マガジンのカバー画像

戦略の本

70
戦略に関する記事まとめ
運営しているクリエイター

#note

note6周年に、伝えたいお話

noteもいよいよ6周年、去年は成長と躍進の年でしたが…今年は試練の年にもなりそうです。 2020年、みなさんにお願いしたいことこの激動の中、私たちがすべきことは、とてもシンプルです。「noteによる世界の支援方法」を、できるかぎり多く見つけてください。そして、どんどんチームに共有してください。 今は厳しい時代ですが、ポジティヴな環境要因もあります。 それはなぜか? 現環境においては、「ネットをよくすること」「コロナとの戦い」「サービスの成長」は、限りなく重なり合ってい

ネットで稼ぐ方法を自分で1から勉強し、更新し続ける記事

はじめに記事をご覧いただき、ありがとうございます! この記事は私が一番力を入れて書いている記事です。 私(ネム)がネットで稼ぐ方法を勉強して実践し、この記事に書いていきます。 調べる方法はおもに「本を購入」「有料記事を購入」「情報商材を購入」など、時間とお金をかけて更新し続けます。 様々なネットで稼ぐ方法のノウハウをここに記録していきます。 この記事を購入するに至ってデメリットとメリットをご紹介します。 デメリット①:ネットで稼ぐ方法を知っている方、ネットですで

有料
2,180

ビジネス、テクノロジー、クリエイティヴの バランスをとるには?

Line Developer Day 2019にて、「ビジネス、テクノロジー、クリエイティヴの バランスをとるには?」という発表をしました。そのスライドや補足など。 この登壇では、下記のようなことについて話させていただきました。 ・ビジネス、テクノロジー、クリエイティブ視点で、経営レイヤーからどうバランスをとり連携していくか? ・定性的な判断、定量的な判断、その両者のバランスをどうとるか? 端的にいえば、この問題に銀の弾丸はありません。開発手法というよりも、地道な意識共