見出し画像

これも二極化なのかしらと

ある界隈では9月からは二極化が進むと夏くらいからめちゃくちゃ言われており、私はほんのりと、いや。ガッツリと怯えておりました。

目覚めるひと、眠りにつくひとに分かれ、お互いはもう交わることが無い。


えー、目覚めてぇ〜。そして多分目覚めないだろうあの人とあの人にはもう会えないのか〜などと考えてたりしたのですがいざ9月。今はどちらの世界なのかしら?

私は今の仕事(営業)を始めて、まず会社という組織でかなりの数の人間に会いました。とあるご縁で今の会社に入る事になり、私の就職歴としては過去最大規模の大手さんなのでまず人間の量が多く。入社しておよそ半年ですが、同フロアの人の名前をほとんど覚えていませぬ。元々人の名前を覚えるのが苦手でして(そんな私が営業だなんてチャレンジ精神パネェと思いませんか?私は思います)何とかヘラヘラ笑顔で乗り切っている次第です。

さて。新人営業のワタクシなので上司が代わる代わる同行してくれるのですが。新人と言えどもワタクシ既にアラフォーのため、上司は半数が年下なのです。社歴=レベルというバキバキの日本企業の思考を持っているので上司、先輩に対しては年齢に関係なく敬う気持ちMAXで接しているのだが。

ある日のランチにて、私は自分が全くテレビを見なくてネットばかり故に偏った情報だけを取り入れているかもしれないと危惧する話題を上司(年下、かわいい女性)に振ったのですが、ざっくりとTwitterなどで見受けられる意見が国民の総意だと勘違いしそうになるけどそうじゃないですよね的なやつ。

すると、上司は「わたし、ネットとか一切見ませんね。あーいうの大嫌いなんで。」

と言い放ち、素性を明かさずに悪口を言うねじ曲がった根性の人間が大嫌いだと続けた。(過去に何かあったんですか?というくらいの憎悪)

あまり追求はせずに話題を変えて24時間テレビはどんどん印象悪くなってるけどいつまで続けるんでしょうねと私が言うと上司はキョトンとしていた。

そこで私はアッ、しまった。と思った。24時間テレビの印象が悪いのはネットの世界なんだと瞬時に理解したのだが時すでにおそしお寿司。さっきの上司の「大嫌い」というネガティブ感情に引っ張られて(己の中で1番タイムリーな)ネガティブ話題をチョイスしてしまった。

「印象悪いって何でですか?あれですか?障害者とかのやつですか?」

あー、まー、それとか色々言われてますよね…ネットでは…(←バカ〜!ネット言うな〜!)

「障害を持ってる人の苦労とかその家族の苦労や辛さを知らない人がごちゃごちゃ言ってるんですよ。ほんと嫌です(ムスっ)」

とても可愛らしい方ですが、信念がしっかりしているしお仕事もめちゃくちゃデキる方なので私は自分と上司の間にある深い谷を認識して、ああどうしよう。と、思ってしまったのは、この先の自分についてでした。

この信念の方が集まってる組織だと、なかなか厳しいかもしれない。

100%ではないけども。いわゆるメディアを最有力情報としている層であり、テレビを見てる人間とは絶望的に話が合わない(共通話題が皆無)のでお天気と気温と誰かの悪口とかの話題オンリーになってしまうのでは?!←今ですらお天気と気温と仕事の質問だけで乗り切っているというのに。あー、えーと。

そうです。

この会社にオタクはいませんか?!

ここです。この気持ちがめちゃくちゃ溢れてきました。

私がふんわりと軽く絶望してるのと同時に私はこの上司にファッとATフィールドを張りました。相容れぬ人間とは深く関わるなかれ。禁忌を犯すと汝深き傷を負うこととなりけり。頭の中で声がする気がするー。

そして、私がアッ…もうだめだ。と思ったのはその後続いた大坂なおみ選手の話題です。上司は今回の件で彼女がとても嫌いになったと言ってプリプリと怒っている(かわいい)のですが、上司に対して。

今回の件は黒人差別に対して抗議する大坂なおみ選手の意思を大会側が受け入れて1日大会を延長したから、出ません→やっぱ出ます。とかいう話じゃないはずですが…?

と、クソリプみたいな返しをしてしまったのです。それを聞いて上司は「だとしても大会に関わる沢山の人に迷惑をかけたらいけないと思います!相手の選手もそうだしお客さんもそうでしょ?大会に関わる全ての人に迷惑をかけていますよね?言いたいことがあったら優勝してそのインタビューで言えばいいんですよ!」

私はもう何も言えませんでした。そうですよねーと同意してその場をやり過ごしました。私は自分が正しいとも上司が間違ってるとも思いませんが。日本の縮図を見たような気持ちになり、ずっとモヤモヤしています。

とにかくこの上司は個の意見よりも大数を尊重すべきと思っており。言いたいことがあったら結果を出して初めて発言を許されるという認識なのだな。つまりは結果も出してない新人が自分の意思で意見を言うことを心底嫌っている。ということになります??

この上司に対しては今後出来るだけプライベートな事は話さずに(ネット民なので)仕事の話を中心にお送りしようと心に決めました。

因みにこの上司を嫌いになったりはしていません。仕事においてめちゃくちゃ学ぶところが多く、とても頼りになります。

ただ、住んでる世界が違う。

だだそれだけです。

二極化後の世界でこれだったらもう個人単位での二極化ではないですよね。パラレルワールド説が私の中で有力。。

すべてがすべて何になるわけでもなく、自分が選んだものがその後を作るんだと思うので。それを時々思い出してやっていこうかね。

と、思うのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?