見出し画像

【職種紹介】シニアエンジニア①

こんにちは。エンジニアの S です。
今回は、自己紹介と自分の業務内容についてまとめてみたいと思います。

プロフィール(かんたんな経歴)

高校時代は情報系、大学では電気工学を学んだあと、
エンジニアとして(管理職時代も含めて)21年、モルゲンロットでは3年半働いています。
趣味は自転車で、ロードバイクに乗っています。通常の自転車よりも身体への負担が少ない、遠くまで行きやすい、疾走感があるのでとても気持ちが良く最高です。

日々のお仕事

ソフトウエアエンジニアとしてアプリケーションプラットフォーム部分を中心に、各種サービス の開発を担当しています。
これらのサービスは昨年~今年4月にかけて順次リリースされたばかりのもので、日々機能拡張しています。サービス立ち上げから開発に携わっているため、我が子のようにかわいいです!(トラブると可愛くないときもありますがw)

▼開発担当しているサービスです。H100サーバーキャンペーン中!

NVIDIA H100 を 990円から使えます。


開発時は、自分でコードを書く作業に加えて、協力会社さんとやりとりしながら進めたり、課題が発生した時の切り分け、利用者様からの問合せサポート等も行っています。黙々とPCに向かって仕事をするだけではありませんのでエンジニアとしては好みが分かれる部分だと思いますが、お客様から直接嬉しいコメントを頂けた瞬間は、エンジニア冥利に尽きますね。

そのほかにも、某国立研究開発法人との共同研究の取り組みや
社内の情報システム管理、サービス基盤用保守マシンのセットアップ
などなど・・・技術的な業務を色々と担当しています。

現在は少数精鋭となるため、広い範囲を任されている状況ですが、その分新しい知識やスキルが身につきました。

ちなみに出社頻度は週2回程度。働き方は自由度が高いです。

▼私が所属するチームの求人はこちら。
一緒に働いてくれるメンバー募集してます!


必要スキルは?

C, C++,  他にも JavaScript, TypeScript の経験があるとスムースかとおもいますが、特定の言語に縛られず多くの経験をされている方、したい方が活躍出来る職場かなと思います。
また、AWS環境の利用経験に加えオンプレ構築の経験があると入社後、即戦力です。

モルゲンロットはよいところ

以前の会社と比べてみると、モルゲンロットは通常さわることの出来ない、ハイスペックなマシンを扱える機会が多いのはエンジニアとして魅力的です!最新情報のキャッチアップも追いやすいかなと思います。
これは、当社がソフトウェアに縛られずハードウェア事業も並行して行っているおかげだと思います。
スタートアップならではのスピード感やドタバタ感を楽しめる方には特にオススメです笑

▼他チームのエンジニアも募集中!! 

GPUサーバーが存分に使えます!!!お気軽にお問合せください!