見出し画像

秋月電子で見つけたフレキシブルLED(青)が斬新すぎる!

最近の趣味でもある秋月電子さんの新商品チェックで気になるLEDに出会えたのでポチっと購入しちゃいました。
フレキシブルLED 青色 CY-FRX3002-M2001-B-E
商品説明によると「数十個のマイクロLEDダイオードを超柔軟な金属の裏面に接着し、保護用にカラフルなシリコンでコーティングしています」ということで長く柔らかいLEDの線をシリコンで保護コーティングしたようなLEDです。ストアサイトでの写真では、いまいち大きさを把握できていなかったのですが、届いたLEDの実物を見た感想として、想像していたものより "細くか弱い" 感じ。実際の耐久度は不明ですがLEDの配線が入っているのに輪ゴムのように柔らかいですょ!もうこれだけで新感覚!

マニュアルによると色違いで7種類のバージョンがあるみたいですね。

  • CY-FRX3002-M2001-R-E RED

  • CY-FRX3002-M2001-G-E GREEN

  • CY-FRX3002-M2001-B-E BLUE

  • CY-FRX3002-M2001-P-E PINK

  • CY-FRX3002-M2001-Y-E YELLOW

  • CY-FRX3002-M2001-22K-E W:2200K

  • CY-FRX3002-M2001-27K-E W:2700K

LEDマニアとしては無意味に全色揃えたいところですが・・・1本400円とお高い!7種類を揃えるには2800円も必要です。(それはさすがに・・)
(ちなみに秋月電子ではW:2200Kモデルは取り扱っていないようです。)

フレキシブルLED 青色 CY-FRX3002-M2001-B-E ¥400円
思わず笑ってしまうほど柔らかいです、もうこれはLED内臓の輪ゴムみたい!伸びないですが
3Vの電圧を加えると光るという事で電池ボックスをつなげてみました。
結構綺麗に発光します。実際はもっと青色ですがカメラの関係で白飛びしてます。

輪ゴムのようにやわやわしているのに発光は綺麗で、ちょっと光った瞬間は感動します。シリコン素材ということで取り回しも癖はなさそうです。

さて、無事に発光具合を確認できたのですが、あとはこの素材をどう生かすか?!無意味に社員証などに仕込んでCR2032のような3Vコイン形リチウム電池で光らせることも可能では?っと思いましたが、派手な社員証になるという以外に何者でもないので、ボツ案ですね!(^o^)

細く柔らかいLEDであるにも関わらず、想像以上に綺麗な発色で光るので、M5Stackと組み合わせて、何か面白いガジェットを作れないか色々と考えてみようと思います。そんなワクワクするようなフレキシブルLEDでした!

ではでは (^o^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?