見出し画像

結城紬のシルクショールが「つなぐ」もの

5月にご予約を頂いた分が、無事に織りあがって納品されてきました!
想像通りで、想像以上。本当にきれいな生成り色のシルクショールです。
どうということのない布のはずなのに、触ると、ドキドキします。


結城紬ということで、有名な織物だということは知っていても詳しい事は知らず、織り場を見せて頂いたり、歴史を資料館で説明して頂いたりと、思った以上の広い世界を教えて頂きました。

『絹100%の一年中使えるショールを作ろうと思います』
 ⇒結城紬のシルクショールを作るきっかけを書いたnote
『結城紬のシルクショールができるまで』
 ⇒結城紬の生産地の見学レポートです

他にも、購入者さんの中にも、結城紬産地にご縁の深い方もいくにんかいらっしゃったようです。

「このお値段では絶対に買えないから、決まった時に絶対買おうと決めていて、でた時にすぐに買いました。地元に住んでいますが、作っている産地では、本当に高くて、いいものだと分かっているけど手が出せなかったんです」
というお話もあり、もともと着物のための織物ですから、普通に20万円(!)とかになっちゃいます。

今回のショールも、けしてお安い訳ではないと思います。2万円弱です。
でも、品質そのままに、サイズ感を調整してみんなで分け合う事で一人当たりのお値段を抑える形にしてもらいました。
お値段を抑えるための工夫についてはこちらのnote『結城紬ショールご予約開始です』で書きました。

他にも、直接メールでお話をお聞かせて頂いた方もいらっしゃいました。

私の実家は結城市から少し北上した栃木県下野市で、実家に住んでいる間は毎週末結城市内へ買い物へ行っておりました。
また、私の父方の祖母は結城紬を織っていた人だと伝え聞いておりました。
なので結城はずっと身近な存在でした。
ですが着物の結城紬を手に入れる機会はなかったので今回どうしても手に入れたいと思っていました。
 
無事注文できたあと、私は母に結城紬の奥順さんを知っているかたずねました。
すると、母は驚いて 
奥順さんや奥庄さんと取引してもらえるようでないと
自分は結城紬を織っている とはいえないといわれていた ということと、
私の祖母は奥順さんと取引をしてもらえていた職人だった と教えてくれました。
 
いいものに出会い、祖母についての情報も知ることができ、本当にうれしかったです。糸取り講座にもいつか参加してみたいと思っています。
(母に、あなたは孫だしもしかしたら素質あるかもね?と言われました(笑)

※掲載御承諾済

地域でとても大切にされ、腕のいい職人さんが尊敬されているというのが感じられます。
と同時に、いつの間にかそのつながりの糸が途切れがちになっているということも、お話の中で見えてきました。

その糸をもう一度つなぎ合わせる事、新しい糸へとつなげることを、きっとこのショールがほんのすこし担っているのかもしれないと思いました。

手にして、日常の中で使うこと、その素材の良さ、作りの良さを肌で感じる事が、その糸をつないでいくのでしょう。そして、とても愛おしいショールに育っていくのでしょう。

夏至の日に、再販受付となりました!

今回、30枚単位でしか受注できないということと、お値段もけして手軽なものではないということでどれほど売れるものかひやひやしていたのですが、なんと数時間で30枚が予約完売。慌てて、ゴールデンウィーク明けに追加生産可能か確かめたところOKを頂いたので、追加で30枚お出ししましたがそれもものの数分で完売となってしまいした。

すごくうれしかったし、作り手の皆さんにも非常に喜んで頂けたのですが、同時に買えなくて悲しい思いをされた方も多かったようです。
「追加で予約はありますか?」というお問い合わせが続き、数分で売り切れでは買いたかった人も残念なお気持ちだったろうと思い、追加での生産をお願いすることにしました!

いろいろご予約の手続きで考えなくてはいけない事があって、最初はクレジット決済のみにしようかと思っていたのですが、6月中の受付は両方OKにしようと思います。
(振込でご予約してご入金がないとキャンセルとなってしまい、その分が宙に浮いてしまうのがオーダー品の課題でもあります)

ご注文の際のご注意点

送料込みのお値段となっております。
複数お届け先がある場合は、お手数ですがお届け先ごとにご注文下さい。

予約オーダーになりますので、他の商品の同梱はできません。
完成までには60日ほどかかる工程となるので、およそ2カ月ほどお時間を頂きます。(早めに出来上がってきた場合は、前倒しでご発送いたします)

今回も30枚単位で発注が必要なため、数量に達した場合は締め切らせていただきますが、数時間で〆切ということにはならないようにしますので、安心して住所の間違いなどないようにご入力ください。
(送料をおさえるために、ポストインでお届けの予定です。なるべく建物名を記載して発送したいため、ご記載漏れのないようお願いいたします)



ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?