シェア
むう
2021年7月2日 16:32
学校が対面授業になった途端に丸一日家でゆっくりできる日がなくなり、サブスクでアニメやら映画やらをゆっくり観れていた日々が懐かしく感じている学部4年の穴村です。はじめに遂にSynth1の機能に沿った音づくりの紹介が最終回となりました。週一回の投稿も少し危うい日もありましたが、無事に今日を迎えられて一安心しております。というわけで、今回は最後の機能である、Wheel / MIDIの使い方を紹介しま
2021年6月25日 23:45
つい先日初心運転者期間を終えて初心者マークを付けずに運転ができるようになったものの、「初心者だから仕方ない」で済まされなくなってしまったことに心細さを感じている学部4年の穴村です。はじめに今回はいわゆる「モジュレーション系エフェクター」に属す、コーラス・フランジャーのお話です。音に歪を加えたエフェクトの回と同様に音の雰囲気(音色)を変化させる機能です。効果音は音源が短い分、音色がかなり重要にな
2021年6月18日 15:05
相も変わらず毎日バイトしてるかアニメ観てるかマンガ読んでるかのフリーター生活を満喫しております、学部4年の穴村です。ついに所持している単行本の冊数が300冊を超えたことを、ここにお知らせいたします。はじめに今回やるテンポディレイはその字の如く、ディレイを加える機能です。例えばマイクで喋ると起こる「本当の声に対して少し遅れて小さく聴こえてくる現象」などがディレイに該当します。エレクトリックな曲な
2021年6月11日 23:13
本日所持している漫画の冊数が遂に300冊を超えました、学部4年の穴村です。コロナ期間に入って節操なく漫画を購入してしまうのどうにかしたいです。はじめに今回はイコライザーとパンの使い方を紹介します。ここをマスターすると、ゲームや動画内でBGMと合わせて使う時に使用している周波数帯によっては埋もれてしまうことを回避したり、臨場感を持たせたりすることができるようになります。これまでの機能に比べてより
2021年6月4日 15:19
最近持病の「活字中毒」を発症して手当たり次第に小説を読み漁っている学部4年の穴村です。小説が好きなくせに文才はないので理系をやっております。はじめに今回はエフェクトです。これはカメラのフィルターに似たようなイメージで、音の表情や音色を変える部分になります。音を歪ませてロックやメタルな感じの「ギュイーン」といった感じの音にしたり、わざと音質を下げた音にしたりすることができます。かっこいい音が作れ
2021年5月28日 14:42
もう少しで家にある漫画単行本の冊数が300冊に到達する学部4年穴村です。今の装備では書棚に入りきらずに箱に入れて床に直置きしているので収納方法をコロナ期間中に改めたいと思っております。はじめに今回扱うVoiceは音と音の繋ぎ方や、一度に複数音が出力できるかどうか等を決めたりすることができる機能です。リリース音が長すぎて音が重なりすぎてしまうことを防いだり、音と音を滑らかに繋ぐことを目的で使用さ
2021年5月21日 14:57
今週ここのあいさつで書ける内容がなく、頭を振り絞っても何も出てこなかった学部4年の穴村です。はじめに今回はみんな大好き(?)LFOの使い方を紹介します。LFOは原理がわかるとすぐ使いこなすことができるようになり、いろんな使い方ができるので是非身に着けたい機能です。うる星やつらのラムちゃんが飛行するときの音のようなキラキラした機械音や、スーパーマリオブラザーズのジャンプ音のようなユニークな音もこ
2021年5月14日 18:43
もれなく五月病に罹り、ただでさえ学校に行っていないのにアルバイトのために外出するのも億劫になってきました、学部4年の穴村です。はじめに今回はArpeggiatorの使い方についてを説明します。この機能に関しては作曲向けになっています。しかも、「あると便利」な機能ではありますが、力技でこの機能を使わずにも同じ音を再現することができるので、余力がある人は読んでください。アルペジオこの機能を理解
2021年5月7日 13:19
こんにちは!学部4年の穴村です。気付いたらもうGWが終わってしまいました。私は予定をすべてキャンセルして先週から引き続きサブスクで見たかったアニメを一気に見るという今でしかできない贅沢な時間の使い方をしていました。雑談はこれくらいにして、今日の本題に入りたいと思います。はじめに 今回は前回予告した通り、Filterの使い方です。どうしても「フィルター」と聞くと加工アプリで使用するようなものが真
2021年4月30日 21:50
最近空いた時間で見たかったアニメを一挙に履修しているのですが、本当に良作ぞろいで放送当時になぜ見なかったのかと全力で後悔している学部4年の穴村です。前回ゼミで内容が効果音備忘録というよりはシンセ備忘録だよねという話をされたので、内容がわかりやすくなるようにナンバリングしていたところに主な内容を含ませることにしました。効果音制作のためにシンセを勉強した私目線で書いている記事ということで、名前は「効果
2020年6月22日 10:21
学生記事第1号を務めさせていただきます、学部3年の穴村です。これは本当にどうでもいいんですけれども、学校の授業がオンラインでしばらく学校に行ってないため、3年と名乗るタイミングがほとんどなく、文字の並びに当惑しております。はじめにまず始めに、私の研究分野をご紹介いたします。タイトルの通り、私がメインとして扱っているのは「効果音」です。将来的には効果音の印象調査などをしたいなと考えています。私