見出し画像

ミニマリストの美しいと思う価値観について

ここ数年で、ミニマリストが流行っています。余分な物を保持せず、必要最低限の物で生活していく人たちのことです。
最近では片付けコンサルタントの方も活躍しており、youtuberでも動画を投稿する方も多くいます。

かく言う私も極端ではないが、ミニマリストの志向を持っています。
例えば、飽きたゲームはすぐ売る、服は1年着なかったら捨てる、食器も必要最低限しか保有しない、趣味の類のものはほぼ持っていない、などはほぼやり切りました。
やり切って満足していたが、なぜ片付けをしたいのかを考えていなかったことにここ最近気づきました。
以前、親になぜそんなに片付けばかりしたくなるのかを聞かれた際に、「不要な物があるとムシャクシャするから」としか伝えることができなかったのです。
まあ、表現ができていない、できていない。
これじゃあ伝わらないだろ、と。というわけで少し考えてみました。

なぜ片付けをやるのか。テレビでは無駄な物を買わなくて済みますよ、掃除の時間が減らせますよなど即物的な情報ばかりが流れているが、自分の考えとは遠無駄は無くなったが、そこまで極端に物を減らす必要がないのだ。例えば食器なんて置いてあっても置いてなくても生活に実害はない。じゃあなぜこだわりをもって片付けをするのか。

それはシンプルに「最低限のもので生活することを美しいと思うから」だから片付けをしたいのだ。

ミニマムに収めるというのは、試行錯誤の上、物をいかに小さく少なくコンパクトに工夫を凝らしてきた集大成です。
着る服だけが最低限ハンガーにかけてある、家具が少なく空間に余白を生み出す。様々なトライアンドエラーの結果今の空間が出来上がった。

その集大成へと着地したことを美しいと思っているのです。

また、美しいと思うのはマズローの五段階欲求でいう、高位の承認欲求(自分が自分を承認できる)を満たすことに該当すると思います。
特に今のご時世、生理的欲求や安全の欲求、社会的欲求は満たされやすい状況となっており、低次の欲求が満たされれば、高次の欲求を満たすように行動すると言われています。
既に低次の欲求は満たされており、高次の欲求を満たすために行動した結果、ミニマリストの志向になったのだと思う。

行き着く先にはアドレスホッパーと言われる、一箇所に定住しないことに繋がるかもしれませんが、残念ながらそこまで振り切れる訳ではない。
確かに憧れる気持ちはあるが、そこまでいくと今の生活が成り立たないので、まだ定住はしたいなと思う。

あー、すっきりした。
ムシャクシャするからとしか答えらなかったムシャクシャを解消できたと思う。
今の自分の家は綺麗に整えられつつあるから、次は他の人の家の片付けでも手伝おうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?