄師の新作『LOST CORNER』のリリースを記念した、AR LIVEイベント『LOST CORNER AR LIVE in HARAKADO』が8月15日に開幕。合わせて、AR LIVEのティザー映像や写真が初公開。初めての体験に興奮の渦に包まれる会場の様子もレポートされた。

この企画は、8月21日に発売となる米津の6thアルバム『LOST CORNER』」のリリースを記念して8月15日から8月25日までの期間、東京・東急プラザ原宿「ハラカド」7F屋上テラスにて実施。

目玉となるAR LIVEでは、AR(拡張現実)を取り入れることで、現実で見ている景色と仮想の映像を重ね合わせる新感覚のライブ体験が楽しめる。iPadのモニターに映しだされた景色のなかに、巨大化した架空の米津玄師が登場し、原宿の街をステージとしてダイナミックなライブステージを繰り広げる。

申し込み期間終わってました・・・

東京・原宿の交差点をライブ会場にしてしまう米津玄師AR LIVEイベント『LOST CORNER AR LIVE in HARAKADO』が8月15日から8月25日まで、東京・東急プラザ原宿「ハラカド」7F屋上テラスで開催中です。

しかし、申込期限は今週水曜まででした。見たかった・・・

お盆の関係でチェックが薄くなっていたところ、昨日Xのタイムラインでこのポストを見て、ARライブをやっていることを初めてしましたが時遅し。

許可取りされているのかわからずいつまで残っているかわかりませんが、YouTubeにARライブの模様がアップされています。これはスゴイ。

2020.8.7のフォートナイトLIVEも良かった!

4年前、オンラインシューティングゲーム「FORTNITE」内でもVRライブというかゲーム内ARライブを開催していました。米津玄師さんは新しい技術に非常に積極的です。

これは参加できました。VRゴーグルを使うわけでもなく、ある意味ライブビデオをゲーム内で見ているだけではあったものの、参加者がフォートナイトのキャラクターを一斉に操作して得られる一体感は、意外なほど満足感やリアリティがありました。

ライブ会場の選択肢が広がる

ARライブでは、都市の一角や自然の中など、これまでライブ会場としては考えられていなかった場所が、新たな会場として選ばれる可能性があります。

例えば、都市のランドマークや歴史的建造物が見える公園など、ARライブに向いている場所が新しく発見されそうです。都会の景色とARを組み合わせることで、従来のライブとは一味違ったダイナミックな視覚効果を生み出せますし、自然の中で行うARライブでは、自然と仮想が融合する斬新な体験ができます。

新しい会場での課題

しかし、そんな新しい場所をARライブで利用するとなると、いくつかの課題が出てきます。

街中や自然環境は、大勢の観客が集まることを前提にしていない場所が多く、スムーズに観客を出入りさせるための導線設計が必要になります。

また、ARとはいえ音や光の演出は会場の一体感を生み出すためにも必要になるはずで、大音量の音が出せるか、照明を設置して大光量で焚けるかなども要求されます。

さらに、法律や規制もあります。消防法や建築基準法といった安全面での規制への準拠、緊急時の避難ルートや火災時の安全対策など、イベント会場としての基準を満たさないと、観客やスタッフの安全が脅かされるだけでなく、主催者側にも法的なリスクが生じる可能性があります。

ARライブ専用会場の登場

こうした課題を解決するために、将来的にはARライブ専用の会場が新たに作られる可能性があります。AR映像を見せるための専用設備を備え、観客の安全を確保するための設備や導線が整えられるでしょう。

また、場所自体がARコンテンツの一部として機能するように、壁や床がプロジェクションマッピングに対応していたり、観客がARデバイスを使って360度の仮想空間に没入できるような仕組みが導入されたりすることも考えられます。

ARライブ専用会場で地方活性化も?

地方ならではの風景や歴史的背景を活かしたARライブイベントが増えれば、地方創生の新しいモデルとして注目されるかもしれません。

地方都市や自然豊かなエリアにこうした会場が設置されれば、都市部からの誘客もしやすくなります。ビルサイズの米津玄師さんは大迫力でしたが、富士山サイズも見てみたいですね。


今回の米津玄師さんのARライブは見逃してしまいましたが、次回はぜひ生で見てみたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?