見出し画像

全日本自転車競技大会シクロクロス マスターズ 40〜49歳 19位

ついに全日本選手権の日がやってきた。
出場すると決めたのは夏。
40代に入った自分は、日本の40代のライダー達の中でどの位の位置にいるのか興味があった。
会場は比較的走り慣れた稲沢市ワイルドネイチャープラザ。

エントリーした時の状況とはかなり変わっていて、国内トップカテゴリーのC1に昇格した。
C2に残留していたらレース時間も一緒だし、チャレンジャーというか、挑戦する気持ちが強かったと思う。

C1に昇格すると、こんな自分でも(トップカテゴリーらしい走りをしたい)って思う。

今回はそんな気持ちは捨てて、もう一度チャレンジャーの気持ちでレースに臨もうって思った。

目次
レース機材、セッティング
補給、食事など
レース雑感
レース後感想

レース機材

2016 GIANT TCX advanced PRO2
タイヤ フロント SERAC CX 1.5bar
          リヤ  SERAC CX EDGE 1.5bar インサート入り

金曜日夜から雨。普通なら前後EDGEなんだけど、試走で林間区間が結構スリッピーで、その後も雨が降っていて乾く事はないだろうと思い、フロントのみノーマルCXに変更。
空気圧は前後1.5bar。

補給、食事
朝は奥さん手作りのおにぎり2こ。
いつも作ってくれて本当に感謝。
昼は11時頃ブチョーコーヒーきしめん1.5玉
レース前30分前にアスリチューンレッド。
こまめにスポーツドリンクで水分補給。
前回の東海CXで食事のタイミングを失敗したので、今回はしっかりと時間決めて摂った。
食事と補給に関してはバッチリだった👌

レース雑感

18番だったのでグリッドは3列目。
結果から言うとスタートのポジションのまま19位でゴールした。
レース中はかなりポジションが前後した。前のライダーが転んでポジションを上げたり、抜かれてポジションを下げたり。
今回はとにかく最初から最後までフラットペースで行けるよう心掛けた。
WNPはワンミスでタイムが平気で10秒くらい前後する事もあるので、安定したラップを刻むのは結構難しい。

5周回のラップタイム。自分なりには揃えられた💪
全日本選手権の舞台で今出来るベストは出せたかなと思う。
レース中は苦しいけど、久しぶりに砂を楽しめた感じだった。

レース後感想
モトクロスをやっていた頃は全日本選手権にも参戦していた。いつも予選落ちばかりだったけどw
今回はジャンルは違うけど、日本一を決める大会に久しぶりに参戦出来たのは素直に楽しかった。
何かいつもと違う緊張感。
スタート前の少しピリッとした雰囲気。
こういうのって全日本選手権ならではなんだと思う。
今回は比較的走り慣れた東海のコースだったけど、他のコースで行われる全日本選手権にも参戦してみたいなーって気持ちも出てきた。

次はいつになるか分からないけど、またチャレンジしたいなって思ってる。

初めての全日本選手権。
本当にいい思い出になりました👌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?