見出し画像

私の夫はすごい。

何がすごいって?

他人に興味ゼロ。

誰が(自分が)何を着て、どんな車乗って、どこのバッグを持って、どんな靴を履いて・・関心ゼロ。
どんな仕事して、お金をいくら稼いで、家賃いくらのマンションに住んで・・興味ゼロ。
人種や国籍、宗教、年齢、性別、性の嗜好、生まれ育ちの良し悪し(そもそもそんな概念ないけど)・・・みたいなことで他人を判断しない。
というか、興味ほぼゼロ。

ま、たぶんそもそも他人に興味がない、とは言わないけど、相当薄い。


だからコンプレックス(劣等感)もゼロ。

他人に興味がないから、自分と比べることもなく、
卑下もしないし、優越に浸ることもない。

「他人は他人、自分は自分」 以上。

とんでもなくさっぱりとしていて潔い。
だからなのか、精神はいつも安定していて、穏やかに生きている。

これね、日本の人間関係に疲れている人、つまづいている人たちに
声を大にしておすすめしたいことなので、
記念すべきnote第1稿目に書いた。

もう一度。

「他人は他人、自分は自分」 

この言葉を脳内に思い起こせば、大抵の悩みは解決するはず。

何かと関わってくるお姑さん、
子供の友達のママさんパパさん、
なんかムカつく会社や学校の先輩、
ちょっと疎遠になってる学生時代の友達、
毎朝電車で会うマナーの悪いオヤジ・・・

生活の中で、ん??と違和感を感じた時、
自分のものさしに他人を合わせず、
あの人はあの人の軸で生きているから、私とは違うんだ。
だからプリプリしても仕方ない。
私は私でいかせてもらいますぅ〜

と、ね。

そんなわけで私が達観気味に生きていられるのも、
すぐ隣にこのマイペース人間がいるからだ。
世の中で起こったおかしいことや、いらいらしたことをこの人にぶつけると、

「ふーん、でもその人も何か事情があったんじゃない?」

興奮しきっている私の話をよく聞いてくれた最後に、すーんと返される。
そんな返答に「そうじゃなくて!」とさらに突っかかろうとしても、
穏やかに「?」という顔をされると、
こちらもどうでもよくなり、
そんな人に自分の貴重な時間と心を使うのもったいないや。
さ、自分のことやろっ!と気持ちを切り替えられる。

はい、まさにメンターであり、カウンセラーであります、私の夫。

ポッドキャストやウェブ、Threadsなどで自分の悩みや、世の中に苛ついていることを
たくさん聞いたり読んだりするどだけど、
その皆さんに言いたい。

「他人は他人。カッカしなくていいよ。あなたはあなたの道を行ってね。」

#メンター #イライラしたときは #最高の夫






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?