
1/144ガンダムキャリバーンをつくってみた
今回も水星の魔女です。理由は10年間のスランプの間に子どもが組み立てて放置してあったから再生してみたいなー、と考えたからです。一方でこの真っ白な素組の機体は、劇中でのド派手な活躍と比して、"色のついてないプラモ"然としていて、トリコロールな機体と比べてなんとも物悲しい感じでした。そこでスランプから復活した自分が、現代の技術(自分のとは言ってない笑 というか業界の技術)を駆使すれば、トリコロールより真っ白がかっこよく見えるのではないか、という他力本願なプランの成否を見たくなったのでした。

カラーリング
まあ、真っ白な機体なのですが、かっこよくするため、ツートン化したらいいのかな…とか考えました。…しかしそれは"逃げ"かな、と思い、全身はやはり真っ白で。しかしこのままでは、素組の真っ白の残念な姿と変わらないので何か手はないか…と考える中で、過去の真っ白な機体について考えました。…するとありました!昔真っ白な機体を筆塗しただけでめっちゃかっこよかった機体が!…それは"エルガイム"です!ではなぜエルガイムが真っ白なのにかっこいいのか…。それはエルガイムの発明であるムーバルフレームの"色"がグレー系ではなく茶色系で、"フレームが差し色"だからなのではないか、つまりエルガイムはムーバルフレームという発明のほかに、"ムーバルフレームを差し色とする"という天才な発想があったのでは?と思い、それを実証しようと思いました。…というわけでコンセプトはエルガイムというわけです。

デカール
水星の魔女デカールは全部買いそろえてあるので、エアリアルと同様公式通り貼ろう…と思いきや、ないのですね(泣)。というわけで真っ白に合うのはどんなデカールかなー、"赤"なのかな、と思い、そのつもりで準備を進めていたのですが、模型店へ行くとシャレオツなゴールドのデカールとかあるじゃないですか…これを試してみたい、と思い貼ってみました。今どきのデカールはすごいなぁ(感嘆)

その他
あと、個人的にはパールカラーというのを使ったことがないので(昔は自分も艶消しトップコート派?だったので)パーメットスコアマシマシということで試してみました。
関節等はいつものように(へたくそ、よりは雰囲気アップだと言い聞かせ)細かく塗り分けてあります。
…というわけで雑だけど上品な感じ、という日本語として矛盾している感じならばいいなぁ、というつもりですがいかがでしょうか。


