見出し画像

なんだかなー①就活事情の変化・コロナ

新型コロナウィルスによる影響、大学で働いている私にとっては、学生のことが心配。予防や拡散防止もですが、どうやって授業をすればいいのか悩みどころ。報道では、しゅっと「遠隔で」「オンラインで」と言わはります。ちょっと考えてみてください。「遠隔」と「オンライン」異なることですよね。この「遠隔」は、「遠隔操作」っぽく聞こえませんか。

画像1

たぶん、こんなことが大学で展開されていると思ってません?ゼミならこういうのもあり得ると思うし、してはる先生もいはります。でも、そもそもスマホしか持っていない学生、WIFI環境のない学生って多いと思います。また、大学の先生って、結構年齢高い・・できるの!?と思いませんか。先日、関西の某一流私立の課長が言ってはりました。「本学では、すべてを遠隔でオンライン対応しております。」「例えば、どんな風にですか」と質問がありました。「えー、テキストを学生に購入させて、レポートをダウンロードして書かせます。」・・・オンラインでもないし、遠隔でもないです。言わば、自習ですよね。これが実態。ちょっとイメージと違いませんか。言葉やイメージの一人歩き、思い込み、怖い。
#コロナ #就活 #大学             

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?