見出し画像

ジロウ閑話休憩…2

 ご訪問、ありがとうございます。いつも読んでくださり、ありがとうございます。好意的に読んでくださる方もいれば、批判的に読んでくださっている方もいることと思っています。記事の中に間違って認識していることやおかしい部分があるかもしれません。それに関してはコメントいただければ幸いです。
 ただ、Noteの仕様なのでしょうか、ログインしないとコメント欄には書き込めないようですね。Noteを始めなくても登録するだけでもログインはできるようです。「スキ」はログインなしでもできるようです。
 
 次の記事を書こうかと、いろいろ調べたり読んだりしています。「まつゑ」考その1はどうだったでしょうか。今、その2をまとめているところですが、いまだに頭の中で「人物像」が描けていません。もう少しまとまったら、また載せたいと思っています。

 私のNoteを読んでくださっている方々は恐らく、天理教の中で生まれ、育った方が多いのかと思っています。教会の会長、後継者、子弟の方、或いは大教会役員、その子弟の方、詰所で勤務されている方、教会本部に勤めている方など、いろいろな方が目を通してくださっているのかと想像しています。

 私自身もそうなのですが、どうも納得がいかないことや、おかしいと思っても、他の人にどう説明したらいいのか、自分自身もどう納得したらいいのかわからないことなどの繰り返しだったのではないかとも思っています。「素直じゃない」とか、「だまっていうことを聞くべきだ」とか、「“いんねん”なのだから“たんのう”しなければならない」とか、それ以上、先へ進めないこともあったのではないかとも思っています。

 いろいろな人と付き合い、自分でもいろいろ調べているうちに、やっぱり今の天理教はおかしいと思いました。自分でいろいろな文献を調べるようになり、実際に話が聞けそうなところへも出かけていき、調べていくと、もうがんじがらめで、身動きが取れないくらい複雑に入り組んでいるようにも感じます。改革など無理であり、もうすでに変えようもないように思えます。
 しかし、そんな中、新型コロナが始まり、ロシアのウクライナ侵攻が始まり、世の中は大きく動こうとしているようにも感じます。神の働きがあるのかとも感じます。自分自身が悟り違いのないようにしたいとは思いますが、それには談じ合うことも必要なのかと思っています。

 それにしても本当に暑いです。梅雨の晴れ間はムシムシするし、気分的にもスッキリしないですが、どうか読者の皆様におかれましても、体調には十分にお気を付けてお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?