見出し画像

ジロウ閑話休憩…4

 なんや、ようわからんけど、いきなりアクセスしてくれてはる人が増えてるみたいでんなあ。どないなっとるねん? 天理教についてマニアックな人がポツポツ読んでくれはったら、それでエエねんと思てたんやけど、急にマニアックな人が増えたんやろか? んな、アホな。タケノコちゃうど…。

わし、いまだにおかしいと思てること、ぎょうさん、ありまんねん。
なんで、「お社」を祀ってんにゃろ? 
神道とはちゃいまっしゃろ?神道連合会も退会したんちゃいまんの?

90年祭の時、「ひもろき」やめたんちゃうの?
 神道式やったら、おかしいもんねえ。おやさん、いやがってはったもんね。

100年祭の時、「しめ縄」「玉串」やめたんちゃうの?
 古い教会やったら、榊立てが残っとるんちゃう?うちも捨てんと残っとるで…。玉串やめたから、扈者二人もいらんのとちゃう?持つもん、あらへんやん。祭儀式かて、変えてかなあかんのとちゃうやろか?
 
結局、これも人間が制定していくもんとちゃうやろか。せやけど、そもそもこれも神道式とちゃうの?もうええかげんやめてもええんとちゃうやろか。

 なんで110年祭、120年祭、130年祭で、もっと神道形式なこと、やめへんの?  なんぞ、都合の悪いことでもあんのかいな?
 以前の記事でも書いたけんど、神道色を年祭ごとに取り払って、教祖の教えに忠実に「復元」していくんが、本来の年祭の意義とちゃうんかいな?
なんで「お社」廃止せいへんの? 
月次祭の時だけ、「お扉」開いて、おかしいとは思わへん?
何となく教理とも違うような気がしてんねんけど…。
神具屋さんがもうからへんからか?
 何も改革せんでおるから、どんどん後継者も減って、教会、返すところも出てきて、本通りの神具屋さんもどんどん減っとるんちゃうんかいな…。

 国家神道に追従する必要は戦後、なくなったんとちゃうん? そら、一気に変えろって本部から打ち出したら、大混乱するやろな…。
 「お社」新調した教会なんか、気の毒や…。せやから三年千日かけて、10年ごとにちょっとずつ直して、おやさんに少しずつでも喜んでもらえる方に舵切っていったらエエんとちゃうの?

 それだけやない。「お社」の中に入っとる「おめどうさん」って、あれって「八咫鏡」の模造品とちゃうん?
教祖に反対ばっかりしとった長男さんらが応法で「お社」もすえたんとちゃうの?
せやさかい、一時期、本部の神殿の中で「おやしろ」と「かんろだい」があった時期があったんとちゃうの?

結局、大事なんは「形」や「モノ」やないんとちゃうやろか?「伽藍仏教」と、よく言うけど、天理教より長い歴史持ってる仏教が「ひながた」示してるんとちゃうんかいな。建物、立派にする、人と金をぎょうさん集める、目に見えるもんばっかり立派にする、そんなん、人を惑わすだけのもんであって、大事なんはスピリットちゃうの?真のよふぼくが育ってへんと感じるのもそこにあるんちゃいまんの?

 本部が「ぢばかんろだい」いうんやったら、地方それぞれでも本部にならった小型の「かんろだい」を床の間にでも置いて「礼拝対象」にするか、お勤めの時だけ出してきて、囲んでお勤めしてもエエんとちゃうの?
 文化的にも近い、お隣の韓国がエエ例とちゃうん?いまだに分かれとるんちゃうの?
ついでに言うたら、いつまで「ひながたかんろだい」って、木のやつですんの?本来、石とちゃうの? 異端さんの中には寸法通りの石のかんろだい、すえてはるとこもあるらしいやん。

 まだ、あんで…。何でイスラムのメッカの真似しまんの?
神殿、建てる時、おぢばの方、向けって、ムチャやろ? 土地ところによって、お日さん、入って来る方向もちゃうし、立地条件というのもありまっしゃろ。ちょっと調べたけど、本席はんもそんなことこだわらんでええようにおっしゃってたんとちゃうん?

 みんなでひのきしんする時、何にも拝むもんがない時に「おぢばの方を向いて、おやがみさまに拝礼――!」ならわかるけど、それやったら、教会でも、そもそも「お社」なんか、いらんのとちゃうやろか?
 地球って丸いんとちゃうの?ブラジルから拝む時、西回り?東回り? 親神様、おぢばにとどまったままなん?
 ご存命の教祖さんも奈良県天理市三島町の教祖殿にとどまったままなん?アフリカにおっても、日本の方角へ向かな、御守護してくれはらへんの?

 地方の教会では正面、親神様、右、教祖様、左、御霊様で順番に拝みまんな? 体の向きも前、右、左でんな。それが身に付いてしもうてるから、それが正しい拝み方や思てる人、ぎょうさんおるで。本部の北礼拝場で参拝したら、前、後ろ、後ろ左斜めになりまんね。
 
 結局、人間が決めて、人間がやってることばっかりちゃいまんの?形ばっかりこだわってるんとちゃうやろか。
教祖が教えたこと守ってへんことばっかりちゃうの?復元っていうけど、戦後、もう何年たってんのよ?

ボヤいとる場合、ちゃうね…。

 もっと、調べて、なんで? おかしない? 矛盾してへん?っちゅうこと、洗い出していかな、あかんね。
若い子、がんばっとる? おっちゃんもがんばるさかい、いっしょにがんばって、勉強しよな…。真実、追求しよな。

 ちゃんと食べとるか? ちゃんと寝とるか? 心配やなあ…。 おやさん、自分の子、他人の子、分け隔てなかったいうけど、ホンマ、ようわかるわ。歳いってったら、自分の子もかわいいけど、よその子もかわいいて、しゃあない。実の子やったら、なかなか本音でしゃべれんけど、よその子やったら、しゃべっとる。因縁あるんかなあ?
 やれ、親子や兄弟やとかいうけど、魂は一人一人のもんであって、この世に体、借りて生まれてきたんやから、みな大事にせなあかん。自分の子や思うて、所有物にしたらあかん。よその子や思うて、ほったらかしにしといたらあかん。分け隔てなく、かわいい思ったら、エエことはエエ、アカンことはアカン言うて、人生の先輩や思うて、教えたったらエエねん。

 本席はんみたいに偉うなっても、心は一番低いところに置かなアカン。ちょっとエラなって、役職ついて人の上に立たなあかんようになったかて、心は一番下に置かな、あきまへんで。部下や後輩、いじめとったらアカンで。できん子かって、かわいい子供なんや。いいとこ見つけてのばしたらなアカンで…。
 若い子にも、言うとくわ。いじめとか仲間外れとかしたら、アカンで。友達、大事にせんかったら、将来、さびしいで…。

 本部員になった〇〇君、○○君、おめでとうと言いたいけど、末端の末端の末端の末端のわしから言わしてもろたら、これからでっせと言いたいわ。改革できんの、あんたらしかおらへんねんから、たのんまっせ…。

 若い子、な~んも、心配いらんで。ほっとっても、ちゃんと明日は来るさかい、よく食べて、よく寝て、今、やらなアカン事、しっかりやっとったらエエで。ゴメンな…。ボヤキばっかしで…。

説教臭いオッサンで、すまんのう。せやけど心配なんや。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?